goo blog サービス終了のお知らせ 

-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

電話で起こされちまった・・・&自転車の音鳴り・・・

2008年07月10日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日もE勤務で8時上がり。

今晩は飲み会があるんで、寝ておこうと思い、シャワーを浴び10時に就寝。

ところが12時丁度に電話が鳴り出す。ん・・・安眠を妨げるのは誰やねん!と思い取ると親父の声が「ネット、つながるようになったわ~」だって。そうだった、電話くれと言っておいたんだった・・・

そこで、目が醒め、そういえば、自転車の音鳴りがだんだんひどくなってきたんだった。シートポストの所から聞こえるんで、アンカーのと入れ替えて見ても、まだ鳴る・・・ショップへそのまま駆け込むと、BBかも?ってことで調べて貰うと右側が少し緩んでる、閉め直して乗ってみると確かに音は鳴らなくなったが、やっぱり、シートポストからの音が少し鳴っている・・・

BBはこのブログを書き始めた5月2日に新品のに換えてから、既に3,000キロは乗ってるし、締め直す時期にきていたんだろうな。それにしてもシートポストは・・・買い替えか?またお金だ・・・

ガソリン代がかからない分自転車の細々としなパーツに飛んでいく。それでも、ガソリン代よりは安いか~

さて、今晩は飲み会。禁煙の最初の大きな山場か?酒飲むと吸いたくなるしな・・・



今日も実家でパソコンと格闘してきました

2008年07月09日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はE勤務 8時上がり。
ルーターの電源を入り切りしても、良くならないと親父から電話が入り、説明していても埒があかないので自転車でひとっ走り行ってきました。

実家に着き、自分もしてみたが一向に改善されない、いたし方ないのでyahooに電話すると、通信回線の診断とかで、通信が途切れ途切れになっているらしい。対応としては24時間かかって遠隔操作で復旧をはかるとのこと、また、ルーターも明日着で新しいのを送ってくることに。なんだ、yahooのせいかい!ってことで、明日、新しいのを接続して親父にやってみて、もし、まだだめなら電話してくれと伝え、今晩もE勤務のため、2時間ほどいて帰宅。

「瑞樹団地」の入り口におどろおどろしい川を発見。「血の川」だって!何回も通ってる道なのに今、気づくとは・・・

そんなこんなで本日の走行距離は114キロ
平均速度 27.1キロ
2,400カロリー燃やしてきました。

いつもの道なんで、コース図はありませ~ん。ほとんどが平坦路だし~



昨日は実家でパソコン設定

2008年07月09日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨日は、親父から頼まれていたパソコン設定&ネット接続してきました。

DELLにしようかLENOBOにしようか・・・はたまた、VISTAにしようかXPにしようか・・・悩んでいたんですが、金沢の自作パソコンショップへ見に行き、XPの方が売れているとの話を聞き、スペックも高いし値段も予算内なんで購入を決断。

実家に電話すると昼からは家にいるとのこと、じゃあ~今から行くと連絡。その前に~
プリンターは家にあるA3までできるキャノンに。そうすると、予算が余ったままなんで、カシオのデジカメをヤマダ電機で購入。母親曰く「どっかに行ってもいつも、写るんです!で撮ってる」ってことだったんで丁度いいか~そんなに難しい&高いスペックのは要らないんで、720万画素ので沢山!ポイントで実質14,000円台で買えました。

さて、yahoo bbのルーターに接続する段になり、ん???なんか変なものがある・・・
何でも、防災電話で町が、防災とか行事とかを入れる電話が設置してある・・・それに、その機械で、町内電話はどれだけ話しても無料らしい・・・田舎だな~と感心!役場の担当部署へ電話すると、その電話専用の電話機が必要とのこと。買わなきゃいけないかと思いきや、役場まで取りにきて貰えれば無料でおあげします。だって!すげ~~至れり尽くせりやん!とまぁ貰いに行き、接続したが・・・電話がならない・・・と、もう一度電話すると、今から伺います!だって。すげ~~至れり尽くせりやん!!

