goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

やっとなんとか完成?人工芝貼り付け(道志)

2025年04月16日 | 自分のブログ

予定では1日で終わるかと思った人工芝の貼り付けです。それが述べ3日間かかりました。

とは言っても、まだやり残しがあります。一応はカタチだけは出来ましたので、薪ストーブに火を入れてしばし出来上がったものを目にしながら、大きなため息をつきました。

薪を細かく割る斧です。これも手入れが必要で、刃先は研磨しています。

左に見えるブロック(穴が3つ空いている)は、アユなどを塩焼きにするための串を刺す穴です。

椅子に座って、一人庭先の花見です。辺りは人の気配はありません。

聞えるのは近くを流れる沢の音だけです。

何故か、煙突から上る煙や薪ストーブの火を見ていると落ち着くもんですね。

貼り終えた人工芝ですがウッドデッキも朽ちて来ましたので、その保護の役割もあります。

全て一人での手作業でしたので、思ったより手間暇かかりました。

下の画像はあと3枚(3m)貼る下準備で、防腐剤を塗ったところです。

あと2枚(1.5m)幅です。ここまで来れば先が見えてきました。

これでほぼ完成ですが、奥の部分は次回にいたしました。

自己満足とはこのことをいうのでしょうか?誰も褒めてはくれませんし、来客などはほとんどありません。

道志に入って、体調(気分的にも)イマイチでした。考えることが多過ぎて、何をどうしたら良いのか混乱しています。

ケガこそありませんでしたがサイズの計算間違えとか、今自分は何をしているんだろう?思うこともあります。あれ?ついにボケがやって来たのかぁ~と思う一瞬です。

しかし、当初から(道志に通い生活してから)考えると、随分いろいろな開拓やモノを作ってきました。

きっと、この変りざまは前住者が見たら驚くことでしょう。思い付きの発想から実行に移す楽しみが、そこにはありました。

実感として、やはり老いて来たな!と思います。60歳代のハツラツさはもうありません。

それでも良いのでしょうね。ここの住処も手放す時期が来たかと思います。

また、gooブログも11月で完全閉鎖するようです。この際 7000日も続いた拙ブログも閉じても良いかな?とも思っています。

山に囲まれた道志ですので、この静けさも気に入っていました。昨日辺りから食材も無くなってきました。冷凍モノでなんとか凌いでいます。

やりたいことは沢山ありますが、次回に先送りして体力を温存しなければなりません。

よそに行かなくても、花見(季節の変り)が出来ます。そのうち若葉で緑一色になることでしょう。

実生から育てた、クリスマスローズも手入れもせずに咲き誇っています。

いつも景色です。

贅沢な時間の流れを感じます。

今日 帰宅することにしました。女房もラインで体調を心配しているとありました。

昨日は風が強く残材を燃やすことは出来ませんでしたが、今日出来るだけ処分(片付けて)する予定です。

拙ブログはテーマが無いので、ただの日記のように綴っているだけです。

午前2時のお月さんです。こんな時間に目が覚めました(当然睡眠不足です)

今は4時半ですが、掃除機をかけても音で誰の迷惑もかけません。

今日は床の水拭きもしようかと思っています。道志では作業服などに防腐剤などが付いていますので、洗って来てと言われています。これから洗濯機を回します。

とりあえず、コーヒーを飲んでから掃除と帰り支度をします。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする