goo blog サービス終了のお知らせ 

-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

久々に青空が見えます

2008年06月25日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
禁煙宣言なんぞしましたが、残された6日間は禁煙の助走期間と考えてます。しょせんネット!されどネットってことで、公表してしまったからには、やりとげよう~!

今日は、T7時上がり。KY(空気が読めない)同僚に切れました!周りの空気を呼んで質問してこい!っちゅうねん!

本当は、ロングへ行きたかったんだが、気分が乗らず&雑用を済ませておきたいってことで、帰宅後自転車で移動。携帯なんですが、音楽を聴くためにイヤホンを差し込むと音が鳴らなくなって、AUショップによると、やはり修理に出すことに・・・

市役所なりの雑用を済ませ、大桑緑地までポタリングしてきました。
ここ最近の雨で緑が一層鮮やかに見えます~


デジカメで撮りましたが、大きなサイズの時は綺麗なんですが、ブログに載せるために小さくするとあかんな・・・


ま、それでも今までの携帯よりもいいか~って感じです。

急に帰ってから飲みたくなったんで、ビール&焼酎を買ってきた。スーパーに寄ってつまみのコロッケ&オニオンサラダで缶ビール(500ml)&焼酎2杯飲んでこの記事書いています。

非常に眠いです!今晩のT勤務のため、これから寝ます~

金曜日には乗りたいな~晴れてくれ~



禁煙宣言!って今日からではないんですが・・・

2008年06月24日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
禁煙までのこり7日
こういう格好が出来るのももう少しです。

7月1日より、15歳から愛好してきた煙草とおさらばします。

こういう禁煙の仕方は甘い!本当に止める気があるんなら即実行!そんなんだからきっと途中で挫折する!と言う声も聞こえてきますが、まぁ、いいじゃないですか~

誰でもそうだと思うのですが、吸い始めたのはちょっとした好奇心から。自分も高校1年の時、誰に誘われた訳でもなくいつの間にか吸っていた。別にかっいいと思ったわけではない。

当時150円だった煙草も300円に。更に上がりそうな気配。セブンスターから始まり、ハイライト、マイルドセブン、キャスター、ガラクシー(ブラジル)、ラーク、フロンティア、ケント、現在はケントメンソール1?。その間1箱だけのものもあるだろうし、何種類の煙草をすってきたか分からない。

過去に心臓の血管が詰まり、8ヶ月ほど禁煙したことがあるが、結局はまた吸ってしまっている。

でも、今回は本当に止めよう。なんのために? 健康?お金? そんなことは分からない。
そう思ったからやるだけ。強い決意なんて何もない。

人生最後になるはずの愛煙期間を1週間設けます。



ECOサイクルサイクルプロジェクト 最終週

2008年06月23日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務を7時に上がり、風呂に入って帰宅。
その後、いろんなブログを見て回った。と言うのはドブログはシンプルで画像の容量も無制限で結構気にいってる。欲を言えば、もう少し画像を大きくできればな~と思っていろいろ探していたのですが、帯に短し襷に流しってとこですかね。大きな画像を載せれるところは容量制限があったりで・・・もし、この記事を見てる人で「ここいいですよ~」ってところがあれば教えて欲しいな~なんせ、デジカメ買っちゃたし~ってやる気満々やん!雨が降ると帰宅後は全くと言っていいほど、外には出ないんでネタも無いんですけどね~

4月27日から始まった「ECOサイクルサイクルプロジェクト」が今週 金曜日で終わります。期間中、現在までに乗った距離は2,200キロ。去年は最終的に2,700キロだったので、今週中に一回ロングサイクリングしても到底追いつかない。ましてや、梅雨入りで毎日のように雨が降ってるしなぁ・・・

それでも、2,000キロは何とか走れたな~と自己満足してます。

でもな・・・趣旨とは違う乗り方だしな。本来は、買い物なり通勤なりを車で行っていた人が、地球温暖化防止の為に自転車で移動しましょ~ってことなんですが、自分の乗っているのは、趣味だし~。去年は、とあるスーパーの商品券が貰えたが、今年もってことになったら辞退しようと思ってます。趣旨にあった乗り方をしている人がいたら申し訳ないし~

この頃、やたらと通勤を自転車でって人をたくさん見るが、ガソリンが上がったからって理由からなんだろうな~でも、結果、ガソリン使わないんだから、温暖化防止にはなってるか・・・

