goo blog サービス終了のお知らせ 

-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

昨日の帰り際

2013年05月09日 | フォタリング

上手く夕日が撮れないので諦めての帰路。一艘の漁船が入って来た。

 

もう少し空が綺麗なら良かったのに。ここ1週間晴れだったので澄んでいない夕空でした。


向日葵畑へ

2012年07月27日 | フォタリング

せっかくの休みも中途半端な時間に歯医者の予約を入れたため、ロードに乗れず。

昼から、MTBで向日葵を見に。

稲にはちらほら実も付き出した。

 

それにしても暑い。

ゆっくり走っているが、汗が吹き出しやっと到着。

 

 

 

子供たちで一杯かと思ったが、真夏の昼下がり、こんな暑い中だれも来ないか。

足を伸ばして山でも行ってこようとも思ったがさすがに暑くこにまま帰宅。

50キロで充分です。

 


夕焼けポタリング

2012年07月23日 | フォタリング

久しぶりの休み。乗りたいところだが、日中野暮用があったので、デジ一を持って夕方から少しだけ。

 

金石の海へ。日中は晴れていたが雲が多くなり綺麗な夕日は見れず。

それせも

紅海とはこんな感じか?

まだ、明るいのに防波堤の電灯が灯り

夏の夕暮れを満喫。

暗くなる前に帰宅です。


花菖蒲園へ

2012年06月17日 | フォタリング

夜中の雨音。これは予報で折り込み済み。8時になっても霧雨。あれ?雨は上がったが道路がウェット。あらら・・・乗るつもり満々だったのにこれじゃなぁ・・・

昼頃まで待ったが太陽が顔を出す気配もない。せっかくの休みだし、デジ一持って「卯辰山 花菖蒲園」へ。少し肌寒いが登りでは汗。湿気が多い梅雨なのね・・・

着くと結構な人出。

雨上がりのアジサイと菖蒲、あやめを撮って遊んでました。

 

 

デジ一を持った人がたくさん。写真ブームなの?とゆうよりもマクロが欲しいなぁ・・・って。

 

大乗寺丘陵公園えも行こうと思ってはみたが、こんな天気じゃモチベーションも上がらず。帰宅。途中の黒門緑地も緑がいい感じでした。

写真よりもロングライドが良かったんだけどなぁ・・・期待していただけに残念至極。天気予報のばかやろ~


ロングに行けず、藤の花

2012年05月12日 | フォタリング

久しぶりにサイクリング仲間と乗ろうと思い7時に起きたが雨音。窓から外を見ると、濡れた路面。西の空にも雨雲。集合時間を9時に変更して様子を見たが風も冷たく乗る気が薄れてきて、又の機会に。

10時頃から徐々に晴れてきたので、少しでも乗ろう! 藤の花が咲いたとの情報があったので「松任 グリーンパーク」へ。

7分咲き位かな。

 

新緑とつつじ。そして紫の藤の花。綺麗ですねぇ~。

この頃から青空も見え出し

  

風が強くて上手く撮れません。

向かい風の中、帰路の途中

田んぼの中の1本の木を見つけ一枚。こんな景色がむちゃくちゃ好きです。

30キロ程のフォタリング。この空を見るとロングとまでは行かなくてもロードには乗れたなぁ・・・もったいない。


今年の見納め

2012年04月27日 | フォタリング

雨上がりの最高の天気。夕方から仕事のためロングにも乗れず、MTBで「鶴来 樹木公園」へ。駐車場に着くとバスが一杯。芝生の広場では子供たちの歓声。ゴールデンウィーク前の今日、勉強しててもしょうがないのであろう。遠足の学校が沢山あったようです。

 

大方の桜は終わっていたが、楊貴妃という種類の桜はまだ大丈夫。真っ青な空に薄いピンク。綺麗でした。

 

園内にある日本庭園に寄ってみると

 

