goo blog サービス終了のお知らせ 

gunung-sepeda

今日も踏んでます

事八日

2009-02-08 22:27:52 | 日々のこと

二月八日は針供養の日

浅草に行けなかったので、家で折れ針を豆腐に刺してご供養しようと思ったけれど
豆腐が勿体無いし、その後どう処理していいのか解らないので作戦変更

針の為にニョロっと長いピンクッションを作ってみました。

てのは冗談で、これは赤ちゃん用のガラガラ(実験的試作品)です。
なぜか子供って、タグばかり舐めるんだよね。
タオルを口にしていると思ったら、洗濯表示のネームを舐めてる。

沢山付けてあげたから、好きなだけお舐めなさい。
多分市販されることは無いでしょうけど…

昨年の針供養の模様


「R」は林檎のR

2009-02-03 12:09:01 | 日々のこと
昨日のエントリで間違えがありました。

誤 りんごの樹

正 林檎の木

お世話になっているのに申し訳ありません。
ホームページもリニューアルしてますね。

どっかの国の首相じゃありませんが
漢字が読めないのは仕方ないとしても、名前を間違えちゃいけませんね。





林檎の木のフリーペーパー
「&R」

最新号のアトリエ訪問に載せて頂きましたよ。


それと、千葉っ子のいう「大久保」とは
新宿の大久保ではなくて、習志野市の大久保です。
こちらもお間違え無く。

以前に「いま新宿だから10分で行くよ」
と連絡をしてきた友人がいましたが
新宿からだともう少し電車に乗る必要があります。

寒いです

2009-02-02 15:46:21 | 日々のこと

昼に蕎麦を食べに行ったら、山間部は白いものが舞っていました。
一瞬、浅間山の降灰かと思ったけど、多分雪でしょう。

なんだか風邪を引きそうな悪寒がするので
今日はまったりしちゃってます。

Jさんは千葉に出現した仏蘭西に行ってるし。

お馴染みりんごの樹の「仏蘭西風に」展です。

なんか新型インフルエンザ「仏蘭西カゼに」見えてきた
やばい…

でも、それもあながち間違いではなくて
こちらの催しはいつも盛況
初日は入場待ちの行列が出来るパンデミック状態

パンデミックって意味よく知らないけど
とにかくその伝染力はスペイン風邪や香港風邪にもひけをとらない感じです。


画像は3月に参加させていただく「ピクニック」展のDMです。
こちらも爆発的感染必至か?








Miss Caroline

2009-02-01 23:11:42 | 日々のこと

気がつくともう2月です。今月のラブリーレイディーはMiss Caroline

そして、今年も残すところあと11ヶ月。


たかが1ヶ月、1ダースのビールの1本目を飲み干しただけ
今までならその程度にしか感じなかった。

でも、人生の折り返し地点を過ぎて、無尽蔵に酒があると信じていたのは全くの幻想だって事にやっと気付いて、実際はあと何本飲めるのかってのが何となく分かってしまうと、大切な1本を飲んでしまった… って思いになる。

変な比喩でネガティブに思考を巡らすのは愚かな行為なんですが、時間の流れに対して、そんなメランコリックな感情を抱いてしまう微妙なお年頃なのです。


今日、横浜から幼馴染が訪ねて来てくれました。
一昨年だったかな?雑誌でgunungの記事を見て興味をもって、それが俺だって解って連絡をくれて、で昨年末に二十数年ぶりの再会。
いま彼の知り合いのお店に商品を紹介してくれていたりして、出会いってなんか不思議で面白いもんです。



飲める量が限られているなら、良い酒を良い仲間と楽しく飲んでいきたい
それが健全な思考ですね。
残りはもうちょっと密度を上げていきますかね。


晴○雨○

2009-01-30 22:24:29 | 日々のこと

雨、かなり降ってきました。
明日にかけてさらに雨足が強まる様子。

トタン屋根を叩く雨音がミシンの音を消してくれるので
雨の日はご近所に気兼ねなくつい夜中まで仕事してしまいます。

(いまだに誤解があるようですが、うちは茅葺屋根の古民家ではないです。)

明日は梅の花でも観ながら山歩きしようかと思ってましたが
このままだとお仕事ですかね。


なんだか晴輪雨縫って感じ。

いやいや、晴れててもたいして乗ってないか…

雨が降って無くても仕事はしてるし
(長屋の子作りじゃないからね)



いつかは晴耕雨読の生活したいですね。

いや、焼酎じゃなくて、
まぁ、そっちも好きですが。




きまっし金沢

2009-01-26 21:06:26 | 日々のこと

週末は軍団TAKUが新規プロジェクトの打ち合わせで遥々アトリエまで来てくれてました。
急なお願いにも迅速に対応してくれてありがとー
このフットワークの軽さは見習わなくては。


そして翌朝、足取りも軽やかに金沢へ移動。


念願のAURAさんへ



以前より良くしてもらっているのですが、実はお店訪問は初。


おいしいスペイン料理をご馳走になって、楽しい時間を過ごさせて頂きました。


今年も楽しいことやって行きましょう!
またふらっと遊びにいきます。

心の準備は出来てますか?

