goo blog サービス終了のお知らせ 

-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

海は親子と若者でいっぱい

2008年07月23日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はE勤務 8時上がり。内灘の「権現森」まで今日は車で。かつて、この海岸でコーラ片手によくサボった場所。波打ち際で小さな子供の手を引き、初めての海? 微笑ましい光景でした。
と、ウェイクボードを横に置き、海を眺める若者に、ここがハワイなら もっと絵になるな~なんて思いながら写真を一枚。って、こんな写真はまずいのかな?ん・・・やましい魂胆は全く無いんで、載せておこ~今晩はT18時勤務。3時間しか寝てないけど、なんとかやってきます。

芝生も水分補給です

2008年07月22日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日は深夜1時上がり。8時には目が醒め、乗ろうかとも思ったが、35度の予想気温を見て断念。寝不足で乗れる気温ではない。娘が、ママチャリが欲しいと言うことなので、いつも行くショップで注文。そのあと、ショップの社長とうだうだ1時間ほど話し、銀行回り。風もないし、アスファルトの照り返しでさすがに暑いです。市民芸術村の芝生へ寄ってみると芝生への水やり真っ最中でした。管理も大変だ~
芸術村には「職人大学校」なるものがあり、いつもは石の彫刻に勤しむ人がいるんですが今日は休みか?その人たちの作品だと思われるお地蔵さん。なんで頭に綱を載せてるんだろ?
赤レンガの奥に見えるホテル群が蜃気楼のように霞んで見えました。それにしても暑い・・・今晩はE勤務。まだ時間があるんで、これから少し乗ってこようかなって感じです

いやはや暑いです

2008年07月21日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今朝は残業で4時半上がり。今日は、変則勤務で16時から深夜1時までの勤務。
昨日は、さすがに一杯でした。久々にしびれました。

いつものように帰宅後、ビール&焼酎で朝酌後、寝たんですが、11時には目が醒め、今の時間までぼーーっとしてました。朝練ってのもあったんですが、さすがに飲んでしまっては行くこともできません。

今晩は寝れそうなんで、明日は乗ろうかと思ってます。実家のパソコンの状況も気になるのでひとっ走り行ってこようかな。

さて、もう30分寝て仕事行きます。


夏を感じよう 一人でリハビリサイクリング Part2

2008年07月20日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
金沢港にくると、海上自衛隊の護衛艦「あぶくま」が一般公開してるんで立ち寄ってみました。人も多く中に入る気にもなりません。写真だけ撮って、ひまわり畑に向かいました。それでも、ブリッジから伸びる、レーダーなりがかっこよかった~ブリッジに立ち、双眼鏡を睨みながら指令を出す。映画によくあるパターンですな~ミサイルなんかも撮ってみました~船尾で揺れる「日章旗」が青空に映えてましたそんなこんなで今日は50キロほど走りました。足が張っていたんですが、のんびりサイクリングで筋肉をほぐしたせいか、張りも無くなりました。今晩はT P勤務 18時から3時まで。連休で混んでるだろうな~それに近くで「KAT-TUN]のコンサートがあるんで、いつも以上に混んでいるのを覚悟で出勤します。

夏を感じよう 一人でリハビリサイクリング Part1

2008年07月20日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
5時に起きると足が張っている・・・昨日踏み込んだしな・・・で、ブログなぞ見て、クールダウンのため、少し走ろうかなと思い用意しようとしたら、雨が降ってきた。それじゃってことで2度寝。8時半に目が醒めた。外は青空!ガンガン走る積もりはないんでANCHORで出発。まずは、犀川の川面に写る青空が綺麗でした。雲も完全に夏の雲です。そのまま、海まで。サーファーであったり、ジェットスキーを楽しむ若者であったり、マリンスポーツ花盛りです。そのまま、金沢港を経由し、河北潟のひまわり畑でも見てくるか~ってことに。河北潟干拓地のひまわり畑の駐車場で、なんと言うスポーツか知りませんが・・・楽しむ人であったり、自分も含めてこの暑いのにみんな好きですね~。さて、ひまわり畑なんですが、満開かと思いきや、まだまだでした。3分咲きってとこですか?それでも、青い空、白い雲をバックに咲き誇るひまわりに夏本番を感じました。