と、無地セッティングも終え、繋いでみると・・・異常に遅い~~とここで仕事に行かないといけない時間になり、帰宅。そのままE勤務に。

yahoo bbのサイトで確認すると、ルーターの電源を一回切って入れなおして と書いてある。電話で話してもまぁ、分からないだろうから、プリントアウトしてFAXでも入れておくか・・・

夕方、家の前に出て、写真を一枚。も~~見渡す限りの たんぼ の世界。こんな田舎に育ったんだな~と感慨にふけったりなんかしてました。

写真は柿の木なんだけど、数年前 毛虫だったかが異常発生し、全部切った。それでも接木なぞしてあったものが、あの大きさになってる。子供の頃は、柿の木とイチジクの木が並んでいて、実がなると、取っては食べてたな~横には鳥小屋なんかもあったりなんかして、毎朝、卵を取りに行くのが仕事だった~その鳥小屋も十数年前の台風直撃の折り、倒壊して跡形もないけど・・・

そんなこんなで、久々に日記の空白日が出来た。スポーツの連勝記録とはいかないまでも、毎日書くのがプレッシャーになるうちに途切れて良かった~なんて思ってる。

それに、ここって日時を設定して、前の日の記事にして書くこともできるが、そんなことはしないでおこ~と思ってます。



今日は休足日

2008年07月07日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
T勤務を残業のあと、8時に上がり帰宅。

今月に入り380キロ乗ってるんで、自転車は休み。と言うか、今日の金沢はうだるような暑さ&湿気で不快指数は高い。乗る気なし!

そこで、たまには自転車でも洗おう~。チェーンは灯油。フレームは車の中性洗剤で。チェーンは春先に洗ったにもかかわらず、砂がこびり付いている。それを、歯ブラシなんぞを使い丁寧に洗い落とす。細かいところは、爪楊枝なんかも使い綺麗に。

自転車仲間に言わせると、雑だと言うが、おいらにとっては、これでも以前よりは綺麗にした方なんです。

ただ・・・2台目のアンカーについては、以前に戻り、雑です。


1時間半ほどかけ、2台を洗車し、写真を一枚。
かわいそうなのは車の方で、買ってからこのかた、手洗いなんぞはしたことありませ~ん。左側後ろのホイールキャップに至っては、かれこれ2~3年前にどっかに飛んでいったままです。あくまでも2~3年前で、正確な時期は分かりませ~ん




ついでと言ってはなんですが、ヘルメットも水洗いし、陰干しです。水栓のところに、杭を沿わせ、尖った方を上にして、ヘルメットを掛けられるようにしてあります。

さて、今晩は休み。明日はどうしようか・・・
明日の朝起きてから考えよ~



ショップ 朝練行ってきました 昨日よりひどい 大撃沈でした

2008年07月06日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
夕霧峠からの一枚です。綺麗に見える日は「散居村」から~立山連峰まで見えるんですが、今日もガスがかかっていました

6時集合で、ショップの朝練へ。A・B・Cの3カテゴリーがあるんですが、今日はB練へ。まずは「湯涌温泉」を目指す。少し走ったところで「ん?足も回らないし、重い・・・」昨日の疲れがまだ残っているようです。それでも「湯涌」までは、みんなを引いていきました。「夢二記念館」の前で少し休憩。

C練組はここから岐路に(帰って聞くと「王道林道経由で帰ったらしい)。B練は「刀利」から「IOXアローザ」「夕霧峠」を目指す。

も~~あきまへん。ふんばれまへん。「医王林道」の途中で、完全なハンガーノックです。アローザのゲレンデを横切り「夕霧峠」までの登りは、撃沈どころではなく大撃沈です。速度も4~7キロ。このままこけるんではないかと言うスピードで、も~やっとやっと登っていきました。途中の湧き水での所で仲間からクッキーを半分もらい、水を飲んでやっと少し落ち着き「夕霧峠」に到着。

一機に駆け下り「金沢大学のサークルK」でココア&パンでやっと人心地を得、そのままショップへ。

足よりも、ハンガーノックがひどかった~ポケットに何か入れてくれば良かったと思っても後の祭りでした・・・

そんなこんなで
本日の走行距離 65キロ
平均速度 16.7キロ(最近ないスピードです)
1,171キロカロリー燃やしてきました

今日走ったコースはここで見れます





暑い中 120キロ走ってきました。撃沈です

2008年07月05日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
E勤務8時上がり。帰宅後、即着替えショップへ。集まってきたのは・・・仲間の中でも一番早い二人。GWに行った「中能登3峰」サイクリングと同じメンバー。過酷なサイクリングを覚悟。

まずは「鳥越 大日ダム」を目指す。早いです!「旧鶴来町」(スタートから15キロ付近)で早くも千切れだす。そんなに斜度のきつい坂でもないんですが、足が回りません!水曜日の130キロが効いてるのかなぁ・・・と、既に30度はありそうです。やっとの思いで「大日ダム」の休憩地点まで行き、空を見上げると入道雲が。夏の雲になってきましたね~



