goo blog サービス終了のお知らせ 

なかだる

たまには息抜きなかだるみ・・・
そろそろノンビリ行きましょう♪

オヤジ友の会恒例東北釣行

2013年06月13日 | フライフィッシング
■2013年6月6日(木)~8日(土) 天候:曇り・晴れ・時々雨

今年も恒例のオヤ友東北釣行に行ってきました。
参加メンバーはhikaruさん、たつとさん、あだむすパパさん、bunさん、ストーン変人さん、それに私の6名です。天候にも恵まれ楽しい3日間でした。

この頃は皆さんウキウキ、ワクワクで眠気もなんのそのです。




■1日目 (6月6日)

最初は荒雄川C&R区間のB区間から始める事に・・

到着し何はともあれ川の状態を見る事に・・
するといたる所にライズの波紋が・・


すぐに川に下りてライズにフライを送り込むとすぐにヒット!
数えられないほどのヤマメが釣れました。
放流でもしたのでしょうか、サイスはいまいちでしたが入れ食い状態でした。


ヤマメの写真を撮ってリリース後振り向いてみると、な、なぁ~んとロッドが2本!?
いい事が起きる予感が・・・それとも悪い事でしょうか。




午後からはたつとさんと支流へ・・


渓相はバツグンなんですが、最初に1匹釣れただけでその後の反応はありませんでした。


昨年良い思いをした荒雄川のイブニング。
ヤマメのライズを狙いに本流へ移動しました。


ピースサインが出るほどの好反応。ウハウハ状態です。


今年も昨年と同じでした。何匹釣ったか分かりません・・
周りが見えなくなる頃までライズに夢中になりました。楽しかったぁ~


今回お世話になるのは例年お馴染みの「ペンション森りんこ」さんです。
今回は数組の宿泊者がいらっしゃって夜の食事もにぎやかで楽しかったです。


■2日目 (6月7日)

この日は昨年同様秋田の渓流まで足をのばします。
3組に分かれて別々の川を狙います。私とたつとさんは中流域を・・

開けた川はフライ向きで気持ち良くロッドが振れます。
渓相もいいですね。


すぐにヤマメがヒットしました。


こりゃ幸先いいぞとばかりに勇んで先を進みますが、その後が続きません・・
渓相バツグンでどこから出てもおかしくない流れなんですが、その後は水面が割れる事はありませんでした。


途中のドライブインで昼食です。
秋田と言えば稲庭うどん・・のどごしが良く美味しかったです。




結局いい思いもできず早目に荒雄川へ戻る事に・・・
すると・・・


何と昨日とは打って変わってイワナのオンパレードです。


それも中々のサイズが入れ食いなんです。ウハウハ状態はしばらく続きました。


大型ニジマスのドライがやってみたいと言う事になり、この日のイブニングは下流域のニジマスエリアへ。
すぐにあだむすパパさんがドライで大型ニジマスを出しました。


■3日目 (6月8日)

最終日は荒雄川C&R区間最下流部、ニジマスエリアで楽しむ事に・・

ドライに反応はあるのですが中々乗りません。


やっぱり大型は沈めるに限りますね。
マラブータイプの大型フライを流すとすぐにヒット!
やっぱりニジマスは楽しいですね。引きがたまりません・・・


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
3日間は長いと思っていましたが過ぎてみると後2日ほど欲しい感じ・・
皆さんには本当にお世話になりました。
色々ありましたが怪我もなく終了できた事、それがなによりですね。
お疲れ様でした・・


秩父I川釣行

2013年05月26日 | フライフィッシング
■2013年5月23日(木曜日) 天候:晴れ

オヤ友仲間のnakanoさんに案内をお願いしてminoruさんと秩父の渓流に行ってきました。
今まで近くにいながら一度も行ったことがなく(子供の頃に行ったような感じがするが殆ど覚えていません)いつか行こうと思っていたらnakanoさんがminoruさんと行くというのを聞いて無理行ってご一緒させてもらいました。



三人別々の車で川の手前に集合です。
挨拶もそこそこに支度をしてしばらく歩いてポイントを目指します。


しばらく歩くと支流の橋がありそこが入渓ポイント。ここから釣り上がります。


川に下りてみると素晴らしい渓相が・・・いかにも魚がいそうな流れです。


交代で釣って行きます。
nakanoさんはすぐに流心からドライでヒット!こりゃ期待がもてそうだぞ・・・


途中ライズなども見つけられましたが、中々ヒットにいたりません。


nakanoさんはニジマスを追加して絶好調!


素晴らしい渓相なんですが流れは沈黙。何となく魚っ気がない感じ・・・


ここではいい型の魚を見つけたんですが・・・


この緑のトンネルいいでしょう?すごく癒されます・・
ここでもライズがあったんですがフライには出てくれませんでした。


隠れて狙うminoruさん。石と同化しています。


nakanoさんです。


川の流れが作った穴です。自然ってすごいですね。


秩父イワナが釣れました。嬉し~い!!



