うはは、秋酣ですなぁ 酒が甘いと書いてタケナワ(酣)・・・ いいですな~・・・何を食ってもうまい季節
いよいよ炭火焼の季節でんがな・・・ 秋といえば・・・秋刀魚ですなー 新鮮キラキラで一尾98円・・・むはは
んなわけで、七輪出して・・・がはははは 備長炭+椚切炭を熾して、網かけて、 ジュゥゥゥゥゥゥ~・・・
秋刀魚から脂がジュワー・・・ボタボタッ 火がついてボッフォ・・・がははファ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
日本の食料自給率がいよいよ40%(カロリーベース)を割ったという・・・花粉症やら土砂災害をもたらした政府の農林政策と同じように、減反政策などに象徴される悪政ぶりを凶弾する声もあるようだが(確かにその面は大きいと思うけど)、グルメだ美食だとかいって、どんどん目新しいものを食べたがり大量の残飯を出したり、安心・安全を金科玉条に生産者の負担ばかり増やしながら、価格は我慢しないという、我侭な消 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
地引網なのである・・・10月も半ばをすぎ、いつのまにか大奥が炬燵の準備をコソコソはじめ、そういえば寒くなったなぁ・・・と、感じるこの時期に、早起きして湘南に向うのである・・・新橋発6時51分の東海道線、通いなれたルートで藤沢へ・・・小田急に乗り換えて、鵠沼海岸駅下車・・・いかにも私達サーファーむふふ的建売住宅に混じり、往年の別荘地を彷彿とさせるお屋敷街を縫うように歩き、海岸通りに出ると . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
ドタバタと慌しい1週間が過ぎて、ようやくたどり着いた土曜日・・・ひさしぶりの雑俳「たわむ連」第6回「開き」のため池袋へ・・・雑俳というのは、洒落附、物者附(ものはづけ)などの言葉の遊び・・・わかりやすくいえば、「笑点」の大喜利のようなものだが、川柳も、もとはというと、この雑俳から生まれたものだという・・・江戸時代には、「お題」に対して投句料を徴収し、一等をとれば今の400万円ほどの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
節分なのである・・・節分といえば豆まきだが、7年くらい前からかしら、コンビニで「恵方巻」と称して太巻きが並び始めたのは・・・今年などは何処へ行っても恵方巻の山積み・・・近所のスーパーマーケット「文化堂」なんぞは、鮮魚売り場の寿司コーナーに3種類ほどの太巻きがずらりとならび、惣菜コーナーのサラダ棚にも「サラダ恵方巻き」が・・・さらにレジ横の特設棚にも「七福恵方巻」がテンコ盛り・・・今日1日、日本 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今週末はいよいよ勝鬨猫股亭にS卿を招いた。超短編作家のS卿は、大学の応用昆虫学研究室からの悪友で、これまでの引越はいつも手伝ってくれている。今回の引越は、残念ながら来れなかったが、新居がS卿のお目がねにかなうかどうか・・・S卿が喜んでくれれば、時代に取り残された築60年の長屋を選んだ甲斐があったというものだ・・・というわけで、前日の朝方までの仕事で重たい頭を昼過ぎになんとか起し、いそいそとS卿の到 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
学生時代に、さんざんお世話になったマルシンハンバーグだったが、子供時代の我が家の食卓に登場することはなかった。これも赤いウィンナーを敬遠した母親の戦略と思われるが、その代わりに食べ盛りの息子の朝食やお弁当に活躍していたのはイシイのチキンハンバーグだった。この業界初の調理済ハンバーグ「チキンハンバーグ」が登場したのが昭和45年(1970年)だ。石井食品㈱の会社沿革によると、元は佃煮の製造会社だっ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今日は遅い昼食に、ひさしぶりに麻布十番の「a Cave」の石焼ごはんを食べに行ったが、混んでいて入れず・・・突如、ハンバーグが食べたくなって「グリル満点星」に変更。創業50余年というデミグラスソース(満点星のデミグラスソースは1週間とか2週間かかってつくるとか・・・)のかかった正統派ハンバーグを食べながら、ハンバーグについてあれこれ考えてみた。