知り合いの若い人がちゃちな薄型の腕時計(スマートリストバンド)をしていました。
ほんと、見るからにオモチャ的です。
それ何なの?と聞いてみたところ、機能を紹介してくれました。
中国製の「Mi Band 2」でネットで3,000円くらいでしたね。
話を聞いてみるうちに面白くなり、その場でネットで注文してみました。
機能ですが、先ずは時計は当たり前ですよね。
USBで充電すると2週間くらいは持つかと思います。
今朝、6時34分の心拍数です。
タッチすると時計からいろいろなデーターが読み取れます。
万歩計機能もあります。
目覚まし時計も付いていて、セットするとブルブルと震えます。
軽いので、付けて寝ても負担になりません。
充電量も表示できます。
この機能で面白いのは携帯とブルートゥースで接続されていて、机の上に置いた携帯電話(マナーモード)の着信時にブルブルと知らせが入ります。
どうも最近睡眠のことが気になっていました。
朝、携帯を見ると何時に寝て、起きた時間も表示されます。
また、何時間寝ていたとか、深い眠りや浅い眠り時間も表示されます。
私なんか晩酌をすると、いつ寝たか分からない時があります。
時々目が覚めて、昨夜はどのくらい寝たんだろうと思う時もあります。
便利ですねぇ~。これが表示されるんですよ。
一般の方とのサイクルの違いも表示されます。
もちろんデーターは1ヶ月単位で集計されていますので、自分の平均的な行動や睡眠時間も分かります。
このちゃちだけで高性能?な腕時計が3,000円くらいで買えるのですから・・・。
GPS機能で、歩いた(サイクリング・ランニングなど)場所やその速度なども表示されます。
この機能は私には必要が無いような気もいたしますが、睡眠時間の表示は大事なデーターとなっています。
若い方からいろいろとアイデアや今の時代の面白さを教わっています。
yuki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます