goo blog サービス終了のお知らせ 

gunung-sepeda

今日も踏んでます

何処行っちゃうのってよく聞かれるんだよね、最近

2008-07-30 20:03:39 | 日々のこと
昨日は新居から軽トラ号に乗って市川まで移動
そろそろ本格的に荷造りしなくちゃいけないからね


80km/hの法定速度を順守して、休憩も入れて所要時間ジャスト2時間
多少渋滞してたし、まぁこんなもんでしょう

以前はいつも夜中にとばして1時間だった(これは軽だと無理かな?)

自転車だと頑張って6時間


旅行には物足りなくて、通勤にはちょっと過酷な微妙な距離

スープは冷めるかもしれないけど、BBQやるぞって誘われれば行っちゃう距離感


地の果てに引っ越しちゃうと思ってる人、残念ながらそんなに遠くもないのよ



全国行脚中のtama5兄さん、ついこないだ出発したはずなのに、もう3000キロ走破した模様

葛西の友人は自転車通勤+αで年間40000キロ走るそうだ
それって地球一周だよな


100キロなんて自転車乗るのに丁度良いくらいじゃないかな

そのくらいのところです


近況

2008-07-18 09:12:07 | 日々のこと
久しぶりのエントリ

そして昨晩こちらも久しぶりに我が家へ帰宅。 
ボロ屋でも、エアコンなくても、散らかってても、それでもやっぱり落ち着く。

実家の空調の効いた生活にすっかり慣れてしまった身体に、うだるような熱帯夜はかなり辛いんだけど、そんな寝苦しい寝室さえも懐かしいって言うか、愛おしくすら感じられる。

思えばこの数カ月、色々な出来事があった。

住み慣れた土地を離れるのは辛いけど、ここは人生の決断の時。
来月、お盆休みまでには住まいもアトリエも引っ越しします。
富士山を間近に望む田舎町に拠点を移して、今まで通りの活動を続けて行きます。

更に畑を耕して野菜でも作って、gunungのラインナップに加えて… なんて、農耕はそんな簡単なものじゃないだろうけど、でもせめて自家消費分はやってみたい。

でもこれは思い描いていた長期ヴィジョンには合致するので、結果的には思う方向に進んでいるんだよな。

しばらくは諸々停滞する事もあると思いますが、現状そんな感じ。


それにしてもここの荷物、どうやって運ぼうかな…
昨年から二回引っ越ししてるから慣れてるって云えば、まぁそうかもしれないけど、ざっと見積もって4t2台分もの量は眺めていると憂鬱になってしまう。

「荷造り手伝ってやるよ」って奇特なボランティアの方募集します(笑)


週末はいつも雨…

2008-05-25 12:42:21 | 日々のこと
今日はアースデイ千葉ですね。
千葉の天気はどうなんだろう?

これはとっても好きなイベントです。
落ち着いて楽しめる雰囲気が◎

東京のは規模が大きすぎて… 
野外フェス紛いのお祭り騒ぎな感じがちょっと疲れちゃうんですよ。
それはそれでまぁ楽しいんですけどね。
個人的趣向なんで、東京の方に文句言ってる訳じゃないんですよ
地元で企画して地元で楽しんで、地場振興ってんじゃ無いけど、そんな楽しみ方が好きです。



第一金曜日の集まりはどうするの?とのお問い合わせがありましたが、今後は軍団が中心になって活動していきます。
軍団ブログの方をチェックして下さいね。

彼等はこれからの市川バイクシーンを牽引していくであろう若手達です。
ほんとの事言うと、まだ市川イーグルスの二軍です(笑)

愛すべきバカ者達に委ねて、オヂサンは隠居することにしますわ。
たまには顔出すからね。


今日は

2008-05-18 19:50:00 | 日々のこと
自転車乗りました。

仕舞い込んでいたロードレーサー

久しぶりに乗るフリーギヤ、意識して脚を回さなきゃいけないし、ブレーキかけなきゃ止まらないし、なんか変な感じで乗りにくかった。
ビンディングペダルをスニーカーで踏んでたから尚更安定しなかったし。