ま、いづれにしても、残された4日、ぼちぼちでもいいが乗れればいいなと願ってよ~


デジカメ試し撮り。きみまろズーム恐るべし

2008年06月22日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
本来は、日曜日に配達されるよう日時指定をしていたのだが、土曜日には配達営業所に届いているようなので、我慢出来ずに取りに行ってきました。も・・・おもちゃを待てない子供のようです~

早速、試し撮りしてみました。曇天で綺麗でもないんですが、まずは、1倍で。




次は、10倍で


次は最大の16.9倍で。

手振れ補正も効いているのか、ブレもなく綺麗に撮れるではないですか!


次は、いつも通る「犀川の自転車道路」の柳。
少し望遠で撮っています。景色を撮る時って画面いっぱいに被写体を撮りたいときってあるもんです。そんな時も望遠があると、自分から被写体に寄らなくても撮れるんで結構重宝するかな~って感じです。


次は、隣の家のガーデニングで咲いていた花を撮ってみました。

基本的にはブログに載せる為の写真を撮るデジカメなんでこれで充分です。今までの携帯での写真よりずっと綺麗だし、ま、少し大きいんですが許せる範囲内です。

いつも持って歩き今まで通り、あ!っと思ったものがあったら撮っていきます。
ますます、サイクリングが楽しくなりそうだ~
と・・・乗りたいんですが、雨・・・

今日は、仲間が「内灘」でレースをしているんですが、起きれず応援サイクリングにも参加できませんでした。

今度はいつ乗れるんだろうか・・・



あら?いい天気じゃないですか~!&デジカメ買ってしまいました

2008年06月21日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
梅雨入りかと思いきや全然降らない。まして、今日は快晴やん!
毎年そうなんだけど~梅雨明け間際にどか~~んっと降るってパターンかな?

デジカメ買いました!金沢の大型電気店よりもやっぱ楽天は安いわ。6,000円も安く買えた!ちなみに機種はパナソニックのTZ5、きみまろズームってやつです。ショップから明日届くとメールがありました~

ブログの写真はサイズと画質だけ考えれば携帯で充分なんだけど、それでも、綺麗なものはもっと綺麗に!ってことで買うことにしました。

一眼デジカメは欲しいは欲しいが、サイクリングの携帯性を考えると最初にボツ。
最後の最後までオリンパスの防水デジカメと迷いましたが、

オリンパスのはまず高い。それに、いくら風景が中心と言っても10倍ズームがあることによってもっと幅広く撮れるだろ~ってことで決めました。

早く使ってみたいところだが、後はいつ乗れるか?&天気次第です。楽しみです~


ロングツーリング=能登島まで行ってきました

2008年06月20日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
昨晩は休み。乗りたいとは思っていたが・・・昨日、梅雨入りしたし・・・一度3時に目が醒め天気予報を確認すると金沢は昼から70%の降水確率。ん・・・2度寝し5時に目が醒めもう一度確認。変わってない・・・能登は降らないようだ!金沢で雨に当たってもしょうがない!一か八かで平坦ロングへ!

途中、コンビニで休憩してると、リアディレーラーにトンボが止まっているではないの!今年初めてのトンボってことで写真を一枚。

用もないんだけど、実家が途中にあるんで寄ってみた。パソコン&プリンター&デジカメが欲しいらしい。ヤフーBBにすることも打ち合わせ。おふくろが月末、白内障の手術をするらしいが、ま、簡単な手術だし、心配することもなかろ~



実家を出、一目散に能登島へ。目的は500円定食を食べること!ところが、10時に「なごみ茶屋」(向田から能登島水族館へ行く坂道の途中にあります)に着いてしまった・・・本来は、10時からの営業で、定食も食べれるらしいが・・・

「味噌汁が出来てな~い」そうだ。何でも、近所のおばちゃんとしゃべってたらまだ作ってないらしい。さすが田舎だ~スローライフですな~



おばちゃんに「腹減った~」と言ったところ「じゃあ、おにぎりしてあげる」ってことで、米粒ぎっしりのおにぎり&きゅうりの漬物&煮物を出してもたった。美味い!程よい塩加減で自転車に乗っている時に食べるのはいいかも!痙攣防止にもなりそうだ。何でも、米は自分で作ったコシヒカリ&野菜で500円の定食を出しているらしい。今度は是非食べさせてな~とお願いし岐路に



