gunung-sepeda

今日も踏んでます

行列

2009-02-18 18:38:58 | Weblog
今日はシルクドゥソレイユのコルテオを観に、新幹線に乗って代々木まで行ってきました。

でもチケットを持ってなかったので、代わりに手前の体育館でやってた展示会へ。
こっちは全然行列出来てなかったから。

久しぶりにRoomsに行きましたが、こんなだったっけ?
雰囲気だけ味わって早々に退散。

なんだか人口密度が高いところに長時間居られない身体になってきたかも。

サクラサク

2009-02-17 19:39:06 | Weblog
気候の温暖なここ足柄の里。

梅が過ぎて今は桜が見頃です。

桜といってもまだソメイヨシノではなく、早咲きの河津桜。


空の青とピンクのコントラストが綺麗です。

TUBE

2009-02-15 22:43:23 | Weblog
暖かさにつられて、久しぶりの固定っ歯で土手を滑って遊んでたら
膝の靭帯を軽くやっちまった感じです。
アラフォー世代は自転車乗るにも準備体操しないとダメですね。


最近なんだか人気のR-TUBEベルト。

基本的にこの類のアイテムはバイオーダーなので、在庫積んだりしないのですが、それでも急ぎのご要望にも対応出来る様にと、いつもは10本や20本位は準備しとくんです。
でも最近はいつも品薄、ていうかすっからかん、いや、バックオーダー未消化です。

画の分も発送したら全部無くなりました。


夏に比べると冬場はタイヤの消耗が少なくて、パンク修理やタイヤチューブ交換が少ない様です。
寒くて自転車自体乗らなくなるのもあるでしょうね。
故に材料の古チューブが慢性的に不足気味な状況です。

地元周辺の自転車店は大体回ってるんですが、そもそも田舎は人口が少ない上、車社会なので自転車の絶対数少なくて、更に仕事で古チューブを必要としている人が居るようなので、余り沢山貰えないのです。

運送会社の人、ガソリンスタンドの人、新聞配達員、植木屋さん等が持って行く様ですね。

素材の収縮性を活かして荷を留めたりするのに使うんでしょうね。
それが本来の活用方法かな。

なので、只今納品に少々お時間頂きますが、材料獲得できたら直ぐに作りますからね。

そんな言い訳に見かねた全国の心ある自転車屋さんより
わざわざチューブを送って頂いたりもして、とっても助かっております。
ありがとうございます。



冬のタイヤ交換で思い出すのが、学生時代にバイトでやった郵便局の自転車の整備。

毎年コートを着だす頃から年末までの恒例行事で、年賀状配達のバイト君専用赤チャリを百台以上点検整備ってお仕事。
結構荒っぽく扱われてるから三分の一はタイヤ交換してたな。
寒い地下駐輪場で、アカギレを作りながらの作業は辛かった。

その時、古タイヤを雪駄の底に使うからって、下駄屋さんみたいな人が持ってってたような…
タイヤは皆さん処分に困ってるし、次はこれかな???

ルンバ?

2009-02-14 14:45:27 | 日々のこと

暖かいを通り越して、もう初夏の陽気。
半袖でも動くと暑いくらい。

昨晩の春の嵐で、色んな物が飛ばされてきていて、掃除が大変です。


でも部屋の中はお掃除ロボットが勝手に掃除してくれるので糸屑ひとつありません。



flat

2009-02-12 23:55:07 | 自転車のこと

都内まで会合(飲み)に出ると、ほぼ泊まりになってしまいます。
誰も信じてくれないのですが、東京22時が電車で帰るリミットなので。
なかなか「ハイ、お先に失礼」とは行かないですからね。
結局昨晩もお泊りでした。

ふらっと飲みに出て、夜中にふらっと先輩宅に押しかけて
本日も気になるお店をふらふら梯子してきました。

おまけでフラットペダルも衝動買い。




straitlineの薄い奴
どのくらい薄いかっていうと



こんな感じ。
ベアリングの代わりに樹脂製のブッシュが入ってるらしい。

たった数ミリ踏面を下げる為にそこまでするメリットがあるんでしょうか?
軽薄短小は自転車においては大体正義なので、きっと意味があるんでしょうね。
シマノのDDペダルなんてのもあったし。


