goo blog サービス終了のお知らせ 

gunung-sepeda

今日も踏んでます

今年もお疲れさまでした

2009-02-07 15:16:21 | 道具のこと

一年分の折れ針や曲がった針


去年よりは少ないかな?

ドイツ針は固くて強いんだけど、折れる時は粉砕して飛び散る事が多いので
最近は国産のオルガン針ばかり使っています。
折れ針が顔に飛んできたりするとヒヤッとするし、生地に破片が残ってたら大変だしね。

国産針は曲がりやすいけど、粘ってくれる感じ。

針番手も細いものを使うようになってきたな。
縫うものにもよりますが、針穴が小さい方が糸締まりも良く綺麗に見えて良いようです。

針が折れる状況は、無理な操作をしているか、調整が出来ていない場合が殆どなので、針が太ければ折れにくいって事でも無いようです。

大概、集荷時間が迫って慌ててるとき、このままで行っちゃえ!と不精したとき、音楽かけてノリノリに調子に乗ってるときなんかにアクシデントに見舞われるので、確実な操作を心がける事が一番大切です。


明日は針供養です。

お裁縫の上達を願う人は、折れ張りを持って淡島様に行きましょう。




お疲れ様です

2008-02-07 18:07:09 | 道具のこと


この一年で駄目にした針です。
集めてみたら結構あります。
磨耗して使えなくなった物は殆どなくて、曲がったり折れたりしたのばかりです。
中には自分で削って磨いて駄目にしたものもあります。
天寿を全うする事無く、志し半ばでその役目を終えさせられた針達、さぞや無念でしょう。
ミシン針に志が有るかどうかは別にして、最後まで使い切ってあげられる様に努力します。



また買ったの?と言われそう

2008-02-06 14:13:38 | 道具のこと
そいつは雪のなか突然やってきた。

前から試してみたかった足踏みミシン。
いつも世話になってるミシンやさんに中古欲しいって相談したけど、面倒臭そうに『今は出てこないねぇーヤフオクで探してみたら…』と軽くあしらわれた。確かにエコ系の人に需要があるみたいだからそうなのかも。
なのでお言葉通りにヤフオク。
別にアンティークシンガーが欲しい訳ではないので、完動品で手頃なのを探していたら、ありました。
ちょっと豪華な昼飯、または立ち飲み屋で良い気分に成れる程度の金額に思わず落札。
骨董価値があるような類いの物ではないが、やはり古いものなのでそれなりに味はある。
結構かわいいかも。

でも出品者様、発送したなら連絡下さいね。こちらも心とスペース確保の準備が必要ですから…



で、試縫い。小学校家庭科の授業以来なのでちょっと緊張。




ドライブプーリー(でいいのかな?)がでかいので踏み出しが重いけど、回り始めると軽快。
最初はギクシャクしたけど、10分もすれば馴れてきた。

この感覚、何かに似てる。
ペダル(でいいのかな?)と直結してるダイレクト感、機械と同体になったような一体感、こりゃ固定ギヤの自転車みたいだ。楽しい♪

単純な機械ほど操作する行為自体に喜びがあったりします。
電気が無くても縫えるなーと思って試しに買っただけなんだけど、思わぬ拾い物かも。



安物買い?

2007-05-18 19:48:45 | 道具のこと
一ヶ月振りの御無沙汰です。

本日のミッションはミシンの修理。

最近は厚いものを縫う機会が増えてきたので、それ用に一台買ってみた。
もちろん中古のお買得品。
此の手のは大概使い込まれてて結構ボロいのが多いみたい。
人間と一緒で、長年働き過ぎると頭(ミシン頭部の塗装)は禿げてきて、関節(リンクとか回転部)もガタが出てくるんだね。まぁ当たり前だね。

でも選んだのはそんなヤレた感じは全然無くて見た目も歳の割りに華麗な奴だったんだけど、実際縫ってみるとどうにも調子がよろしくない。どうやっても上糸が切れる…
激安&極上なんて上手い話はそんなにあるもんじゃ無いな。
でもこれで機関好調って売るのはちょっとどうかと…

悪戦苦闘の末、結局釜(ボビン入れるとこね)に問題ありと判断。
で、本日手に入ったこれまた中古釜に無事交換完了。
正確に言うと中古ジャンク品2個イチと交換。
こういった作業は好きだね。自転車も使えるパーツ取って一台にまとめたり、サスペンションとかもいつもこんな感じでやってるからね。

修理の結果、至って快調に作動。
結局原因は外釜のネジが外れていて、剣先が曲って、かつグラグラしてて糸を磨り切ってしまっていた様だ。針棒の高さも微妙にずれていた。
今回はこれで直ったから良かったけど、もっと深刻な故障だったら凹むよな。こんなもん動かなかったら邪魔なだけだもんな。

少し踏んでたらリンク部分に多めに注した油に赤サビが滲んできた。
暫く使ってなかったって事だろうね。
今回のトラブルとは関係ないけど、機械物は使ってないと調子悪くなるんだよな。
故障して使えないから外観は綺麗なままって事もあるし、くれぐれも良く確かめないとね。
せめて試し縫い位はしないと。




それにしても倍釜ってデカイね。