2009-01-16 19:58:18 | 日々のこと

今朝アトリエに出勤すると、駐車場から前の通りまで水浸し。

「ご近所さんが朝から洗車でもしたのかな?」なんてのん気に扉を開けようとしたら張り紙が

水道管が破裂して、元栓を止めてある旨のお隣さんのメモ。

なんだ、うちだったんだ。

屋外の塩ビの配管が、凍結膨張して無残に張り裂けていました。

すぐに不動産屋さんに連絡して昼過ぎには復旧したけど、当たり前にあるものが突然無くなるってことは思いのほか不安なもので、不便さというより、ちょっとした変化に衝撃をうけてしまう自分が情けなく思えてしまう感じで


災害に対する心構えや備えもしとかなきゃって痛感した事件でした。

今年は本厄なので何かあるかも知れないし…(苦笑)

これからの世の中、過去の当たり前がまったく通用しない程ドラスティックに変わっていくだろうから、こんなことで驚いてるようじゃだめだよねー


明けましたね

2009-01-08 01:50:13 | 日々のこと


というかもう松が取れましたね…
本格起動しなければ。


昨年は人生の大きな転機が突然やってきて
苦渋の決断を迫ってきたんだけども

でもそれはほんとは突然な訳ではなく
ただ自分の心構えが出来てなかっただけで

最初は自分の判断に自信がなくて
結局は自分の望む方向に進んでいる事を実感して

まぁ、総じて良かったなって事なんだけど
今年は自分の為すべきことをもっと考えて

とりあえず実態経済とかけ離れた金融資本主義にfuck offな感じで
地に足付けて、生きてる事を噛み締めてやっていきます。



今年もどうぞよろしくお願いします。


大晦日

2008-12-31 21:07:47 | 日々のこと

あと数時間で今年もおしまい。


出来るところだけ掃除して、ミシンに油注して、包丁を研いで、自転車のワイヤーを張り替えて今年の業務はこれで終了。

やり残したことは多々ありますが、それはまた来年のお楽しみに。

暦の意識が希薄になって、年中行事とかって段々簡略化されてきている世の中だけど、今日くらいは厳粛な気持ちで新年を迎えたいと思います。

では良いお年をお迎えくださいませ。


届きましたよ

2008-12-03 01:03:27 | 日々のこと

妄想カフェのお友達から素敵なお土産が届きました。
いつもありがとね。

ロンドンに留学中の妄想仲間に会いに行って来たのだそうだ。
羨ましいぜ。

久しく妄想大会をしてないねー 
またいつものカフェで密談したいね。

妄想~ についてはまたそのうちね。
決して怪しい集まりではありませんので誤解無き様。

そう遠からず、積年の妄想が結実し、実態を伴ったカフェとしてご紹介出来るnじゃないかと思います。


そして赤坂のパン屋さんからは、今年もシュトーレンが。





勿論パンも盛り沢山




これはほんの一部

抱えきれないくらい沢山届きました。

いつもありがとー





そして金物やらなんやらも



いつもは50個づつ仕入れてるバックルを、今回は気合い入れて200個。
年内消化出来る訳無いのに何やってんだろねー まったく。




















ランチタイムライド

2008-12-01 21:34:44 | 日々のこと
早いもんで今年もあとひと月

今年は思い切り自転車乗ることが無かったな… などと早くも一年を振り返る今日この頃。


それでも空いた時間にちょろちょろと乗る様にはしてますよ。ちょろっと。
最近のお気に入りは寄せ集めシングルマウンテン。

名古屋の大将に組んで貰った後輪に手持ち部品を寄せ集める感じで出来た一台。
これで近場を小一時間走るのがささやかな楽しみ。

今日もこれで昼飯を買いに、ちょっと遠回りしながら山間のパン屋さんへ


シングルスピードってことは、軽いギヤに変速出来ないって事で、当然普通の坂が激坂に変身するわけで、そこを登れるか登れないかって位の所でせめぎ合ってる感覚がなんだか新鮮。