ツインブリッジを通り、中島~富来~羽咋へ



中島~富来へ抜ける峠の手前で、人が住んでるわらぶき屋根の家を発見。田舎だ~ってことで写真を一枚。峠は最大斜度7%くらいか?10キロを下ることなく快調に登って富来に。そのまま国道をひた走り金沢に向かうが。ここからは雨との戦い。金沢方面に向かうにつれ、雲が厚くなってくる。今にも降りそうな雲でもないが、気持ちが急く・・・

で、結局は雨にも当たらず無事帰りつきました。

距離 191.5キロ
AV 26.8キロ
4,079カロリー燃やしてきました。

そんなこんなで走ったとこはここで見れます





昨日はブラジル移民の日だったんだ・・・

2008年06月19日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
ブログサーフィンをしてると「今日はブラジル移民の日」と言う記事を見つけた。そういえば皇太子が記念式典に参加するという新聞記事を見ていて、100年か~と思ったもんだ。

20年前に、2年ほどブラジルにいたことがあると、昨日の記事に書いたが、その時は「移民の日」だという認識もなく無意識に書いたのだが、今、思うとやっぱ縁と言うか、不思議な感じがする。

当時、22歳の自分は、田舎では安定された就職口を得、田舎の長男として一生無難な生活が約束されていた。しかし、田舎の生活がいやだった自分は、大手を振って辞める口実を探していた。その時、ある財団法人を知り相談すると、ブラジルで日本語学校の手伝いと剣道の先生として行くことができた。

ブラジルに行くと仕事柄、どうしても日系社会とのつながりも多く、一世の人達との付き合いも多かった。子供を日本語学校なり剣道に通わせるほどだから、ブラジルに渡り、一定の成功を収めた人ばかりだったが、本当にお世話になったり、刺激を受けたりしたもんだ。一人暮らしだったので「今日は刺身があるから食べにこい」とか、「おでんしたからとか」息子のようにかわいがってもらった。移民ではなく棄民との話も良く聞いたが、夢のような日本での話から一転、大変な苦労をしたようであるが、それでも異国での頑張りに尊敬もし、敬慕したものだった。

帰国して、当時の教え子やら、ブラジルからの留学生をよく、実家で受け入れているが、親父も息子が世話になったんだからと、無条件で受け入れているようである。

帰国して20年が過ぎても、色あせることなく、当時の情景が明瞭に思い出される。それだけ、自分の半生にとって、忘れることの出来ない2年だったんだと思う。帰国してからの、20年は事業にも失敗し、考えるゆとりもなかったが、ここ最近やっと、家族と少しは安定した生活ができるようになってきてる。

何の恩返しもできないまま時間だけが過ぎてしまったが、少しは考える余裕も出てきて、何かしら出来ることがないものか、考えてみようと思いこの記事を書いている。

国も、美辞麗句を並べ送り出した事実は間違いないのだから、100周年に当たり、記念式典だけではなく、一世の方々の苦労に報いる何らかの手立てを考えて欲しいな~とも思う。

一世の人達は、既に高齢に達している。異国での余生ではあるが、ずっと元気でいて欲しいと日本から祈っています。


遠い所に思いをはせる自分

2008年06月18日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日は、T8時上がり。昨日の記事にも少し書いたのですが、金沢~釜山 定期フェリーの第一便が金沢港に入港しているらしい、ちょっと見てくるか~ってことで、遠回り帰宅。

行ってがっくり・・・立ち入り禁止で近くまで行けないやん!ま、国際航路だからしょうがないとは言え、看板によると、入港の火曜日&水曜日はずっと立ち入り禁止のようだ。外国貨物船は近くまで行けるのに・・・それに、飛鳥とか来たときにも行けた。外国船の定期船だから?横浜とか神戸でもそうなん?よく分かりませ~ん。




それでも、遠めから写真を一枚。船体の白とオレンジのラインが青空に映えてかっこいいやんか~


総じて乗り物が好きである。自転車もそうなんだが、どっか遠くへ行きたいと言う願望があるんかな~飛行機なんかをぼーっと見てるのも好きだし!