気晴らしに目的もなく一時間くらい流して、やっと感覚を取り戻したあたりで終了。

でも、何も考えないで風に当たるのって、やっぱり気持ちいいね。


無事帰国

2008-04-18 08:29:19 | 日々のこと
まだ時差ボケをリセット出来ずにホワンとしてます。
予定より二日ばかり帰国が延びましたが、なんとか無事に帰ってきました。
今回もチーズステーキみたいにドロッと濃厚な旅でした。





今回やってくれたのは我らが一球BOY
本家fast friday besttrickでなんと三位入賞!





それって凄いのかって?




こんな奴らとわたりあっての入賞です。そりゃあ凄い事です。
とにかく彼にとってはかけがえのない経験だったことは間違いありません。



なんかやけにアクセスが多いと思ったら伯爵のとこからみたいだ。
だからテオすげえんだ、タヴン。
なので画像ちょっとだけでかくしときました。


四月ですね

2008-04-04 11:56:48 | 日々のこと
新年度、うちにも新入りが一人入りました。
まだ仕事してませんけど、これで少しは生産性が上がるかな?
生産性とか効率とかって経済に汚染されたような言葉を口にするのもなんですが、さすがにもう少し合理的にやらないとねぇ
そういえば「合理的は合利的」って誰かがいってたな。
逆立ちしてもそんなんにはならないだろうけど、気をつけないとね。


今日は第一金曜日
恒例のあれですね。午後七時にあそこに集合です。ってもわかんないね、これじゃ

来月からはタイスケ軍団かイッキュウ軍団が仕切ってくれると思いますから、もっと開かれた集まりになるでしょう。きっと。よろしくね。
いや、今日も誰が来ても歓迎ですけどね。

4/9はこちらも恒例のbike to work
もう6回目になりますね。
次回から時間帯が三十分繰り下げになりますので、毎回早い時間にお越しいただいてる方はご注意ください。
来月は全国で開催されます。
高松ではもう始まってますね。

4/19-20にはアースデイ東京でバイクライドイベントもやります。


その他いろいろとあって準備もあるのですが、来週から短い旅に出かけることにしました。
なにもこの忙しい時に… と自分でも思うのですが、忙しい時ほど予定ってのは重なるものです。
今行っとかなきゃ!ってのを優先させました。
その辺は帰ってきたらまた。


春爛漫

2008-03-28 02:41:00 | 日々のこと



と言いつつ、これは黒酢の酢豚。今月の№1!
春とは関係ないけど、飛び掛かる箸を制して撮った写真だけに上げとかなきゃね。
桜の写真なんてこの時期どこでも観れるし。
箸を付ける前に写真を撮れたら立派なブロガーかな?

ちなみに僅差の№2は伊藤農園のセロリ。
ここんちのはセロリ嫌いの方でも食べられますよ、きっと。
お隣さんにお裾分け頂いたんですが、マジで美味いです。
自転車で15分くらいのご近所に、こんな美味い野菜があったなんて知りませんでした。


んで、今月最後の日曜はhomegirlさんの391です。
gunungも参加させて頂きます。

残念なことに今回がhomegirl最後の催しです。
でも、また違うかたちで何かが始まるんじゃないかな?って勝手に期待してます。




FFI#2

2008-03-08 16:12:19 | 日々のこと

曖昧な天気に翻弄され、やはりやるべきかと最後まで迷いましたが、結局中止としました。
雨の中踏んで来られた方々、すみませんでした。

んで、地下中華→アジト→麺の宴会定番Aコース。
これはこれで楽しかったです。

次回は何か新しい企画を考えようかな?





なっちゃん久しぶりだね

2008-02-26 04:56:53 | 日々のこと

長野のナンシーなお2からちょっと遅めのバレンタインチョコが届いたよ。

いま話題(らしい)のDECOチョコ(ってゆーやつらしい)。
チロルチョコの包み紙に好きな画を印刷してくれるみたいだ。
愛犬家のナンシーは当然相棒の仏ブル、ナツロウをプリント。




可愛いキーリング?も頂いた。
ナツロウ競輪スタイル。隣の猫は予想屋のおやぢかな?