途中ルアーマンに上流に入られ結果はあまりよくありませんでした。しかし新緑の中気持ちのいい釣りが出来ました。
中野さんガイドありがとうございました。
minoruさんお疲れ様でした。
また夏にリベンジ行きましょうね!!

山梨新緑釣行

2013年05月20日 | フライフィッシング
■2013年5月17日(金曜日) 天候:晴れ

釣友minoruさんとたつとさんの三人で新緑がまぶしい山梨の渓流に行ってきました。
この日は夏を思わせるような素晴らしい天気で水に入るのがとても気持ち良かったです。

まずは下流から・・・
里川風な流れと山岳渓流がミックスされたような流れでアマゴが至る所から顔を出します。


今日は中々反応がいいようです。
途中の通らずまで釣り上がって場所を移動します。


次の場所は完全な山岳渓流。ひんやりとした冷気が気持ちいいです。


途中ライズもあり、魚も浮かんでいてやる気モード全開!


しかしそんな気持ちとは裏腹にここの魚は中々フライに反応してくれません。しだいに熱くなっていきます。
そんな中たつとさんに待望の良型イワナが・・・


緑のトンネルが癒してくれます。心が洗われますねぇ~
釣れなくてもヨシとしましょう・・


こんなサイズのアマゴでもすごく嬉しい。きれいですね。


場所を移動するので一旦脱渓。
行きはヨイヨイ、帰りは・・・この崖を登るのきつかったぁ~


上流はうって変ってのんびりムードの里川風。赤い沈み石がいっぱいの大好きな渓相です。


ポイントはいっぱいありますね。ここぞポイントよりは人のやらない竿抜けポイントを丹念に探って結果が出ました。


この川のアベレージかな?


この辺からminoruさんとはお別れです。明日の仕事を考えて早上がりするそうです。


夕方近くなると、どこからともなくフライマンが現れます。イブニングがいいのでしょうか・・


イワナの川なので日中沈黙していた場所でも暗くなり始めるとイワナが湧いてくるような感じ・・と前に聞いた事があります。


いいのが出ました!!
ちゃんと居るんですねぇ~
minoruさんたつとさんお世話になりました。


K川再び・・

2013年05月13日 | フライフィッシング
■2013年5月11日(土曜日) 天候:曇り時々雨

先日の事が忘れられずまたまた行ってきちゃいました。
なにしろ我が家から1時間位で行けちゃうんですから・・・
この日も遅い出発、早上がりで行ってきました。またまたたつとさんと一緒です。


すっかり山々は緑一色になりました。柔らかな緑色に目にもいい感じ・・・気持ちが洗われます。


この日の天気予報は午後から雨。午前中にいい思いができればいいですね・・・
良く言う釣り日和って感じなんですが、あまり反応はよくありませんね。


先日釣った場所より少し上流を狙いましたが、素晴らしい渓相です。それにここにも小学生ヤマメの集団が・・ラインが水面に落ちると逃げ回っています。


フライに出ても小さすぎるのか中々ヒットしません。時々ドキッとするような良型ヤマメが浮いていたりするので気が抜けません・・


このポイントにも浮いていました。かなり大型のヤマメさんが・・・
たつとさん頑張りましたがすぐに深みに入ってしまいました。


しばらくフライを流れに漂わせていたら、ズボッっとフライが消えました。ここでは中々のサイズです。


ここでもこんな看板が・・・どこにも居るんですねぇ~熊さん。

昼を過ぎたあたりからポツポツと落ちてきました。
家に着くころには土砂降りに・・・
短い時間でしたがかなり楽しめました。たつとさんお疲れ様でした。

秩父K川釣行

2013年05月09日 | フライフィッシング
■2013年5月6日(月曜日) 天候:晴れ

秩父K川にたつとさんと行ってきました。
この日はかなりのドピーカン。天気が良すぎるのでどうなることかと心配しながら行ってみましたが、どうして中々反応も良く短い時間でしたが楽しい釣りができました。

開けた渓相でフライ向きと言えますね。
遠くから狙うことが出来ます。


水はかなりクリアーで、そっと近づかないと魚が散ります。


小さいながら良くフライを追いました。
たつとさんもコンスタントに数をのばします。


このサイズがアベレージ?これよりもっと小さいのがものすごく居ます。群れで逃げ回ってます。


ここぞポイントではロッドを振っただけで小さなヤマメが深みに逃げて行く始末・・・
途中どうに釣ったらいいのか悩んでしまいました。


このポイントではかなりいいサイズのヤマメが頻繁にライズしていたのですが結局出てくれませんでした。小さなヤマメが・・「釣り人が来たぞ~逃げろ~!!」って教えてるような感じです(笑)


身をかがめて狙います。


この川気に入りました。我が家からこんなに近くにこんな川があったなんて・・・もっと早く行けばよかったです。こりゃ通っちゃうかも。楽しかった・・