私的勝手に2018ドラマベスト5

2018年12月31日 | 日記
あっという間に2018年もおわり。
新しい年になったら平成もおわり。時代が変わる。
年末恒例、今年もやります勝手にドラマベスト5!

第5位
 「半分、青い。」(4月2日~9月29日)NHK
  見始めたのは「東京・胸騒ぎ編」から。
  ネットニュースで井川遙のピンクハウスの衣装が話題になっていたから見始めて、面白くて見続けた。
  物語終盤は、朝ドラにしてはちょっと恋愛色が強くていまいち..と思ってしまったけど、
  久しぶりに朝ドラにはまった。録画して見るのは「あまちゃん」以来。  

第4位
 「ブラックスキャンダル」(10月4日~12月6日)日本テレビ
  ストーリーが復讐、嫉妬だらけのドロドロ真っ黒。しかも舞台が芸能界なので面白かった。
  山口紗弥加主演。山口紗弥加は「若者のすべて」に出演していた時は確か14歳くらいだったよなあ。。
  最終回の本当の犯人へのお仕置きがエグかったけど、久しぶりに次週が待ち遠しいドラマだった。

第3位
 「高嶺の花」(7月11日~9月12日)日本テレビ
  石原さとみの相手役が銀杏BOYZの峯田和伸と知って、興味持って見たらすごくいいドラマだった。
  ぷーさんが宗太にかけることばが良かった。
   特に好きなのが、第9話:
    悪口をいうヤツは無視していい。毒を吐く人は自分も毒を吸っている。
    そっち側に回ったら最後。すべては色褪せてしまうんだ。
    自分の中に「しん」を作ろう。それが鉛筆みたいに細い「しん」でも。
    それさえあれば描けるんだ。やりたいことは全部。
    世界で「きみ」は一人だけ。超激レア。
  
  あと、石原さとみがものすごく美しかった。

第2位
 「まんぷく」(10月1日~放送中)NHK
  「半分、青い。」の流れてなんとなく見始めたら、面白くて見続けている。
  なにせ共演が長谷川博己だし。萬平さんカッコいい。
  福ちゃんもどんな苦難があっても前向きで、元気をもらえる。朝ドラらしくていい。
  成功したら苦難、また成功したら苦難と山あり谷ありだけど。。昨年の「陸王」を思い出す。
  2019年はどんなストーリーになるか楽しみ。

第1位
 「アンナチュラル」(1月12日~3月16日)TBS
  2018年は石原さとみイヤーといってもいいくらい、こちらも石原さとみ主演ドラマ。
  特別ファンというわけではなく、共演が井浦新と市川実日子だから見始めたけど、物語がとても面白かった。
  「科捜研の女」も「BONES」も好きだし。「BONES」はシーズン3くらいまでしか見てないけど。
  井浦新が日曜美術館とはまた違う役者の顔で良かった。素敵だった!
  
以上、私的勝手に2018ドラマベスト5でした!

番外編・・・
「孤独のグルメ Season7」(4月7日(6日深夜)~6月30日(29日深夜))テレビ東京
 こちらはもう殿堂入り。今日の大晦日、特別編が放送。楽しみ。

「渡る世間は鬼ばかり 2018年3時間スペシャル」(2018年9月17日)TBS
 こちらも、放映とあっては見逃せないドラマ。
 登場人物も年齢を重ねるから、なんだか現実の厳しさをひしひしと感じる。
 大吉さんが「おかくら」を守っていた時が懐かしいなぁ。。
 過去の思い出は心の内に、前を向いて進まねば。

「阿修羅のごとく」(プレミアムカフェ12月10~12月12日)NHK BSプレミアム
 1979年1月13日から1月27日まで放送された向田邦子脚本のドラマの再放送。
 素晴らしかった。名優の演技はもちろん、なにもかも。
 テーマ音楽が独特で、「トルコ軍楽」だそう。
 そしてOPでカットインする興福寺の阿修羅像、素人目にも素晴らしいと思った演出だった。
 シリーズ1のみの放送だったけど、大満足。
 シリーズ2は配役が多少変わるらしいから、またの機会に見れたらいいかな。
 映画版はずっと前に見たけど、このドラマを見てまた見直したいと思った。
 きっと今見た方が、物語や登場人物の心情が色々わかって感じ方も違うと思うから。
 2018年12月に、こんな素晴らしい名作を放送してくれたBSプレミアムに感謝したい。

もうすぐ2019年、よい年になりますように。

コメントを投稿