goo blog サービス終了のお知らせ 

-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

卯辰山 菖蒲園

2013年06月20日 | 徒然なるままに
今日は休み。
乗る気はあったが・・・
爆睡していたが、7時前から1階で悲鳴。何事かと思い降りていくと、コンフェデ杯だった。イタリアが4点取った時点で見る気もなくなり、着替えようとしたが睡魔。昼頃までうとうと。自転車は諦め。紫陽花でも見てこよう。







今年はピークが済んだ花ばかりだったが、紫陽花は間に合ったよう。







菖蒲もバッチリでした。

自転車に乗らない休み。心残りではある。

と言うことで、大乗寺丘陵公園

2013年05月17日 | 徒然なるままに

でつつじを見に。

 

なかなかいい感じに咲いてます。

進んで行くと

 

空も綺麗だし、青い空には白がいい。ま、色の付いたのが上手く撮れなかっただけですが・・・

今度は、あやめ、あじさいの季節。の前に薔薇があった。マクロレンズ欲しいなぁ・・・無理だろな・・・


松任グリーンパーク

2013年05月15日 | 徒然なるままに

今年も行ってきました。今年も風が強かった。結果、今年も上手く撮れません。

 

梅も桜も今年はピークが済んでから見に行ったが、藤も散った花が目立ち盛りが済んだようです。

v

 

 

さて、ツツジでも見に行きますか・・・

 


連休だったが

2013年04月23日 | 徒然なるままに

手足の痺れと悪心で自転車にも乗れず。ずっと横になっていたが、せっかくの連休だしデジ一を持ってドライブ。まずは、北部公園へ。

 

ハナミズキだって。

 

少し残っていた桜。あまり見るべきものもなかったので河北潟へ。

  

道端にはチューリップ。菜の花も

  

徳光の菜の花畑は無くなったし。一面の畑を見ようと思えば、知ってる限りでは城端まで行かないと無い。

  

医王山も見える。晴れていればもっと良かったのに。

副作用の続く1週間。憂鬱ではある。しのいで来週はまたリハビリサイクリング。今度は、100キロをきちんと乗ることを目標に


「のとかしま」駅で花見

2013年04月22日 | 徒然なるままに

8クールが終了したので、CT検査。その結果次第では、違う化学療法になる(もし、そうなれば脱毛するらしい)と聞いていたので、少しどきどきしながら病院へ。結果は可もなく不可もなく。劇的に良くなっているでもなく、悪くなっているわけでもなし。評価マーカーも前回少しあがったが、今度は少し下がり、小康状態。という事は、化学療法が効いているとの判断。ただ、肺に1ミリくらいの影があるとのこと。前回のCTからあったらしい(そんなの知らないし・・・)大きくなっているわけではないので癌とは判断しない。よって、従来通り、アバスチン、エルプラットの点滴注入と、ゼローダ錠を2週間続け、1週間の休薬期間の化学療法の継続となりました。

 

13時に終わり、2時には帰宅。いつもの通り、鼻はむずむずするし、手足のしびれはあるものの至って元気なため、花見でもと思い、穴水町にある「のとかしま」駅へ。能登有料道路も、のと里山海道と名前が変わり無料になったのでこれは行くべき。

  

散り始め。週末が見頃だったよう。それでも、たくさんの人が来てました。

そこへ電車

 

ポスターのようには撮れません。

今日気に行った写真はこれ。

 

ローカル線って感じ。

 

肌寒い風が吹いていたが雨上がりの真っ青な空。今年の桜も見納めです。

 


2ヶ月ぶりのサイクリング

2012年10月29日 | 徒然なるままに

入院、手術、化学療法と激動?の2ヶ月だった。

薬の副作用で血圧が高い。心不全になったものの、120~80前後のいたって平常値だったものが、150~170 90~110辺りと経験のない高レベル。

頭はぼぉ~っとするし、いつも後頭部の辺りが重い。何か対策を?といろいろ考え緑茶を飲んだりしていたが、一番いい方法があったではないか!

6時半に目覚め。そそくさと準備。2ヶ月放置してあったマウンテンバイクに空気を入れ、チェーンにも油を差し。デジ一を担いで出発。

北からの風が少々強く肌寒いが、久しぶりのペダリングで逆に心地よく、体もすぐに温かくなってくる。

考え過ぎかもしれないが、あまり心拍を上げると、心臓なり脳なりで血栓が詰まるのではないか?と心配になり、有酸素運動を心がけ、15キロほどでゆっくりと漕ぎ、20分ほどで「野鳥公園」へ。

コーヒーを買い、休憩していると

LOVE LOVEを見せつけられ

これも・・・色づいた葉と緑の葉が混在。毎年こうなるってには不思議だなぁ~って。

もう少しと考えて出たが、休憩すると寒くなり、このまま帰宅。ほんの15キロのサイクリング。

食事も大切だとは思うが、調子のいい時は、少しでも運動。これが血圧対策で一番いい方法なのではないか。これから冬に向かうが、春からの本格的ロードバイクでのロング復帰を目標に少しづつでも乗ろうと決意したサイクリングだった。


久々に すか~っとしてきました

2012年10月03日 | 徒然なるままに

連休2日目、昨日は仕事になったため、今日は!

