goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

ア、グー

2018-10-21 07:08:17 | みたもの・きいたもの・よんだもの
昨日、こどもたちがパーティ中に、アトミックグースさん観てきました!
眞梨ちゃんが客演してます。
がんばってました。

アグーさんも20周年だそうで。
20年の歴史を詰め込んだ作品でした。


たまたま一緒になった愉快と久々にお茶して。
話が積もり積もってしまったので、またゆっくり話をしなければ。


よいことパン、買ってきたよ。
美味しかった!

あの日、あの時

2018-10-07 00:27:13 | みたもの・きいたもの・よんだもの
昨日、オレンヂスタ感激。

男道ミサイルの方がゲスト出演してされてて、冒頭の語りに引き込まれました。
実体験に裏付けされた、その人の言葉で語る、あの日のこと。


羽多野さんが、弾き語りやってて、こんなことならもっと早く行けば良かった…

未知さんにもパンダさんにも会えて、嬉しかったです。




あの日、私は、1歳になったばかりのゾロ子を連れて声楽のレッスン中でした。
同居人氏はひとりで海外旅行中。
夜家にテレビのニュースをゾロ子を抱きしめながら、不安な気持ちで見つめていたこと、今でもはっきり覚えています。
その人の記憶を呼び戻して、今とこれからに繋げる、そんな芝居でした。

あるいてかえろう

2018-10-02 23:18:22 | みたもの・きいたもの・よんだもの
ぐるうぷばく、観劇。

以前、俳優館のリーディングでご一緒した中川さんが出演されています。
予備知識ゼロで観に行って、今まであんまり観たことないタイプの芝居で、思いのほか面白かったです。
古典と現代劇の融合?みたいな。
パンフレットの解説が、親切でした。

俳優さんたちは私より少し上の世代のお姉様方ばかりで、こういうのは元気付けられます。
3月に笠寺寄席でご一緒した、えぐれめろんさんたちも同じく。
細々とでも続けていけるんじゃないか、という希望が出てきます。

千種からうちまで、軽いウォーキング気分で歩いて帰って。この時期は過ごしやすくて歩くのも気持ち良いな。

そして万華鏡

2018-09-30 22:23:44 | みたもの・きいたもの・よんだもの
甥っ子たちは無事に公演できたそう。
打ち上げの食事会らしきところにばったり出会って、聞きました。ゲネからかなり改良したから、本番は観に来て欲しかったって。
行きたかったけど、たび子がなぁ…ゾロ子は食い入るように観てたけど、途中でたび子飽きちゃったんだよね。

昨日は、甥っ子レミゼの興奮冷めやらぬ中、万華鏡落語へ。
もーーーー、緑君さんが、面白過ぎる!!!!
ほんと、観て良かった。かのめの新作、良かったです。
私も落語がんばろ。
そして、前田慶次様が、話うまい!
なかなかにためになりました。

緑君さんの独演会、再来月名古屋でやるんだけど、多分行けないのさ…悔しいぜ。
また名古屋来てくれないかなぁ。
むしろファンですわ。

Les Misérables

2018-09-29 22:19:38 | みたもの・きいたもの・よんだもの
甥っ子の文化祭へ。
レミゼラブル、クラス演劇でやると聞いて、こりょ見逃せないやと思ったわけです。

本番は明日なんだけど、台風来るかもしれないから、本来非公開のゲネを観せてもらえることになりました。

あの大作を、1時間半ぐらいにまとめたので、基本セリフ、時々歌。
歌は有名どころをちゃんと押さえてて、ストーリーがわかるようにした脚本の苦労が垣間見れます。
高校生たちが一生懸命演じてる姿はそれだけで結構感動。しかもイケメンが多く、歌も頑張ってました。

明日、台風どうかしら???
できるといいね!