マウンテンバイクのペダルは基本的にビンディング派なので
この手のちょっとお高めのプラットフォームペダルを買うのは久しぶりです。

なんか最近は自転車乗るのに、いちいち靴を履き替えるもの億劫になっちゃってね…
気が向いた時に、ふらっとその辺を乗るにはフラットペダルでしょ


事八日

2009-02-08 22:27:52 | 日々のこと

二月八日は針供養の日

浅草に行けなかったので、家で折れ針を豆腐に刺してご供養しようと思ったけれど
豆腐が勿体無いし、その後どう処理していいのか解らないので作戦変更

針の為にニョロっと長いピンクッションを作ってみました。

てのは冗談で、これは赤ちゃん用のガラガラ(実験的試作品)です。
なぜか子供って、タグばかり舐めるんだよね。
タオルを口にしていると思ったら、洗濯表示のネームを舐めてる。

沢山付けてあげたから、好きなだけお舐めなさい。
多分市販されることは無いでしょうけど…

昨年の針供養の模様


今年もお疲れさまでした

2009-02-07 15:16:21 | 道具のこと

一年分の折れ針や曲がった針


去年よりは少ないかな?

ドイツ針は固くて強いんだけど、折れる時は粉砕して飛び散る事が多いので
最近は国産のオルガン針ばかり使っています。
折れ針が顔に飛んできたりするとヒヤッとするし、生地に破片が残ってたら大変だしね。

国産針は曲がりやすいけど、粘ってくれる感じ。

針番手も細いものを使うようになってきたな。
縫うものにもよりますが、針穴が小さい方が糸締まりも良く綺麗に見えて良いようです。

針が折れる状況は、無理な操作をしているか、調整が出来ていない場合が殆どなので、針が太ければ折れにくいって事でも無いようです。

大概、集荷時間が迫って慌ててるとき、このままで行っちゃえ!と不精したとき、音楽かけてノリノリに調子に乗ってるときなんかにアクシデントに見舞われるので、確実な操作を心がける事が一番大切です。


明日は針供養です。

お裁縫の上達を願う人は、折れ張りを持って淡島様に行きましょう。




空気がなくなる日

2009-02-06 21:10:32 | おもうこと
そんなタイトルの絵本を子供の頃に読んだ記憶がある。
たしか小学校の課題図書になってたんじゃないかな?


あと数日後に彗星が地球に接近して
その間空気が無くなってしまうらしいぞ
っていう噂が村に流れる。

村人は洗面器に顔を漬けて、少しでも長く息を止める訓練をするんだけど
長い時間耐えられるわけも無く、結局は死を覚悟してその日を迎える。

金持ちは空気を蓄える為に自転車のチューブを買い占めて悪足掻きをする。
たしか自転車屋が法外な値段で売りつけたんだったっけ?

結局空気が無くなるなんて奇天烈な現象は起こらなかったけど
村人には金持ちに対する遺恨みたいなのが残って…

うろ覚えだけど、大体そんな内容だったと思う。

結末はどうだったのか忘れてしまったけど
子供ながらに、金にものを言わせて自分だけ助かろうとした金持ちが酷く醜くて滑稽で
成す術の無い民衆の無力さが切なくて
理不尽な貧富の差を海外ドラマの「ルーツ」を観るよりリアルに感じて
読後感はなんかざらっとした変な感じだった記憶がある。

一見コミカルな設定のなかに、シニックに織り込まれた深刻な問題提議が
まだ世の中の仕組みを理解出来ていない、幼い心を混乱させたんだと思う。





空気が無くなっても、これだけあれば結構な時間はいけそうだけどねー
あ、全部パンクしてんだった。

ってそんな事じゃなくて


現代の先進国では当たり前のインフラが、当たり前に機能しなくなる日が近づいている現実に、いま何をすればいいのか?

空気や水と同様に、現代社会に不可欠な(になってしまった)エネルギー

そう遠くない将来、それは多分まだ自分が生きてる内に
化石エネルギーは枯渇するだろうし、そうじゃなくても庶民の手に入るものではなくなるだろう。

今は経済不況で原油価格が下がってて、半年前の高騰で右往左往していた事を忘れちゃったり、思い出さないようにしたりしてるけど
いずれそれ以上の値段になるのは誰にでも想像出来ること。
最後はチューブを持ってる自転車屋の言いなりの値段になる。



もしかしたら革新的な新技術が開発されて、代替エネルギーが急速に実用化するかもしれないけれど、ヒーローアニメよろしくピンチに必ず救世主が現れてくれる確証はなく、当てにするわけにもいかない。


