■2013年6月6日(木)~8日(土) 天候:曇り・晴れ・時々雨
今年も恒例のオヤ友東北釣行に行ってきました。
参加メンバーはhikaruさん、たつとさん、あだむすパパさん、bunさん、ストーン変人さん、それに私の6名です。天候にも恵まれ楽しい3日間でした。

この頃は皆さんウキウキ、ワクワクで眠気もなんのそのです。

■1日目 (6月6日)
最初は荒雄川C&R区間のB区間から始める事に・・

到着し何はともあれ川の状態を見る事に・・
するといたる所にライズの波紋が・・

すぐに川に下りてライズにフライを送り込むとすぐにヒット!
数えられないほどのヤマメが釣れました。
放流でもしたのでしょうか、サイスはいまいちでしたが入れ食い状態でした。

ヤマメの写真を撮ってリリース後振り向いてみると、な、なぁ~んとロッドが2本!?
いい事が起きる予感が・・・それとも悪い事でしょうか。


午後からはたつとさんと支流へ・・

渓相はバツグンなんですが、最初に1匹釣れただけでその後の反応はありませんでした。

昨年良い思いをした荒雄川のイブニング。
ヤマメのライズを狙いに本流へ移動しました。

ピースサインが出るほどの好反応。ウハウハ状態です。

今年も昨年と同じでした。何匹釣ったか分かりません・・
周りが見えなくなる頃までライズに夢中になりました。楽しかったぁ~

今回お世話になるのは例年お馴染みの「ペンション森りんこ」さんです。
今回は数組の宿泊者がいらっしゃって夜の食事もにぎやかで楽しかったです。
■2日目 (6月7日)
この日は昨年同様秋田の渓流まで足をのばします。
3組に分かれて別々の川を狙います。私とたつとさんは中流域を・・

開けた川はフライ向きで気持ち良くロッドが振れます。
渓相もいいですね。

すぐにヤマメがヒットしました。

こりゃ幸先いいぞとばかりに勇んで先を進みますが、その後が続きません・・
渓相バツグンでどこから出てもおかしくない流れなんですが、その後は水面が割れる事はありませんでした。

途中のドライブインで昼食です。
秋田と言えば稲庭うどん・・のどごしが良く美味しかったです。


結局いい思いもできず早目に荒雄川へ戻る事に・・・
すると・・・

何と昨日とは打って変わってイワナのオンパレードです。

それも中々のサイズが入れ食いなんです。ウハウハ状態はしばらく続きました。

大型ニジマスのドライがやってみたいと言う事になり、この日のイブニングは下流域のニジマスエリアへ。
すぐにあだむすパパさんがドライで大型ニジマスを出しました。
■3日目 (6月8日)
最終日は荒雄川C&R区間最下流部、ニジマスエリアで楽しむ事に・・

ドライに反応はあるのですが中々乗りません。

やっぱり大型は沈めるに限りますね。
マラブータイプの大型フライを流すとすぐにヒット!
やっぱりニジマスは楽しいですね。引きがたまりません・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
3日間は長いと思っていましたが過ぎてみると後2日ほど欲しい感じ・・
皆さんには本当にお世話になりました。
色々ありましたが怪我もなく終了できた事、それがなによりですね。
お疲れ様でした・・
今年も恒例のオヤ友東北釣行に行ってきました。
参加メンバーはhikaruさん、たつとさん、あだむすパパさん、bunさん、ストーン変人さん、それに私の6名です。天候にも恵まれ楽しい3日間でした。

この頃は皆さんウキウキ、ワクワクで眠気もなんのそのです。

■1日目 (6月6日)
最初は荒雄川C&R区間のB区間から始める事に・・

到着し何はともあれ川の状態を見る事に・・
するといたる所にライズの波紋が・・

すぐに川に下りてライズにフライを送り込むとすぐにヒット!
数えられないほどのヤマメが釣れました。
放流でもしたのでしょうか、サイスはいまいちでしたが入れ食い状態でした。

ヤマメの写真を撮ってリリース後振り向いてみると、な、なぁ~んとロッドが2本!?
いい事が起きる予感が・・・それとも悪い事でしょうか。


午後からはたつとさんと支流へ・・

渓相はバツグンなんですが、最初に1匹釣れただけでその後の反応はありませんでした。

昨年良い思いをした荒雄川のイブニング。
ヤマメのライズを狙いに本流へ移動しました。

ピースサインが出るほどの好反応。ウハウハ状態です。

今年も昨年と同じでした。何匹釣ったか分かりません・・
周りが見えなくなる頃までライズに夢中になりました。楽しかったぁ~

今回お世話になるのは例年お馴染みの「ペンション森りんこ」さんです。
今回は数組の宿泊者がいらっしゃって夜の食事もにぎやかで楽しかったです。
■2日目 (6月7日)
この日は昨年同様秋田の渓流まで足をのばします。
3組に分かれて別々の川を狙います。私とたつとさんは中流域を・・

開けた川はフライ向きで気持ち良くロッドが振れます。
渓相もいいですね。

すぐにヤマメがヒットしました。

こりゃ幸先いいぞとばかりに勇んで先を進みますが、その後が続きません・・
渓相バツグンでどこから出てもおかしくない流れなんですが、その後は水面が割れる事はありませんでした。

途中のドライブインで昼食です。
秋田と言えば稲庭うどん・・のどごしが良く美味しかったです。


結局いい思いもできず早目に荒雄川へ戻る事に・・・
すると・・・

何と昨日とは打って変わってイワナのオンパレードです。

それも中々のサイズが入れ食いなんです。ウハウハ状態はしばらく続きました。

大型ニジマスのドライがやってみたいと言う事になり、この日のイブニングは下流域のニジマスエリアへ。
すぐにあだむすパパさんがドライで大型ニジマスを出しました。
■3日目 (6月8日)
最終日は荒雄川C&R区間最下流部、ニジマスエリアで楽しむ事に・・

ドライに反応はあるのですが中々乗りません。

やっぱり大型は沈めるに限りますね。
マラブータイプの大型フライを流すとすぐにヒット!
やっぱりニジマスは楽しいですね。引きがたまりません・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
3日間は長いと思っていましたが過ぎてみると後2日ほど欲しい感じ・・
皆さんには本当にお世話になりました。
色々ありましたが怪我もなく終了できた事、それがなによりですね。
お疲れ様でした・・