暑い中190キロ走ってきました

2008年07月19日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はE勤務 8時上がり。帰宅し、ジャージに着替え終わると同時に「今日どこ行こうか~?」と言う電話が。速攻でショップへ行くと・・・あ!いつもの早い二人やん!そうです、5日に行ったメンバーと一緒です。で、七尾で「生かき」を食べてこよ~ってことになり、まずは津幡~興津峠を目指す。そういえば・・・先週も登ってたんだ・・・追い風にも助けられ順調に走り(自分は順調でも他の2人はず~~っと先に行ってしまいました)出発前に七尾にいる仲間に電話を入れ、氷見の道の駅で待ち合わせ。そこで、ソフトクリームなぞ堪能し、4人でのサイクリングに。それにしても海が綺麗だった~。氷見の道の駅を出たのがちょうど正午。も~~暑くてたまりません。本来は七尾まで行ってしまうんですが、水分補給のため「庵の道の駅」で補給。そこから見る海も綺麗でした~。七尾港の食彩市場に着いたのは1時半。も~~生カキどころではありません。このくそ暑いのに生ものを食べる気にもならず、2階のラーメン屋さんで「冷やし中華」!ビールなぞも頼んでしまいました。ここから金沢に向かって帰ってもいいのですが、何を血迷ったか奥山峠を越えて帰ろう~ってことに。ってか言いだしっぺは自分でした。言わなきゃ良かった・・・と思っても後の祭り。向かい風の中、七尾~和倉温泉~田鶴浜まで踏み込んで30キロをキープし走行。登り始める手前に、なんじゃ~~~こりゃ?ってバス停を発見。旧田鶴浜町(現七尾市)のコミュニティーバスとは言え、いくらんなんでも こんなバス停はないやろ・・・プライベートバス停なんてのは初めて見ました。奥山峠を越え、羽咋~押水~金沢と帰ってきましたが、ほんとに暑かった。体にいいことしているのか悪いことをしているのか分からない日でした。そんなこんなで本日の走行距離190キロ平均速度 26.2キロ4,136キロカロリー燃やしてきました。帰宅後シャワーをあび、500mlの缶ビール最高です!芋焼酎最高です!徹夜明けでのロングライド さすがに疲れました。もう寝ます・・・明日は起きるまで寝ています。

孤高の鳥 男を感じます!

2008年07月18日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨日はE勤務 8時上がり。しっかし、昨日は暑かった。34度だったらしい。睡眠不足で乗れる気温ではない。乗らなくて正解かな。朝方は少し強い雨が降っていたが、8時には既に上がっていた。それでも降ったお陰で少しは涼しくなったし、今日は寝れるぞ~帰り道、いつものうように「犀川の自転車道路」を通っていると、一羽の鷺?(だと思うのですが・・・)が、川面に頭を出した石の上で、足を真っ直ぐに伸ばし(あたりまえか?)前を見据えている姿を発見。一匹狼で、なんか男を感じました(メスかもしれませんが、そんなの関係ねぇ~)群れを成すものよりも、一匹でかっこ良く生きたいもんです。ハードボイルド的に!それにしてもそんなこと言う自分・・・似合わなねぇ~今晩もE勤務。明日上がると、久々の休み~~~明日は乗るぞ~9時から夕方までみっちり150キロは乗りたいな~さて、どこに行こうか~?

はぁ・・・疲れました

2008年07月17日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務9時上がり。ところが・・・予約ミスのため、そのお客さんがチェックアウトするまでいるはめに・・・お詫びしたところ、笑って帰られた。本当に申し訳ない気持ちです。叱られた方がこっちとしても対応の仕方もあるんですが、ミスをおおらかに許されるとどうしようもありません。ブログを借りてお詫びと感謝の気持ちを伝えます。ありがとうございました。

ってブログに書いてもしょうがないんですが、本当にそんな気持ちなんです。

逆に・・・お客様からJALとANAの予約電話番号を教えて欲しいとの問い合わせが。
と、ある同僚は、どうすればいいか分からす、しどろもどろに。「ネットで調べて知らせて!」と言ったのはいいが・・・5分待てども・・・

ヤフーで検索するのはいいが・・・検索の窓に「小松発羽田行き日本航空予約電話番号」って入力してるし・・・そんなんでJALなりANAなりのサイトが出るとは思えないし。実際やってみても出ません!!信じれません!!!!!時間が経った今でもあれは幻覚か???と思えるほど、信じれません。ある意味怖いこどです。

そんなんで、昨晩は非常に疲れました。

残業の後、11時少し前に帰り、いつものように朝酌。ま、今日の予報は34度。走れる気温じゃないんで、このまま寝ます。

はぁ・・・疲れた。




思わず笑ってしまいました!