子供の時、地球儀を見るのが大好きだったな~毎日のように地球儀を見てた。何曜日だったか忘れたけど「NHK特派員報告」と言う番組を毎週楽しみに見てた。知らない国が出てくると地球儀を見て、その国の景色とかに思いをはせてたな~

かつて2年ほど、ブラジルにいたことがある。行くとき、日本と反対側の国に行けることが無性にうれしかった。

今、やってる自転車も、スピードよりも、走る距離に喜びを感じている自分がいる。何百キロと乗って遠い所の景色を見るのが好きで、自転車に乗っている。今は、時間もお金もないが、いつかは、ゆっくり世界の景色を見て回れる境遇になりたいもんだ~



そういえば、昨日の出勤時、青空に一直線に伸びる飛行機雲が綺麗だった~


犀川にかかる、歩道橋を渡り終えて振り返ると青空に映え綺麗だったので写真を一枚。

ブログを書くようになって、そんな風景にも目が行く、自分が好きだったりなんかする~

さて、今晩はE22時勤務。今日は寝だめといきますか~明日からは雨模様。とうとう梅雨入りか~?



鮎釣りが解禁になったようです

2008年06月17日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
朝刊で「鮎釣り解禁」との記事を見て、E勤務のあと「犀川」へ。

いるわいるわ、たくさんの釣り人が竿を垂らしていました。釣果は・・・少し見てたのですが、「めだか」を釣った人ひとり。「あ!鮎だ!」と思ったけど親指サイズでした。

それでも、朝早くからみんな好きですな~人に聞いた話ですが、釣竿も高いものは何十万とするのもあるらしい。自転車も同じ。趣味はお金がかかります~

と、今日の午前中、金沢港に釜山からの定期フェリーの第一便が来るらしい。見に行きたいけど、今日はT16時勤務だし、寝ないと・・・明日は、7時上がりなんで、ちょっと遠回りして見てこようかな。なにせ、日本海側初の定期フェリーらしいけど、福岡~釜山にもあるんじゃないん?福岡は日本海側とは言わないのか・・・?



いい天気です&e-meters

2008年06月16日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
いったい北陸地方の梅雨はどうなったんだろう?
例年なら既に梅雨入りしているはずなのに、そんな気配は全くない。
ここぞとばかりに乗りたいところだが、今週はT&E勤務の連続。金曜日には乗れるかな?

週末にe-metersを付けて乗っているが、結構優れもの!ずぼらな自分にはもってこいの機器かも。細かい設定なしで、毎日の走ったデータ&体重・体脂肪の管理が出来る。多機能のメーターはたくさん出てるし、使ってもきたが、シンプルでいいんだな~と実感。

さて、今晩はE/22時勤務。少し寝ます。


ランランサイクリングで徳光まで

2008年06月15日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
2時にあがり、風呂に入り3時前に帰宅。
冷たいおかずで晩酌のあと、9時過ぎまで爆睡。朝練に行こうと思っていたが、起きれなかった・・・

天気はいいけど、風が強い・・・今日は18時からの勤務のため、ロングに行くことも出来ず。何の気なしにショップまで。朝練組、ランランサイクリング組がどんどん集まってくる。そこで、今朝の朝練で落車があったとのこと。本人も後から自転車で来たが、ひじ&足の傷が痛々しい・・・ま、擦過傷で済んで良かった良かった。自転車もシフトレバーに傷がいったが本体は別に異常はないようだ。良かった良かった。来週の「内灘サイクルロードレース」には問題ないようだ。良かった。良かった。

で、ランランサイクリングに急遽参加。総勢15人でのサイクリング。ランランの文字通り、話しながらのサイクリング。金沢から海岸線のサイクリングドーロを通って行ったが、久しぶり~って感じでした。乗り始めの頃は、毎日のように走っていたが、この頃は全く走らなくなった道。砂も多いし、ロードはちょっと・・・風は強かったが、追い風で、海を見ながらのサイクリングもたまにいいかな~

早めに帰りたかったので、昼食をするという皆と別れ、一人で。途中のすいか畑を通ると、丸いのがもうなっているではないか~!季節は夏に移行中です~





今日は何もしないでおこう

2008年06月14日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
8時にあがり、親父から頼まれていた「同窓会」の往復はがきでの案内をプリントアウトし、郵便局へ。