その間たかだか15分とか20分程度なんだけど、降りずに登りきったら、峠に登った達成感にも近い感覚が味わえてお得な感じ。

これは同じ登坂でも、普通のマウンテンバイクでほんとの激坂セクションをサドルの先端を尻に突き立てて、浮き上がるハンドルに覆いかぶさってクリアする類のものとはまた別物で、上手く言えないけど、お手軽なのに密度の高い充実感みたいなものがある感じなんだよなー 
なに言ってんだわかんないよね、ほんとに。



まぁ何に乗ってようが、上れば上っただけのご褒美もあって



絶景とはいかなくとも、昼休みに眺めるには充分の眺望が広がってて




極上シングルトラックとまではいかないけど、上々の林道を味わう事もできる。

いや、今では林道はほとんど舗装されてしまっているから、登山道よりこんなジープ道の方が貴重ともいえるかな。



で、お目当てのパン屋さんにたどり着くと…



本日定休日でした。

やっちまった。

でも楽しかったからオッケーでしょ。




シングルマウンテンて、なだらかに延々続くトレールを普通の自転車じゃ飽き足らない変態バイカーが日が暮れるまで走りまわる為の乗り物的なイメージがあったけど、そんなのは所詮乗り手の使い方次第、ストイックなマシーンにも、お気楽クルーザーにも成り得る訳で、そんな当たり前の事に最近になってやっと気づいた。


いままでは、なんで急勾配の山道しかない日本でこんなもんが売れるのか(実際売れてるのか知らないけど)疑問だったんだけど、乗り始めて解った気がする。

今日みたいな裏山チョイ乗りでも楽しいんだから。
登山道を担いで登って、下りだけって割り切ってもいいし
少しギヤレシオを上げて街乗り専門でもいいだろう
固定歯にしてスケートパーク攻めるのもアリでしょう

楽しみ方は自由。

自分勝手な固定概念で決めつけちゃいけないね。

反省です。












TOMO-Q

2008-11-14 23:28:51 | 日々のこと
明日ですね。

新幹線乗っていきますよー
自走は断念。

毎年depotアニバーサリーはえらいことになってるってのに
やばいのが三つも集まったらどうなっちゃうのかね?

兎に角行くしかないね。



酔芙蓉

2008-10-04 21:06:24 | 日々のこと

今日は仕事するには勿体ない程の良い天気。

なので小一時間抜け出して自転車でお散歩。

田圃の畦道に一キロに亘って植えられた酔芙蓉。

朝は真白な花が時間が経つに連れ酔ったようなピンク色に変っていくことから「酔」芙蓉と呼ばれるらしい。


自転車乗るには最高の季節ですね。


軍団来襲

2008-10-04 11:27:39 | 日々のこと
気がつけばもう十月

田舎生活も早二カ月
慣れてきたかと言われればそんなような気もするけど、昼夜作業場に籠りきりなので、地域との接点がまだ無いんだよね。
なんだか微妙なアウェイ感でまた出不精になっちゃう。



先月の終わり、そんな籠城生活を偵察に千葉から軍団takuがやってきた。

玉ちゃんの影響か、ホノルルセンチュリーライドでAJITOが休みだったからなのか、遥々120キロの道程をシングルギアで踏んできた。

しかも背中には軽く20㌔はある荷物を背負って。
空身なら楽なんだろうけど、彼曰く「精神鍛練の旅」なのだそう。
とにかくお疲れ様でした。
君は悪魔の囁きにも負けない強い精神力の持ち主ですよ。

リサーチ不足で気の利いた処を案内出来なかったけど、観光ではまず行かない店も経験出来た事だし、まぁ良しとしてください。
また遊びに来てね。今度は古タイヤを引っ張って。


コメントを書きこんで頂いた方々、何のお返事もせずにすんません。
早くネット環境を整えてレスポンス上げてきます。
(一応、メールは携帯でチェックしてます)


市川凱旋

2008-08-23 21:12:46 | 日々のこと

バカんすtama5兄さんが日本列島半周して帰ってきた。

昨晩はいつもの市川地下中華で凱旋パーティー。

イーグルス、軍団、JANクルーが集結して、いつもながらの大宴会。

久しぶりの乱痴気モードで身体的ダメージは隠せないけど、こんなに清々しく泥々な宴席はなかなか無い。

周りのお客さんには喧しいだけだったろうけど… 
ごめんなさい。