2008年07月16日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨日はE勤務 8時上がり。午前中のうちに寝ておこうと思いながらもうだうだと過ごし10時就寝。目が醒めると13時。あぁ・・・今日も3時間睡眠か?

明日にしょうと思っていた野暮用を今日中に済ませておけば明日は自転車に乗れるかも?と思い、ホームセンターまで!

帰宅し、さてブログでも見るかと思いパソコンの前に座ると、モニターの横に何やら応募用紙があるではないか。いつものように何かの懸賞かと思い見てみると、ん??「New Princessオーディション応募用紙」???なんやろ?

ホリプロスカウトキャラバンの申し込み用紙ではないの~~~!!!あの娘・・・小さい時からおもろいことする娘ではあったが、ここまできたか・・・どうせ母親に言っても相手にされないからか、おいらの見えるとこに置いておいたな・・・さて、知らぬふりでもするとするか。

と、今晩はT勤務 明日9時上がり。あと、2時間は寝れるな。2階は暑いし、ソファーで横になるか・・・

明日は少しでいいから走ってきたいな~


夕方まで寝てました

2008年07月15日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務 7時上がり。昨日はいつもの通り自転車で出勤しようと思ったら、突如バケツをひっくり返したような雨。急遽車で出勤。

車で出勤した時は風呂に入って帰ってくる。いつでも温泉に入れると思えば、家の風呂と一緒でそんなに長くは入っていない。10分ほどで上がり、8時に帰宅。

西日の当たる部屋なんで、昼からは暑くて寝れない。早めに寝ようと思い、いつものように朝酌後、速攻で就寝。

案の定昼から汗だくに。普通ならそれで起きてしまうんだが、今日はまだ寝れそうなんで、クーラーをつけ夕方5時まで寝てました。

ぼ~っとしててもしょうがないんで、ショップへ行きうだうだと世間話。7時前には腹も減ったので帰宅。その途中、駅前のホテル群が綺麗だったんで写真を一枚。


朝焼けってのは仕事柄殆ど見ることがないんですが、夕焼けならしょっちゅう見ます。


この歌がキャンプファイヤーの始まりだったな~なんて思いながら、マンション群の間に落ちる夕日を見ながら思い出して、写真を一枚。
「遠き山に陽は落ちて~星が空を散りばめん~♪」

金沢の街中では山に陽が落ちるなんてないなぁ・・・などと考えてました。



少しは涼しくなりました

2008年07月14日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はE勤務8時あがり。9時半に自分のミスで電話しなければならないことがあり、9時半までシャワーを浴びたり、ブログを見ながらうだうだと過ごす。

10時になり、寝ようと思うが、暑くて寝れません。今晩のT勤務を考え少しでも寝ておきたいので、クーラーをつけ爆睡。この3~4日、寝れて4時間ほどしか寝てないんで、5時間弱の睡眠でも、ぐ~っと寝れ頭は爽快です。