子供たちは、試合。 家に居るのは、犬とおれ・・・
犬は玄関マットの上で寝てる・・・

晴れてはいるが、北からの風で肌寒い・・・

はぁ・・・夕方の仕事まで何もすることがない。取りあえず、シャワーでもして寝ますか。

今日は、夕方行けば、深夜2時に上がり。

明日は、試合を見に行こうか、朝練にしようか・・・


世界遺産 五箇山まで行ってきました

2008年06月13日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
5時に起き、すぐに出ようと思っていたけど、うだうだと7時過ぎまでパソコンなんかを見て過ごし、さて、出ようと思ったら忘れ物が・・・Tまで取りに行き、結局は8時ちょっと前に出発。

去年は「五箇山」に行っていないので、今日は行ってみよ~ってことで、走り出したが、足が回らない・・・グランフォンドの疲れか?今日はあまり踏み込まず、完全なマイペースのサイクリングモードで。

「刀利ダム」からいつもは「桜が池」の下を通り、国道304号線に出るのだが、今日は「臼中ダム」から林道を通り、国道に合流する道をチョイス。この道は初めて通る。以前からあるのは知ってはいたが・・・

最初は斜度もきつくなく(7~8%くらいか?)快調に登っていたが、国道に合流する手前の坂はきつ~(10%以上はありそうだ)国道に合流し「五箇山トンネル(3キロ)」へ入るが、何回通ってもいやなトンネルだ~。トラックはくるし、暗い!今日は路面が濡れていないだけまだましか。いつもは濡れていて、そこの車からの油が落ち、ダンシングすると滑るようなトンネルだ。


「五箇山トンネル」を抜けると、長い下りのあと「相倉集落」へ。

水を張ったたんぼと緑が集落にマッチして綺麗だった~


今では見なくなった、円柱のポストがある。お!珍しいってことで写真を一枚。


国道156号線を通り「庄川」へ。

ここからが、たいへんな向かい風。無理せず22~30キロ前後で進み、森本から金沢に入り、そのまま帰宅。森本へ向かう途中で少し雨に当たったが大事に至らず良かった~

そんなこんなで今日は

距離 125キロ
AV 20.9キロ
消費カロリー 2,293カロリー

でした。

走ったコースはここで見れます


emeters 取り付けました

2008年06月12日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日はT勤務9時上がり。
いつものように「犀川」自転車道路を通っていると、ん??なんだ??
亀じゃないの~~~いるんだなぁ~~~と思わず写真を一枚。



仮眠のあと、メーターを付けにショップまで。結局 e-metersにしました。

テストとして10キロほど走り、新規登録のあと、データをアップしてみたが、これはおもしろい!難しい設定なしで、走ったデータやら体重・体脂肪まで管理できる。
SNS的なものはあまり使うつもりもないが、自分のデータ管理にこれからどんどん使っていこうと思ってま~す

自転車のヘッドまわりはこんな感じになるかな。e-metersとGARMIN eTrexを取り付け、e-metersは時間&速度。eTrexは距離・平均速度を表示して走ろう~

eTrexの走行データはトンネルに入いったり、電波の関係で正確なものにはならないとは思うが、走行中の目安としは充分使えるし、走行ログももちろん取れる。正確なものは帰ってからe-metersでデータをアップロードすればいいことだ。

あと、問題はケイデンスだけど、それはある程度は体で覚えているからこの際目をつぶろう~

と、言うことで明日は走ってこよ~っと



道路考

2008年06月11日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
E勤務を8時に上がり、支払いがあったので金沢港方面まで自転車で。

帰り道、ママチャリで歩道をかっ飛ばして行く青年を発見。自分は、車道脇を27~30キロ位で走っているのに付いてくる。と言うことは、歩道をそれくらいのスピードで走っているってことやん!

歩道をそんなスピードで走ったらあかんだろ・・・人の事は言えないが・・・
やはり自転車は車道を走るべきだと思った出来事でした。

自転車は、車と人の中間に位置しているというか、中途半端な存在なんだなぁ・・・
車道を走れば車に邪魔にされ、歩道を走れば歩行者に邪魔になる。それに歩道の段差ががひどくて、走る気にもならない。

自転車は車道を走るものとの法律も大切だが、今後の道路建設(特定道路財源で1ヶ月程前騒いだとこだし、今後あるのかな?)では路肩を広く取り、自転車も安全に走れる道を造って欲しいな~と言うよりも、既存道路の整備で広く取れないもんだろうか・・・

と、言ってはみたが、夢のまた夢なんだろな・・・

さて、今日は夕方からの勤務。今から寝よ~