ここには湧き水が出てます!これからのシーズン顔を洗ったり、頭からかぶったり。最高で~す


休憩後、大杉まで降りるんですが、途中、木の葉のアーチの下を走る感じになるんです.。も~綺麗です。ただ、今日は先行する二人に終始、置いてけぼりです。


大杉までおり、赤瀬ダムを過ぎると、今日もメイン。「生雲」までの坂道が。この石碑まではそれなりの坂で普通に登れるんですが、ここから700mほどが、劇坂です。特に、最後の200mほどはコンクリート舗装になり、斜度も軽く10%超えです。


劇坂を登るとこんな店があります。本当はビール!と言いたいところですが、帰りを考え「アイスコーヒー」に。シロップ&クリームを全部入れ、甘いのを堪能。これが美味かった~

その後は、下りだけかと思いきや「粟津温泉」まで行く道は結構登りもあって、さすがに10キロを切りやっと登り、一機の下り。

「川北大橋」から二人に付き40キロで走っていたが、山側環状線の少しの坂道で、足は売り切れ。やっとの思いでショップまで辿り着きました。

それにしても、120キロのサイクリングで撃沈ってのは久々です。暑さとスピードにやられました~

明日は、B練とかで、6時から少し乗って、16時から仕事に入りま~す。

そんなこんなで

走行距離 120キロ
平均速度 21.9キロ
2,329カロリー燃やしてきました。

今日走ったコースはここで見れます





いくつのドラマを見てきたんだろうね~

2008年07月04日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
勤務明けに駐車場までくると県立野球場の照明が見えました。
梅雨が明けると、照明の後ろには真っ青な空と入道雲。球児達の夏が始まりますな~

いくつものドラマを見てきたんだろうな~中日で150kmの速球で名をはせた「小松」箕島戦18回のドラマを演じた選手達。石川県で唯一決勝まで進んだ時のエース、今はオリックスにいる「山本」そしてヤンキースの「松井」みんな「星稜」やん!

高校の時、母校は一回戦を勝つか負けるかの野球部だった。県大会の一回戦、みんなで応援に行こう~などと言っていた奴がいた。当時、新人戦に優勝し、インターハイに行ける部はおいらの所属していた部だけ。誰も応援に来ないのに、なんで一回戦で負けるかもしれない野球部の応援に行かなきゃいけないんだ!と悪態をついて行かなかった。大人げないことを・・・ま、それも青春ってことで~

昨晩は散々な日、酔っ払いにからまれ「お前の言い方が気にくわね~。会社の偉い人を知ってる!覚悟しとけ!」だって。勝手にしておくれ!あんな酒だけは飲みたくね~ストレスが溜まってるんだろうけど、八つ当たりはあかんでしょ~

はぁ・・・疲れた。



昨日、自転車道路を塞いでた中学生へ

2008年07月03日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
現在、E勤務中です。今が一番眠い時間帯&暇な時間。古くなった個人のPCを持ってきてるんで昨日の出勤時にあったことでも書くとするか。

21時半頃、出勤のため、いつもの通り「犀川の自転車道」を通っていると、道幅一杯に広がったママチャリ軍団が前をのろのろと走ってる。県立陸上競技場でJリーグの試合があったから、それを観戦した帰りの模様。夜の自転車道って、ジョギングなりウォーキングをしてる人って結構いるんです。その人達も立ち止まったり、道脇にそれ待機したりと非常に迷惑そうである。

のろのろと走ってる分にはまだいいが、しゃべりながらの走行で、蛇行したりもしてるんで、越そうにも越せない。

たまりかねて「道路一杯に広がるな」と注意したところ「なんで?」だと!カチ~ン!
「なんで?ってなんや!」「誰が道一杯に広がって乗っていいと言ったんだ?」「みんなが迷惑してるのが分からんのか?」と言ったところまたしても「うっさいな~(うるさい)」とのたまうではないか!

集団心理も働いているんだろうが、大人を大人とも思わない言い草に、これじゃあかんわ。なんて思いながら、職場へ行く分かれ道に着いたんで「ま、迷惑にならんようにしなあかんぞ」と言って別れたが、愚息もそうなんだろか?などと考え、なんともはや気分の悪い話ではある。

8時に上がったら、今日こそは寝ます。昨日は日焼けが熱くて全く寝れませんでした・・・




美味い丼見つけました!