水鏡に空。

今年は近場ばかりの花見だったが満足です。今度は青葉の季節がやってきました。

気温19度との予報。風は冷たかったがペダリングしていると汗。

水が恋しかったのか帰りの「大桑緑地」の水を出して遊んで帰宅です。


花見ポタリング

2012年04月13日 | フォタリング

昨日の ロングが効いた・・・股が痛い! お尻に優しいサドルと言うことでママチャリで少しお出かけ。「今年の桜は遅い遅い」と言っていたのが嘘のように、ここ2~3日で一気に満開に近づいた桜。

犀川河川敷の自転車道路を撮影しながらゆっくりゆっくり。

 

 

  

いい感じで咲いています。ブルーシートで場所取りなぞしている所もあってみんなやる気満々。

大桑緑地まで足を伸ばすと、近くの小学校の生徒さん達や保育園の園児達が芝生の上をはしゃぎながら駈けずり廻りる姿がたくさん。それをベンチに座りながら見守るお年寄り。いい光景ですなぁ~

 

 

春の小川はさらさらゆくよ~みたいな景色も。

帰りは正午近くになったが、来る時には見なかったママ友軍団が弁当を広げ、会社仲間も弁当を広げ、近くの高校生であろう集団も弁当を広げってな具合であっちこっちで花見をしながらの昼食タイムとなってました。夜になると酒盛りも始まるんだろう。

春になる前、一番先に咲くであろう「オオイヌフグリ」もまだまだ健在でした。

今週末から「兼六園」のライトアップらしい。日曜日にでも出かけてみよう!


金沢散策サイクリング

2011年11月26日 | フォタリング

二度寝のためロードは諦めMTBで。時間も無いので金沢観光地散策してきました。

まずは「金沢城址公園」へ。

 

紅葉は期待していなかったのだが、最高の天気です。

 

ゆっくり一周したかったが、時間も無く三十軒長屋辺りで我慢しておきました。

県選出の議員先生が一人で街頭演説をしている横を通り旧兵器庫へ。

 

赤レンガと紅葉をと思ったが色づきも悪く、角度的にもいいアングルでの写真は撮れませんでした。

大桑緑地、犀川自転車道路、野鳥公園と廻ってきたが、今日の収穫は

 

 

太陽でした。

25キロの散策サイクリングだったが気持ちよくペダリングしてきました。

 


今年の紅葉はイマイチ

2011年11月16日 | フォタリング

いい天気。夕方から仕事だからデジ一を持ってMTBで。ここ1週間の寒暖の差で紅葉も進んだかな?と思いまずは「大桑緑地」へ。

 

まだ真っ赤と言うわけでもなく、色づいたもみじもシミが多くあまりきれいではありません。

一本の銀杏の木の方がきれいだった。

 

それにしてもきれいな空です。

少し足を伸ばして「大乗寺」へも行ってみたが、全くでした。

目的の紅葉よりもこのコントラストが目を引いいたりなんかして、腹ばいになりながらの1枚でした。

コーヒーでもと思ったが財布を忘れ、帰路へ。陽光を受けキラキラ輝く川面とススキ

 

自宅の横でほおずきを発見。信楽焼きの狸といい感じでした。

土曜日、日曜と久しぶりの連休。なかなか大人数でのサイクリングに行けなった今年。乗る気満々だが予報は雨。だめだ・・・


惜緑フォタリング

2011年10月12日 | フォタリング

秋晴れのすがすがしい天気。ロングへ行きたいところだが昨晩は不覚にも遅寝。10時頃からデジ一を担いでMTBで。

向かった「大乗寺」 黄色くなった落ち葉もあったが

境内の中は緑のまま

 

 

あと一ヶ月で赤に変わるであろう緑のもみじを堪能してきました。

うろうろしていたらあっという間に夕暮れ

 

距離は短いが、過ぎ行く緑を惜しむプチフォタリングでした。

 


