goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

シロノワールのウェルダン

2008-03-18 23:40:04 | 美味しいもの
シロノワールにウェルダンがあると友人が聞き付けて、頼んでみようと思ったのだが、さすがにウェルダンと言うのが恥ずかしかったらしく、良く焼いてもらうこと、できますか?と聞いたら、店員さんはきょとんとした顔をしてなんのことだか良くわからないようだった。真偽の程は良くわからないが、そんなものは存在しない、都市伝説のようなものなのだろう。残念。


よいこともわるいこともかなしいこともむかつくこともうれしいことも次々起きては去っていき目まぐるしく日々がただ過ぎて行く。焦りすぎず構えすぎず中庸で行けたいいのだろうか。

最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの母は (kako)
2008-03-25 21:07:47
よくモーニングに行くお店に「トースト、ジャムで」
お願いしてます。トーストのマーガリンやバターが歳を
取ってきたらキツクなってきたそうです。
当然、「ジャムで」とは言わず、「いつも通りで」って
言ってるけど。
返信する
なぞが解けました (しず)
2008-03-20 01:04:30
うわ~奈々ちゃんだ!!
お久しぶりです。
なかなか役に立つマメ知識コメントありがとう。
しかも、「よく焼き」って…
直訳じゃん!!と笑ってしまいました。
マニュアルで対応できるやくざさんって、ある意味いい人なんでしょうか?芝居のネタになりそうな…

私は予約するのが遅くて、試験管さん観にいけませんでした。ばかばか。
次回はちゃんとお邪魔できると思います!!

返信する
店によっては (加藤奈々)
2008-03-19 12:16:04
おひさしぶりです。公演観に行けず残念です。
コメダで3年くらいバイトしてましたが、店によって違います。
うちの店にはありましたよ。「シロノワールのよく焼き」
メニューも独自のものを編み出したりしてる店もありますし。

うちの店は店長がこだわる人ですごかった。
人によって品物の中身を変えてました。
・ピザのピーマン・玉ねぎ抜き
・モーニングのバターorジャムor小倉多め
・モーニングのパンよく焼き
・モーニングのパンいらないから玉子2個 etc.

いっくらでもあります。要は言ったもん勝ちってことです(笑
バイトは覚えるのが大変でしたが・・・。
いちばんおもしろかったのは、やくざの親分がよく来たのですが、
その時は必ず灰皿人数分もっていき、子分の前にすべての品物を置くこと、と決められていたことです。おしぼりを破って渡し、品物を「どうぞ」といって子分が親分に差し出さなければいけなかったからです。でも、こんなことをバイトのマニュアルに入ってるなんて、変ですよね(笑
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。