2008年07月02日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨日勤務の休み時間に着信があるのを見つけ掛けると「明日、7時からサイクリングに行かないか」とのこと。「7時上がりなんで、期待しないでいて欲しい」と伝えたが、俄然行く気になっている。

今朝は7時に上がり、速攻で帰り、準備して8時に出発。電話で確認したところ「庄川」で鮎でも食おうってことで「庄川 水記念公園」で待ち合わせに。 一足先に着き待っていると、10時ちょっと前に先行組が到着。

レストランの開店時間には早いってことで、今度は「風の盆」で有名な「八尾」を目指す。 丁度、昼に到着し街中をうろうろ走って、何か食べれる店を探す。白壁で統一された町並みが風情があっていい感じです。




「八尾中央郵便局」の向かいに「ビストロ舘」ってのがあったので入ってみることに。
おしながきを見ると「いわし丼」とある。珍しいな~ってことで食べてみることに。丼が来る前に「生」を堪能。


来た来た!いわしんの蒲焼?の下にキャベツとか大葉?たれは、蒲焼のたれ?これが美味!実に美味いんです。980円だったか?正確には覚えていませんが900円台でした。

これで、南は福井のソースカツ丼。東は八尾のいわし丼。西は日本海のため、行けないから、あとは北。能登丼を近日中に食べてきま~す。もちろん自転車で。予定は「穴水」なんだけど、自走となると250キロくらいになるかな。

自転車に乗っての美味いもん探しもいいもんです!

帰りは追い風に助けられ、快調にかっ飛ばし、15時半に帰宅。

走った距離は130キロ
平均速度 24キロ
2,739キロカロリー燃やしてきました。

走ったコースはまだ出来ていません。出来次第アップしておきます。

それよりも今日は22時から勤務なんで、寝ないと・・・取り合えず寝ます。



早朝サイクリング行ってきました

2008年07月01日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
5時起床。ショップのサイトを見ると5時集合で朝練が!あ…間に合わない。しょうがない一人で走ることに。朝飯代わりに「氷室饅頭」(金沢では7月1日に食べる風習があります。詳しくはこちら。個人的なサイトにリンクさせて頂きました。Prince Kochan's Productionありがとうございます)を食べ出発。


山の方を見ると、黒い雨雲が山を覆ってる。行けるとこまで行ってみようってことで「天神橋」から「卯辰山」に登り、そのまま「御所」へ下りる。セントラルゴルフの入り口付近で道がウェットに。ここでロングライドを諦め、目的変更。「卯辰山」に自転車で登れる道が4本あるが(もっとあるのかな?脇道はさて置き、自分が知ってるのは4本です)さっき下ってきた道を登り出す。

「鈴見」「若松」からの坂を登り、最後は「山の上」からの登り。
目標は10キロを下らないこととしたのですが「若松」&「山の上」からの登りで、カーブをインに入った際の勾配10%以上の登りで切ってしまいました。

卯辰山にある「望湖台」からは金沢市内が一望できるのですが、今朝は曇りのため、眺望は芳しくない。それでも写真を撮り、8時には帰宅。

今日はT16時勤務。昼寝をしたりしながら、うだうだと過ごし仕事に行きます。

そんなこんなで
走った距離は37キロ
平均時速は 19.5キロ
555キロカロリー燃やしてきました。

走ったコースはここで見れます





いよいよ明日から禁煙です

2008年06月30日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日は休み。日曜日に乗ったため、乗る気にもならず、午前中はうだうだと過ごす。
昼から、ショップ&知り合いの家でうだうだと過ごし、サイクリング時にデジカメを入れる防水式のワレットを好日山荘&モンベルで探してみるが見当たらず、結局は100円ショップでそれなりの衝撃吸収のワレットを買ってきた。

その帰り、犀川自転車道路を通ると沈み行く太陽で茜色に染まる青空に飛行機雲が!思わず写真を一枚。コンパクトデジカメの本領発揮でいつも持ち歩いているので、あ!っと思った時に写真が撮れるっていいですね~携帯とは違う楽しみがあります。

今、記事を書きながら、最後の1本を吸い終わりました。
先日の記事の通り、これで禁煙生活に入ります。強い思い入れも何もありません。ただ、止めてみよう~それだけです。

明日は、T勤務16時からなんで、朝早く起きれれば、どっか乗ってきます。



昨日のサイクリング 暑い日だったが風が心地いい~

2008年06月29日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務7時あがり。風呂に入って帰宅。梅雨入りしたとはいえ、全然降らなかったんですが今日は本格的な雨です。どこに行くことも出来ず、昨日のサイクリングの記事でも書きますか~