今自分に出来る事は、エネルギーに依存した生活から少しでも脱却する事を心がけて生活するしかない。




電気やガソリンが無くなった生活を想像して、対処方法を具体的に考えてみる事も必要だと思う。
きっと自転車に乗って移動して、畑を耕して糧を得る生活が浮かんでくると思う。


あまり突き詰めると、物を生産して販売する行為、今の自分の生業を否定しちゃうんだけど…



うちには足踏みミシンがあって、これはいずれ必要になると思って買ったんだけど引っ越してからはまだ使っていなくて、今はパソコンデスクに成り下がっているんだけど
今年はこいつらを使って非電力生産のアイテムをラインナップしようと思ってます。

そういえばはらぺこバッグも足踏みミシンで作ったんだよな。


それで何が変わるのか?
大勢に何の影響も及ぼさないだろうけど
来るべき時代に向けて自分の意識を変えるだけでも大きな進歩になるはず。

無駄な物は作らない。
無駄な作り方はしない。
リサイクルの素材を使う。
いまあるもの、身近なものを上手く利用する。
壊れたら直して使う。

生産にも流通にも環境負荷をかけない方法を考えていけば
自ずとエネルギー依存の少ないやり方になっていく。


チューブを買い占めた村の金持ちは、世界の国で言えば一部の富める先進国みたい。

村人からお年貢米を取り立てて、自分で開いた賭場に突っ込んで、結局大損して更に村人を困らせてるお馬鹿な庄屋さんがいるよね。

でもアメリカに追従して、従属してきた日本はもっとだらしないかもな…

何言いたいのかわかんなくなってきたけど、
自分の物は自分で作らなきゃならなくなるから、準備しときましょ!

って事です。





「R」は林檎のR

2009-02-03 12:09:01 | 日々のこと
昨日のエントリで間違えがありました。

誤 りんごの樹

正 林檎の木

お世話になっているのに申し訳ありません。
ホームページもリニューアルしてますね。

どっかの国の首相じゃありませんが
漢字が読めないのは仕方ないとしても、名前を間違えちゃいけませんね。





林檎の木のフリーペーパー
「&R」

最新号のアトリエ訪問に載せて頂きましたよ。


それと、千葉っ子のいう「大久保」とは
新宿の大久保ではなくて、習志野市の大久保です。
こちらもお間違え無く。

以前に「いま新宿だから10分で行くよ」
と連絡をしてきた友人がいましたが
新宿からだともう少し電車に乗る必要があります。

寒いです

2009-02-02 15:46:21 | 日々のこと

昼に蕎麦を食べに行ったら、山間部は白いものが舞っていました。
一瞬、浅間山の降灰かと思ったけど、多分雪でしょう。

なんだか風邪を引きそうな悪寒がするので
今日はまったりしちゃってます。

Jさんは千葉に出現した仏蘭西に行ってるし。

お馴染みりんごの樹の「仏蘭西風に」展です。

なんか新型インフルエンザ「仏蘭西カゼに」見えてきた
やばい…

でも、それもあながち間違いではなくて
こちらの催しはいつも盛況
初日は入場待ちの行列が出来るパンデミック状態

パンデミックって意味よく知らないけど
とにかくその伝染力はスペイン風邪や香港風邪にもひけをとらない感じです。


画像は3月に参加させていただく「ピクニック」展のDMです。
こちらも爆発的感染必至か?








Miss Caroline

2009-02-01 23:11:42 | 日々のこと

気がつくともう2月です。今月のラブリーレイディーはMiss Caroline

そして、今年も残すところあと11ヶ月。


たかが1ヶ月、1ダースのビールの1本目を飲み干しただけ
今までならその程度にしか感じなかった。

でも、人生の折り返し地点を過ぎて、無尽蔵に酒があると信じていたのは全くの幻想だって事にやっと気付いて、実際はあと何本飲めるのかってのが何となく分かってしまうと、大切な1本を飲んでしまった… って思いになる。

変な比喩でネガティブに思考を巡らすのは愚かな行為なんですが、時間の流れに対して、そんなメランコリックな感情を抱いてしまう微妙なお年頃なのです。


今日、横浜から幼馴染が訪ねて来てくれました。
一昨年だったかな?雑誌でgunungの記事を見て興味をもって、それが俺だって解って連絡をくれて、で昨年末に二十数年ぶりの再会。
いま彼の知り合いのお店に商品を紹介してくれていたりして、出会いってなんか不思議で面白いもんです。



飲める量が限られているなら、良い酒を良い仲間と楽しく飲んでいきたい
それが健全な思考ですね。
残りはもうちょっと密度を上げていきますかね。