家でゆっくりしていれば良さそうなものではあるが、天気も思いの外いい。何も無ければ、ここは自転車だが、さすがに乗るわけにもいかず。と、ここで考えてみた。乗ってもいいんじゃないか?って。乗りたいとの思いと、まだだとの思いが交錯中。と、ここでもう一度考えてみた。1週間前は交錯どころか乗れない気持ちが100%であったはず。少しずつ快復してきたのと、前向きの気持ちが維持できているんじゃない?たかだか、自転車ごときでこれだけ語ることもないが。

 

で、天気に誘われ「小松空港」へ。滑走路端からの撮影は、北からの風で難しそうなので、展望デッキから見てました。

 

 ANAも来たし、JAL、大韓航空も。

 上場を再開したかつてのキャリアフラッグと、失墜中のライバルがいるにもかかわらず飛躍出来なかったナンバー2

 

停滞中の日本のせいかも。

毎日のようにニュースになる、南の海と日本海の小島。威嚇しかできないような武器しかない船に任せ、真っ青な空を疾空する戦闘機。

 

何かが狂ってると思う飛行機観察でした。

でも、爆音を聞くと、すか~っとするのは、なぜだろう?


復帰し1週間経過

2012年10月02日 | 徒然なるままに

先月26日に職場復帰し、1週間。

思った以上に体力が落ちているのを実感。2時間立っているとやけに疲れます。昼からは声の張りも無くなり、疲労感でいっぱいになります。やはり、開腹手術で腹筋が無くなったのが原因のよう。病気のためとは絶対に思いたくない。思ってはいかんのです。

 

今日から連休だったのに、顔を出したら大はまり。7時半から16時まで。日勤と変わらん!それもサービス。これでいいのか?いいんです。


片山津温泉 街湯

2012年06月12日 | 徒然なるままに

夜勤明けだが、風呂でも入ってこよう。

加賀「ゆめのゆ」に行ったが、今日からメンテナンス工事のため、3日間休み。ニュースで見た「片山津温泉」の新しい風呂へ。道路にのぼりが立っていたので「街湯」らしい。4月22日オープンだって。

外観は風呂屋さんとは思えないおしゃれなガラス張り。

個人的にはらしくないにで好きではないが。

風呂は大浴場がひとつ。これがまた熱いのなんの。1時間位ゆっくりするつもりが30分でギブアップ。風呂上りに一杯と思ったが。

 

カフェの雰囲気。つまみものもなく断念。

ただ、風呂からみる柴山潟の景色だけは良かったかな。

多分、話の種で

 


バラバラ

2012年06月06日 | 徒然なるままに

季節がやってきた。と言うことで夜勤明けだが、冨樫の薔薇園に。着いた途端、甘い匂い。

 

 

   

たくさんの種類があって覚えらるるはずもなく適当に撮っていました。



砺波 チューリップフェアー

2012年05月02日 | 徒然なるままに

GW中 ただ1日の休み。どんよりとした曇り空。それでも行かずばなるまい。デジ一持って「チューリップフェアー」に行ってきた。

GW中とは言え平日だし、そんなに混んでいないと思ったが結構な人出。みんな休みなんだ・・・

そんなことよりも花を撮らないと。

 

 

沢山の種類があったのね・・・今日のお気に入りは黄色のチューリップをバックにした八重桜でした。

  

3時間ほどうろうろしていたが雨が降ってきたので退散。晴れていればもっと良かったのに・・・空をバックにしたチューリップは撮れませんでした。


今年こそは是非

2012年04月19日 | 徒然なるままに

夜勤明けだがいい天気。今年こそは!と思っていた「城端」にある「向野の彼岸桜」を見に行こう。

期待したのは雪を被った山をバックにした桜だったが・・・

  

ガスがかかっていて見えません。桜自体も7分咲きと言ったところか。来週来れるかどうか分からないので今年も撮れずに終わりそうです。

帰り道で見た

この景色の方が印象的でした。

市内の桜も散り始めたので、卯辰山の健民公園に寄ってみると駐車場が沢山の車で埋まっている。

 

満開でした。残念だったのは、空と桜の写しこみを期待したが、蓮の葉で水面が埋め尽くされているため見れず残念ではあったが満足です。

今年の桜もたぶん見納め。とは言いながらも来週1日はロングに行けそうなので今度はコンデジ持ってサイクリング予定ではある。


観桜夜 PARTⅡ

2012年04月16日 | 徒然なるままに

昨日の続き。写真を撮りながら目的地まで

 

ライトアップされた三十軒長屋も始めて見たがいい感じじゃないですか!空には雲ひとつなく金星も見えます。

 

とここで考えて見た。前田の殿様がこの光景を見たら、綺麗だと思うのか、自然への冒涜だと思うのか。ま、どうでもいいことだが。

それにしても人 人 日本人って桜が好きなんだなぁ~って

目的地に到着すると三脚を構えたカメラマンがいっぱい陣取ってます。空いたところで満を持してカメラを構え撮ってみた。

 

設定を変えながらいろいろ試してはみたものの、思ったようには撮れず。上手くはなれないもんです。

時間も無く、遠出もできそうもないが、灯台元暮し。金沢もまんざら捨てたもんではない。来週には葉桜になるだろう。今年は一回きりの花見となりそうです。