-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

160キロ走りました

2009年02月22日 | 自転車に乗っちゃいました
ブログがサーバー不良のため書けない…もう2週間以上。もういいや捨てよ。自転車に乗った時の日記だけはここで書いて行こうかな。

集まったメンバーで撃沈を覚悟。丸岡・ヨーロッパ軒のソーツカツ丼が、山中~丸岡に下りきった所で急遽 福井のふくしんに変更。

向かい風です…早すぎです…先頭交代に参加できたのは、明倫高校の辺りから産業道路に出るまでのほんの数キロ。後はず~と後方に。後方ならまだしも2人に離れていくばかり。

福井からの帰りは追い風。本来はルンルン気分でのペダリングになるはずが…2人に追いつくために(35~40キロで走っても追いつけません…)踏み込み、足が張ってくるは心拍上がりっぱなしで、とほほ状態。

メンバーからしてデジカメは持っていかず。案の定、写真を撮る暇なぞあるはずもない。

それでも冬場にこれだけの距離&踏めてラッキーかな。去年よりは早く足が仕上がってるかも?って感じのサイクリングだった

久々のロングライド

2009年02月02日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
放射冷却現象で寒い・・・ヘルメットとは思ったのですがさすがに耳が千切れそうなんで、毛糸の帽子を被ってのサイクリングとなりました。

 
目的地は氷見。冬の晴れた日は「立山連峰」が綺麗に見えると思い向かったのですが、ガスが掛かってダメでした。今日は快晴とは言え、春霞がかかったぼや~っとした晴れ。季節は確実に春に向かっているようです。


「雨晴海岸」には「氷見線」が道路と海との狭い間を走ってる。1日に何本あるかは知らないが滅多に電車が通るところなんて見れません。鉄道マニアでもないんですが一回乗ってみたいなぁ~ 


向かいに見える「石動山系」には少し雪があり、青い空・海にマッチして綺麗でした。今年は金沢では全然降らなくて1月の25日?だったか南能登を中心に一晩で40cmの雪との記事があった。昔に比べれば少ないものの、多分この冬一番の雪になるんだろうなぁ~



海岸沿いを見ると老夫婦が寒風の中、並んで海を見てました。何を思い、何を語っているんだろ・・・それでも何故かしら暖かいものを感じました。

明日は私立の入試と言うことで、気多大社の境内にある「菅原神社」で合格を祈念し、向かい風の中帰宅。1月は全然乗れなかったこともあり、135キロのサイクリングが足にきました。も~パンパンです。

ブログには書かなかったんですが、1月22日に職場の駐輪場から「アンカー」が盗まれた・・・出てきそうもないんで、MTBを買いました。20万位のものをと思ったのですが、いかんせん春にお金が出ていくのが目に見えてるし、今年の最大の買い物になるであろうロードの新車のために10万以下で押さえました。物欲は高まるばかりだが先立つものが・・・