競輪とはなかなかやるじゃねえか、ナンシー
ありがとね。

ううさん、素敵でした。

2008-02-25 20:14:20 | 日々のこと
昨晩は強風の中種を蒔く人のライブへ

優しい歌声と、あたたかいギターの音色に包まれて、幸せな時間を過させてもらいました。
今でもほわっと心地よい空気に包まれている感じがします。
心に何か響いた時って、その余韻がずっと続くものですね。

スタッフのお疲れ会にも参加させてもらって、気持ちは更にホッコリ。
お腹はポッコリ…


みなさん、ありがとうございました。


自分はこんなに人を幸せにすることが出来るのかな?

今はただ、心に蒔かれた種をちゃんと芽吹かせて、枯らす事無くきれいな花を咲かせること。まずはそこからだね。



あ、ばか練には行けませんでした。約束してた訳ではないけど、ごめんなさい。次回は是非。

せっかく撮ってもらったので

2008-02-24 00:54:25 | 日々のこと



この日の課題はダニエル。
フロント上げピョンピョンと前に跳ぶやつ。
地味だけど、トライアルだったらこれが出来なければはじまらない基本技。
でもこの自転車でやる必要があるのか?なんて野暮な事は言わないでね。

初めて写真を撮ってもらったので、周囲の忠告を無視してアップしてみました。

写真で撮るとこんななんだねー
こうして見ると、重心がずれてんな~とか、肩に入ってんな~とか、クランクの位置どうなのよとか、ためが無いな~とか、肥ってんな~とかとか、色々と発見がある訳です。
DVDで上手い人の観てイメトレも大切ですが、自分の姿を客観的に分析するもの上達への近道だと思います。これは何にでも共通した事だけど。

でも、最近のクルクル系のトリックはイメトレどころか、口開けて観てるくらいしか出来ないね~まったく。




この後トップチューブグラブして1080°keoスピン→フェイキーで江戸川へダイブ(嘘)



明日はバカんす千葉練です。
幕張へgo!


元気ですか~

2008-02-23 18:37:59 | 日々のこと
元気があれば何でも出来る。

関東は強い風が吹きました。砂塵を舞い上げ眼も開けられないくらい。
春一番だそうです。


先週の京都の写真を整理していたら、といっても殆ど撮ってないんだけど、美味そうに朝食をほお張る秋田人の姿が。
お茶をすするのもやっとな病人を目の前に、ほんとに美味そうに食べるもんだから、なんか悔しくてついシャッターを押した。

元気だったらこのサンドウィッチも喰えたんだろうな。
あんときは食べ物を見るのも辛かったんだけど。


近いうちにもう一度京都に行こう。
投げやりな注文をしてしまったこの喫茶店にももう一度行って、今度はモーニング食べて来よう。




FFIお疲れ様でした

2008-02-03 14:07:54 | 日々のこと


勝手にfast friday in ichikawa (仮称)寒い中来てくれた皆さん、ありがと。
独りだとなかなか練習する気にならないけど、集まればノリで出来ない事も挑戦してみようかって気にもなります。
これからいろいろ企画立ててまた遊びましょう。
跳ねて、滑って、回って、てのもいいけど、走りにも行きたいね。





スポークカードの意外な利用方法?
タイヤやばいな~って解ってても、ついつい滑らせ過ぎてバーストさせちゃう事だってあります。
替えチューブは持ってても、替えタイヤまでは持って無いもんです。
そんな時はラミネートカード適当な大きさに畳んでタイヤの内に突っ込めば、とりあえずチューブが飛び出さずに済みます。(程度にもよりますが)
テレカが丈夫でいいみたですが、今どき持ってないもんね。
後はガムテープでも巻いておけば応急処置としては充分。
パッチが無くてもガムテープでチューブのパンク穴塞ぐ事もできるし、ガムテープは何かと便利。
とりあえず家まで押して帰らずにすみますね。