goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

今月末(77歳)を迎えて、拙ブログを閉鎖する予定です

2025年04月18日 | 自分のブログ

Chatgptで鉛筆画加工をお願いしました。

この4月末で、私は77歳になります。

「もうそんな歳なの?」と驚かれることもあれば、「えっ、まだそんなに元気なの?」と感心(?)されることも。自分では、正直どちらも正解かと思います。

振り返れば、いろんな出会いがありました。笑いジワも増えたし、出会いや別れも経験しました。

でも、不思議と「歳をとった」という実感は、コートを一枚重ねるようなもの。あたたかくもあり、ちょっと重く感じる時もあります。

忘れっぽくなったり、気力が続かなかったりで老いは否めませんが、身体的にはどこも痛くも痒くもありません。そんな意味では健康のほうかも知れません。


最近ふと思うのです。

ブログもそろそろ…と頭をよぎることがあります。でも、書くことを通じて、どれだけの人と繋がってきたのだろう。

気がつけば、ブログを始めてから7039日。ほぼ毎日、何かしらの写真や言葉を綴ってきました。

それだけ続けてくると、日常が記録の一部となり、ブログが私の“生活のリズム”になっていたようにも思います。

たった一言に笑ってくれたり、懐かしいと感じてくれたり、それに対する多くも励ましやコメントもいただきました。

でも今、この77歳を前にしも、今日もこうしてキーボードを叩いています。

毎日が「さて、今日は何を載せようか?」散歩道の花でも、昔の想い出でも、ちょっとした冗談でも…。

気張らず、気取らず、でもどこかで誰かがクスッと笑ってくれたらいいなと、そんな気持ちで続けてきました。

けれど最近、ふと「潮時」という言葉が頭をよぎるようになりました。

寂しさもあります。ブログという窓を通して多くの方と出会い、言葉を交わし、時には励まされ支えになっていたこともあります。

それでも、何ごとにも終わりのタイミングがあるのかもしれません。

私の座右の銘となっている一つに「漁夫の利」がありますが、ちょっと使わせてもらえば、思いがけず得たつながりや、思わぬ反響にも恵まれてきました。


「こんなにも多くの人が、見てくれていたんだな」と、気づかされる瞬間も多かったのです。

だからこそ、こうして言葉を紡ぐのも、そろそろひと区切りでもいいのかな、と。

77という数字を前にした今、この気持ちを自分なりに記しておこうと思いました。

閉鎖の理由の一つにgooブログサービスの停止もあります。

前述しましたとおり、私自身 身辺の片付けの一つとして、拙ブログを4月末をもって閉鎖する予定です。

オフ会で東京・京都・福井などブログ仲間とも大勢集まって楽しい思い出もありました。

また、東日本大震災でも(東京はスーパーの棚から日常品も品薄になり)、関西の方が支援物資が届きました。嬉しかったですね!たかがブログのつながりと思っていたのですが、心までつながっていたのです。

たくさんの思い出を作ってくれたブログです。また、いろいろなことを勉強させていただきました。

書くことが習慣になっていますので、落ち着きましたらなにかアップしているかもしれませんけれどね。

本当にこれまでの間、心より感謝しております。

ありがとうございました!

(まだ10日ちょっとはアップさせていただきます)

 

yuki76


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道志ではアイスクリームは食... | トップ | 今後のこと(ブログ) »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akatuki1227330)
2025-04-18 08:09:46
こんにちは一年生です。

自分もこの際やめようかなとも思ったので、

残念ですがその気持ちも納得です。

自分はそう思ったものの、過去記事が消えるのは嫌なので移行を考えています。

残り少ないですがよろしくお願いいたします。
返信する
ブログ (おばさん)
2025-04-18 09:47:43
お顔も知らない方とPCという媒体を
通してお知り合いになれ とても喜んでおりました。

わが夫婦も以前から定年を迎えたときは
自分のための時間を大切にした生活を
送りたいという希望でした。
同じ方向をむき置かれた立場をわきまえ
分相応な生活・穏やかな毎日を丁寧に生きたいと願っていた主人でした。
本当にお手本にさせていただきました。
主人が逝った後も私なりに考えていた事。
一度 道志に伺いたかった私です。

せめて80歳まではブログ続けて欲しいと願っています。
返信する
Unknown (猿とび悦ちゃん)
2025-04-18 10:05:37
毎朝楽しんできたブログ残念です 今と昔色々教えてもらいました 又立派な植木鉢 直土など入れて使えません 大事にすれば長く持つはずです
色々有難うございました 感謝しかありません
返信する
「潮時」・・・・ (うばゆり3)
2025-04-18 19:04:44
こんばんは。

お気持ちすご~くわかります。
ですが・・・

>書くことが習慣になっていますので、落ち着きましたらなにかアップしているかもしれませんけれどね。

私は最後までgooで投稿してますので、また、どこか新たなところで始めるのでしたらご連絡くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (一年生さん←yuki)
2025-04-19 06:21:01
こちらこそよろしくお願いいたします。
私は以前の記事を残して置くために、「はてなブログ」を開設して、そこに移行するつもりです。
株価のことは分かりませんが、我が家のラディッシュ(赤カブ)は元気ですよ。
返信する
Unknown (猿とび悦ちゃん←yuki)
2025-04-19 06:28:00
長いお付き合いをありがとうございました!
思い出はたくさんあります。
お元気でお暮らしください。
yuki
返信する
Unknown (おばさま←yuki)
2025-04-19 06:33:47
コメントありがとうございます。
手本になるようなことも、内容でもありませんよ。
思うままに、過ごしているだけです。
そうですね、機会があれば道志にもお越し下されば良かったかと思います。
でも、縁はどこかでつながっているかと思いますので、再会(再開)出来るかと思います。
返信する
Unknown (うばゆり3さん←yuki)
2025-04-19 06:39:36
やはり、ブログも断捨離の一つかも知れませんね。
結構、時間や内容も考えますし、良い意味では頭の体操にもなっていたかと思います。
gooブログの閉鎖までは、これを使いますが、予定では「はてなブログ」に移行する予定です。
今までの記事を保存するためと、今度は不定期で負担にならないように、のんびりとアップしようかな?と考えています。
返信する
Unknown (いでのマネ)
2025-04-19 07:03:54
おはようございます。
いじされないかと思うとちょっと寂しい気もしますが、断捨離と言われるならそれも有りかと勝手に思ってます。最後まで拝見させて下さい。
返信する
Unknown (いでのマネさん←yuki)
2025-04-19 09:19:38
いじりが出来ないのが残念です。
でも、覗きに行くことは出来るようですよ。
いでの郷の情報発信元にもなっているようで、関係者もご覧になっているかと思います。
したがって、途中からはあまりいじりはしないことにしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自分のブログ」カテゴリの最新記事