思えばこれまでの人生、いろいろなハンバーグを食べて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨日はHG氏(こう書くと怪しい友達のようだ)と久しぶりに、横浜ラーメン博物館へ・・・何年ぶりかしら。その昔、新横浜のF社でマルチメディアDBシステムの基本設計会議なんぞを定期的にやっていたときに昼食に通ったのよね・・・もう10年近く前になるのかな・・・最近は、各地に似たような施設が増えたので、すっかり総本山って雰囲気だな。中のラーメン屋の顔ぶれも随分変わったようで・・・さすがに外観はくたびれて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨晩はひさしぶりに焼肉が食べたくなって、麻布十番の三幸園へ行った。キムチ3種盛りをつつきながらの生ビールにはじまり、ビビンバまで・・・いやー満腹、満足(もちろんお肉も堪能しましたです)・・・帰りに小唄の先生のところによると、スイカをいただいた。スイカを食べるのは、ずいぶん久しぶりの気がする・・・大奥による不思議な切り方の一片にかぶりつくが、底面積が大きすぎて、アゴをはずさない限り歯が果肉に届か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
先週初のプール熱のあと、どうにも体調がスッキリしないまま先週末はハードなイベントに突入・・・前日の仕込から本番、最後の一番の盛り上がりに、スイッチャーの端子が飛び映像が出ないという前代未聞の事故・・・とっさに再生機のケーブルを別端子につなぎかえ、なんとか出せたが・・・やっぱ、一発できれいに出たほうがいいわなぁ・・・お客さんの中には、演出だと思った人もいたようだが・・・ライブは怖いですなぁ
& . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今日も朝からマンションの大規模改修工事の音で起こされる・・・はぁぁ・・・大家の極悪親父との交渉の末、工事中の30%家賃減額は勝ちとったが、次は契約更新拒否の一方的な通達ときた・・・仲介の不動産屋さんもあきれる始末で、はてさてどうなることやら・・・ちっとは借地借家法でもお勉強してほしいものだな・・・こりゃ全面対決しかないかしら・・・別にちゃんと納得すれば、いくらでもこんなボロマンション出て行くの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
「すし銀」いってきた。5月27日はワタクシの誕生日なのだな。大奥の奢りで「すし銀」さんを堪能・・・いや~食った食った。カウンターに座り、出てきたお通しは、イチジクの土佐酢と、しらすの山椒・・・土佐酢の効いたイチジクがうまいんだなこれが・・・。ひさびさに大将が握ってくれたが、テーブル席のいかにもお店のおねーちゃんを連れ出した、ガラの悪い親父の催促がうるさかったりして忙しそう・・・からっと揚げた沢 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨朝は窓の外が明るくなるまで布団の中で聖書の謎に挑む・・・昼過ぎに這い出すと田舎から送ってきた手作りのイチゴジャムを塗りつけたトーストと、やはり田舎から送ってきた自家菜園で獲れたキャベツとソーセージのスープで腹ごしらえ・・・閑散とした桜田通りをぶらぶら虎ノ門まで歩き、銀座線に乗ると日本橋へとむかった・・・今日の日本橋行きは重大なミッションをかかえてのもの・・・それは「うまいオムスビ大作戦」と名 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今日は仕事場にいくつもりが起きたら昼過ぎ・・・そのままぐずぐずしているうちにすっかり行く気がなくなってしまった。昨晩のスキヤキにうどんを投入して腹ごしらえして、ゴロゴロしてるうちに眠くなってしもうた・・・夕方、再び起きだして浜松町の本屋「dan」をのぞきに行く。昨晩、CATVのナショナル・ジオグラフィック・チャンネル(いわゆるナショジオね)で、ダウィンチ・コードの流行にあやかった特番を一晩中やって . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|