私的勝手に2020ドラマベスト5

2020年12月31日 | 日記
2020年は、テレビの世界も大きく影響のあった年だったと思う。
それでも数々の素晴らしい作品を生み出してくれた制作者や演者の皆様に感謝の思いを勝手に込めて…
今年もやります、勝手にドラマベスト5!

5位 「七人の秘書」テレビ朝日(10月22日~12月10日)
 勧善懲悪の話はわかりやすくて面白い。
 秘書が必殺仕事人のように悪者を懲らしめて、一話完結で終わるのでスッキリしてよかった。
 悪に立ち向かうのが秘書というのがまたよかった。

4位 「ホームルーム」TVK(1月23日~3月26日)
 1話を試しにみたらハマってしまった。
 あんな教師いたらかなりヤバいと思いつつ原作コミックも読んでしまった。 
 原作のほうがなんか色々すごかった。ラストはドラマのほうがソフト?さすがに原作の方向にはもっていけなかったか…でも充分面白かった。
 けっこうホラーな場面もあり、そこは割とちゃんとしたジャパニーズホラーでこわかった。
 たまたま「先生を消す方程式」というドラマをみたら、先生がまた先生になっていて、こちらもかなりのサイコパスっぷりで、もしかしてこういう役多い?…とちょっと雪次郎君が心配になってしまった。なにげに雪次郎君から応援している。
 このドラマも面白かったし、原作最終巻の発売が待ち遠しかったくらい漫画も面白かった。
 
3位「腐女子、うっかりゲイに告る。」NHK(6月13~8月1日 ※再放送)
 このドラマは2019年4月から6月まで放送されたドラマなので、本当は2019ドラマランキングに入れるべき作品かもしれないけど、初見なのでランクイン。
 今年のこのコロナ禍で、ドラマ制作できない時期に再放送してくれたので、このドラマをみることができた。
 主人公の男の子が、世間体もあるし将来孤独になりたくないから家庭を持ちたいというようなセリフがあって、印象深かった。
 性的マイノリティであろうがなかろうが、孤独にはなりたくない。
 主人公の恋人が、妻と恋人の二人が同時に溺れていたら、妻を助けるとはっきり言う。それも印象深かった。
 純君を想う三浦さんが可愛かった。最終回はそれぞれ新しい道に前向きに進んでいて、二人ずっと一緒にいてほしかったけど、これも良い終わり方だなと思った。
 
2位「半沢直樹」TBS(7月19日~9月27日)
 期待通り!今回は1話から録画したので何度も楽しめる。直樹と大和田さんが手を組む回は胸熱で何度もみてしまった。
 2013年の前作も録画したいから地上波で再放送してほしい。大阪編の半沢直樹の戦う勢いが一番面白いかなと思った。あと大和田常務も、前作の笑顔の裏に垣間見える冷酷さ加減がよかった。今回は顔芸がToo muchだったかも。でも、半沢直樹と大和田常務あってのドラマ。しかも今回は二人の共闘。大満足の続編。

1位「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」テレビ東京(10月9日~12月25日)
 2020年ドラマランキングの1位は「半沢直樹」だろうなと思っていた。このドラマに出会うまでは。
 1話で、あーこれ系か(bl)と思いつつ、タイトルからは想像しなかった意表を突いた展開が面白くて、視聴継続確定。主演二人のビジュアルが良すぎたし、特に黒沢のスリーピーススーツ姿がめちゃくちゃかっこよかった。
 2話~6話は正直流してみてたけど、7話で心鷲掴みされた。告白シーンの二人に、まさしく「きゅん」。いい歳して何言ってるんだかだけど、本当に久しぶりすぎるくらい久しぶりにドラマをみてそんな気持ちになった。
これたぶん、美青年二人のピュアな恋愛だからこんなにハマったのだろう。やっぱりblパワーはすごいわ。そういえば自分が割と腐女子だったことを思い出した。でも濃いラブシーンのあるblはちょっと引くので、チェリまほは良い感じだったと思う。最終回からしばらくチェリまほロスだったけど、一週間ほど経った今そう思う。
 最終回の最後のシーン、あのエレベーターの、安達の、あの横顔が素晴らしすぎる!安達と黒沢を演じる二人が本当に美しかった。ロスから立ち直りつつあるけど、もっと安達と黒沢の二人をみたい。原作も読んだ。良かった!原作は続くので嬉しい。

 2021年も心掴まれるドラマに出会えたらよいと思う。とりあえず深夜ドラマも要チェック。

コメントを投稿