雨が降るまでフォタリング

2011年08月25日 | フォタリング

5時に目が醒め予報を確認すると9時頃から雨。デジ一を担いでMTBで。

「大桑緑地」では鮎釣りを楽しむ人。ウォーキングをする人。朝も早よから沢山の人が出てました。

 

休憩小屋でちょい休憩。ウォーキングを楽しむ夫婦とご挨拶。

 

自転車道路を海に向かう途中で、路傍に咲く花など撮りながらゆっくりペダリング。

花弁に守られながら朝露をしのいだ

 

蜂とバッタ君を発見。ボケボケの写真になってしまい残念ではある。

一週間ほどぐづついた天気。すか~っと晴れた日が恋しいこの頃

田んぼの稲もまだ緑。早いものは今週末から刈り入れが始まるのであろうがまだ黄金色にはなっておらず。

それでも

 

季節は秋に向かっているんだなぁ~と感じた25キロポタリングでした。

 


ハマナスを見に行ったが…

2011年07月06日 | フォタリング

梅雨の合間のすがすがしい晴れ間。夕方から仕事なのであまり乗る気もなくMTBで海沿いの自転車道路をのんびり。

野鳥公園の入り口から見る空。

まだ夏の空ではないようです。

「徳光」でちょい休憩

誰もいない砂浜。まだ夏の海ではないようです。

走っていると一人のサーファーを発見。

 

凪いだ海。これじゃ波乗りの時間よりもパドリングの時間の方が長いようですが…海鳥達はテトラポットの上でのんびり休憩

「手取川」河口まで来て、「あれ?」ないじゃないの…「美川県一」の看板が無くなってました。ハマナス群生地があるので寄ってはみたが

全く咲いていませんでした。

50キロ超のデジ一を担いでののんびりサイクリング。仕事前まこれくらいがちょうどいい。


黄砂に吹かれえて~♪

2011年05月13日 | フォタリング

西南西の風11mの予報を見た時点でロードロングは断念。晴れてきたのでMTBでフォタリング。

つつじが咲いた「大乗寺丘陵公園」へ

 

 

満開です。 青空ならもっと良かったのに…後ろを振り向き市内の方を見ると

 

黄砂で市街地のビル群も霞んでます。それにしても強い風です…

「坪野」へ行く途中の竹林にも寄ってみました。

 

若い青竹の瑞々しい緑を期待したがそうでもありませんでした。それに滑って転んで…ズボンも上着も泥だらけ。カメラも被害を受けました。

でも、今日は是非行ってみたいところがあったので、泥にもめげず風にもめげず向かった先は

旧松任の「グリーンパーク」へ

 

 

 

地元紙に藤の花が咲いたとの記事があったので期待したがまだ満開ではありませんでいた。藤の花と言うと「旧河内村」の「吉野園地」だがここの方が緑と相まって綺麗かも。

それにしても強い風でした。「黄砂に吹かれて~♪」何回口ずさんだことか…このフレーズしか知らないが…

40キロほどのサイクリングだったがもう充分です。


ちょっとだけよ~

2011年05月09日 | フォタリング

起きると真っ青な空。街中に用事があったので自転車で。

道端に咲くたんぽぽが目に止まり

 

腹這いになり写真を撮ったりしながら「犀川」の河川敷をゆっくり走り、「西部緑地公園」へ

藤棚のベンチの上を見ると

 

咲いてきましたね~

新緑の緑も綺麗だし

 

ベンチに座りちょい休憩。

野球場のフェンスが開いていたので

入ってみた。子供の時には近くの広場での野球経験はあるが、以降全くなくグランドに立ったことはない。思ったよりも狭いなって。

もう少しとも思ったが、青空が雲に変わり気持ちも切れたので帰宅です。

明日から雨模様。土曜日から晴れそう。でも、休みは金曜日。1日早く晴れ間が覗くことを期待しよう。