昨日は4時半に目が醒め、天気予報を見ると「晴れ」最近2回は平坦路だったので山へ行こう~と言うことで6時に出発。

まずは、河北潟の平坦路。「才田大橋」から見る金沢医科大の方向が朝日を受けて綺麗でした。


少し行くと「冬ソナ」みたいな景色があります。


河北潟を過ぎ高松から山方面へ、まずは「津幡の大滝」を目指す。ここは、夏に流しそうめんをするところで、人がたくさんいる時にしか行ったことがなかったのですが、この日は誰もおらず、深い緑の中、流れ落ちる滝が幻想的でした。ちなみに7月20~8月31日までで、500円で流しそうめんが食べられます。


苔むした屋根がなんとも言えない、いい味だしてます~


その後、一旦「宮島峡」まで降り、そこから今度は「稲葉山」を目指す。約5キロの登りですが、結構きついです。頂上に風力発電の風車があるんですが、遠いところに見えます。折れそうになる気持ちを鼓舞し、登りきる。そこから見える景色は綺麗です~ただ、かすみがかかったように全体的にぼや~~っとしてて残念でした。汗だくになってましたが、吹き通る風が気持ち良かったです~

小矢部市内まで下り、どうしようかと思ったのですが、ここはもう一山。「倶利伽羅」&「深谷温泉」を登って11時過ぎには「ショップ」到着。

「ショップ」では、ランランサイクリングに行く仲間がいて、一緒に~って話もされましたが、16時からの勤務のため、帰宅。その後は昨日の記事に書いたとおり、横になったらギリギリまで爆睡してしまいました。

そんなこんなで昨日のコースはここで見れます。

95キロ
AV 20.8キロ
1,652キロカロリー燃やしてきました~



今日は少しだけ走りました

2008年06月27日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
T勤務 7時上がり。今日はECOサイクルプロジェクトの最終日なんで少しでも走っておこうと思い帰宅後すぐに出ようと思ったが、横になったら9時まで寝てしまった~

着替えて9時過ぎに出発。旧美川町(現白山市)を走っていると「あら?まだ、看板あるやん!市町村合併で無くなるとかなんとかって聞いた記憶があったが・・・美川憲一本人も町名が無くなって寂しいとのコメントがあったようななかったような・・・




小松空港の近くを通ったので、久々に飛行機でも見ていくか~と思って、寄ってみた。今日は北からの風だから・・・加賀市側の滑走路の端へ。待てど暮らせど一向に降りてもこないし、飛んでもいかない。11時前には着いていたんだけど、結局動き出したのは正午を済んでから。まずはANAが飛んでいきました~


次はJALが降りてきたが・・・


そのJALも飛んでいった・・・


待つこと1時間半。やっとF16が飛んでいった。訓練時間はだいたい30分なんで、30分後には降りてくる!その降りてきたところを1枚。

しか~~し、早すぎて上手く捕らえられませ~~ん。それに手前の木にピントがあって飛行機自体はぼけてるし・・・なかなか上手く撮れません・・・

で、結局14時までいたんで、どこにも行くに気になれず、そのまま帰宅。

ECOサイクルプロジェクトの走行距離は2,300キロちょい。去年から見れば400キロほど少ないが、それでも結構乗りました~

明日は、晴れそうなんで、今日のリベンジでロング行ってこようかと~でも、仕事のため、14時までには帰らないと・・・どこに行こうか考え中~



今日も雨か?

2008年06月26日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今晩はE勤務。朝方屋上に上がり、空を見上げると今にも降りそうな雲だけど、まだ降ってない・・・

中心部のビル群を撮ってみました。地元で最大のシェアーを誇る(80%?90%?)新聞社の本社ビルです。毎年9月に行われる「ツール・ド・のと」の主催をしています。3日間の参加費が30,000円。1日コースだと12,000円。高すぎですって!もう少し安くして~と無意味なお願いをしてみた。


繁華街の真ん中にある神社です。「小橋菅原神社」だったかな?木に囲まれた神社ばかりイメージしてしまいますが、ビルに囲まれご利益なさそうに感じるのは自分だけ?かろうじて、後ろが駐車場のため、少し緑が見えます。菅原神社と名が付くところを見れば学業成就に効きそうだけどな~


屋上から「御影大橋」っての撮ってみました。昨年に架け替えられたんですが、元の橋は、旧鶴来町にある自転車道路にそのまま架かってます。橋も再利用の時代なんですね~

と、言うことで、これから1週間E勤務はなし!ってことは、結構時間が空くんですが、どっか行ければいいな~と思ってます。出来れば明日(金曜日)!ECOサイクル最終日なんで乗りたい~