起きると、雨がぽつりぽつり。少しは涼しくなったようです。
さて、自転車で出勤しようか、車で出勤しようか・・・

やっぱ自転車でしょ~ってことで、今から準備して、明日の朝7時までの勤務に入りま~す。


走ったことのない道を求めて

2008年07月13日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務7時上がり。睡眠不足が続き、眠いが、いい天気。ここは走らないと自転車乗りの名がすたる。ってことで9時半出発。 まずは「津幡」の「興津峠」を目指す。途中「菩提寺」という看板があり、行ったことないし行ってみよ~~~とととところが・・・とんでもない坂ですがな!20%は完全に超えてます。少し登って「よし、次のカーブの先はゆるくなってるだろ~」と思い1つ2つ・・・3つ目のカーブの先を見た途端、足も気持ちも萎えました。自転車を降り、Uターンです。ありゃ登れません! やっぱり予定通り「興津峠」を目指し、登って行く。国道471号線に合流し、県境を越え富山県側の下りをかっ飛ばして行くと、左に入って行く道が・・・よ~し、行ってみよ~さっきの坂ほどでもなく、快調に登れました。登りきって、最初の集落が見えてきた。出迎えてくれたのは、なんと、今にも壁が崩れ落ちそうな蔵?かな。それでも建ってるとこがすごい!と、この家の人が前にいたんで先を聞くと、登山道になり自転車はだめってことで、引き返し「能越林道」へ。登り終えると、いつもの道に出た。この道は先日の「大滝」へ行った時も通った道。下って宮島峡へ。「竜宮淵」ってところがあるのは知っていたが、行ったことがないので言ってみた。人魚の像なんかがあったが、それよりも、流れ落ちる水の音が涼しく感じられ写真を一枚。川面に届きそうな木の枝がなんか綺麗に感じ写真を一枚。と、ここからは、いつもの道で小矢部市内を抜け、刀利ダム~金沢へと帰ってきました。寝不足なのか暑さなのか、途中頭が痛くなり、これ以上走ると危ないな~なんて思いながらのペダリングでした。そんなこんなで、本日の走行距離は114キロ平均速度21.3キロ1,914カロリー燃やしてみました。

寝てました&emeters

2008年07月12日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日は3時上がりのところ、泥棒事件が発生し5時まで残業。帰宅後、いつものようにビール&焼酎で朝酌後就寝。

一度10時に起きたが、2度寝。13時半に起き、ぼ~っとブログを書いています。

天気はいいが、時間的にも自転車に乗れず、な~んにもしない日となりました。

さて、今晩はT16時勤務で明日の朝7時まで。明日は少し乗れそうかな。

emetersを取り付けて今日でちょうど1ヶ月。走行管理に重宝しているが、SNSにアップしていくので他の人にもどれだけ走ったかがすぐに分かる。2月がら発売されていたものなので、4ヶ月遅れの取り付けになったんだけど、累計で180位前後。ここから上位はみんな相当に乗る人ばっかりなんで、上に行くには段々難しくなってきてる。当月の順位は10位前後。石川県内では1位だが、上位3人は同じサイクリングチームの仲間。3つ巴の戦いが結構刺激になっていい感じです。そういう感じでランキングが分かり、おもしろいです。

さて、長い勤務に入ります。土曜日で忙しいだろうし、覚悟して出勤しま~す。


モチベーション上がらず

2008年07月11日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨晩は思いっきり呑んだ。それでも23時半に帰宅。ここで食べたら太るなぁ・・・と思いながらも空腹には勝てず、冷凍食品のチャーハン&から揚げを食べて就寝。7時に目が醒め、さて、どうしたものか・・・乗ろうとは思うが・・・と思いながらうだうだと8時過ぎまで。ま、適当にどっか行こうと思い用意して出たのは出たが、どこに行くあてもなく、ふらふらと・・・松任の踏み切りを通ると、電車がきたので、写真を一枚。真っ直ぐに伸びる線路を一枚。なんかいい感じ~さてと言うことで、中の峠~鳥越でも抜けて行こうと思い、田んぼの真ん中の平坦路を走っていたが、向かい風が強い。全くもってモチベーションが上がらず。途中のコンビニで休憩後、そのまま帰宅。ま、たまにこんな日もありかな。今晩はP勤務。夜中3時に上がれるが、風呂でも入って帰ってくるかな。そんなこんなで本日の走行距離は46キロでした。

「血の川」 続編&首洗い池

2008年07月10日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
そういえば、昨日、自転車で走っていて「血の川」ってのがあると書きましたが、ショップで聞いてみると、誰も知らなかった・・・とのこと。

調べてみると、ずっと以前からあったようで、なんでも一向一揆の拠点が近くにあって、織田軍に攻められた時、僧侶の血で一杯になったとか。

ま、加賀は一向一揆が盛んな土地柄だしな。

またまた、そういえば、実家に帰ったとき、溜め池の写真を撮ったんだった。子供頃、じいさんから「首洗い池」だと言われたなぁ~ま、全国に「首洗い池」なるものが存在するんだろうけど~

昔はフナがいて、細い竹で作った釣竿&普通の裁縫で使う針・糸&えさはごはん粒で普通に釣れてたな~それが、最初に覚えた釣りだった。プライベート釣堀でした。近所の子供があんまり釣りをしにくるんで、有刺鉄線を張り巡らせて入らないようにしたんだけど、そこは子供、間をくぐって釣りしてました。今では、誰も入るもんもいないらしく、有刺鉄線は切れたまま放置してありました。