goo blog サービス終了のお知らせ 

BUCKLEBOX-BLOG

食玩とかプラモとかうだうだ

巨獣特捜ジャスピオン第8話・・・の中で

2018-05-26 22:55:22 | アニメ・特撮
東映ようつべ公式で配信中の巨獣特捜ジャスピオン、今回は第7・8話でした。
その第8話なんですが、
「騙された宇宙人が産業スパイじみた事やらされて、嫌気が差して脱走するのを助ける正義の味方」
というおおまかな流れの中、国防軍の秘密兵器?の資料が画面に!



エルガイムMk-2のビュイじゃねーか!何製作してんだ国防軍!


というか、何故にサンライズアニメのメカが・・・せめて同じ東映つながりでBFロボとか(どこのサンバルカンだ

ニチアサ感想20180107

2018-01-08 10:37:15 | アニメ・特撮
○プリキュアあらどーも
行き倒れの元軍人さん?にスイーツをご馳走したら化け物ストーカーになったので封印したでゴザル。
これが100年前の戦い・・・いろんな意味で凄まじいなこれは。
そして、たぁけぇしぃがラスボスになるとは。

来週は皆さんお待ちかね、主人公達みんなレ○プ目!

○仮面ライダービルド
予想以上にクローズチャージかっけえ!!!!
が、「戦いを終わらせる」意味をこめてクローズという名をつけた筈なのに、それチャージしたらマズイだろ(心無きツッコミ)
とりあえずBCRは買いだな。ゼリーマスクが飛び出すギミックは果てしなく不要だけど。
そして、おとやんキター!!!!!!!!!!!!!!!!!あー、ライダーとしての活躍は来週からか。

○宇宙戦隊キュウレンジャー
やっと、やっと伏線らしいものが生きてきた・・・
んでクエルボさん=ドン・アルマゲというのがほぼ確定したようなんですが、

1)何でも出来るツルギが実は妬ましかったので、瀕死のクエルボはドン=アルマゲを受け入れた。
2)戦いを引っ掻き回して楽しむために、最初からドン・アルマゲは敵勢力に分身を紛れ込ませていた。

こんなところかな。んー、もし2)だったらひょっとしてキュウレンジャーにも紛れ込んでたりして。
ほら、シノビスターとかうってつけじゃね?<何がだ

○ドラゴンボール超
何この作画レベル劇場版並じゃね?
ベジータがかませ犬になる展開かと思ってたけど、どうやら踏みとどまりそうで何よりです。
そしてジレン以外の残り2名が予想以上に強いぞ。
まあウサギのほうは来週にも金フリーザ様にやられそうですが。


ニチアサ感想20171224

2017-12-25 22:45:16 | アニメ・特撮
○プリキュアあらどーも
三ツ星にゃんこー!!!!!!
お願いだから死期を悟って消えたとかいう展開はやめてー。
ゆかりさんが仲間と別れてこの町を去る決意を示唆しただけなんですよね?またにゃんこは戻ってきますよね?

○仮面ライダービルド
クリスマスに衝撃的展開で第1部完って、恒例行事になったのか(去年のトラウマが・・・
まーでも退場するライダーはいなかったなーと思ったら・・・次回でクローズよお前もか。
正式な2号ライダーであるにもかかわらず、ボトルチェンジシリーズで玩具化されないのが謎だったんですが、
去年の仮面ライダーレーザーLv.3みたいに半クールも登場しないのに玩具売って、
クリスマスに買ってもらったお子様を絶望のどん底に追い込まないようにするバンダイの配慮なんですね(棒

グリス、おとーやん!おとーやんじゃないか!しかもベルト音声は若本御大!
ちくしょー最後の最後でもってかれたー!!!!!

○宇宙戦隊キュウレンジャー
以前知り合いが言ってた。「ラッキーって、いつも目が笑ってない」
前から感じてた妙な違和感はそれかと納得したんですが、終盤を迎えても未だに違和感が消えてません。
いつもいっぱいいっぱいなんだけど、よっしゃラッキー!と自分を鼓舞して動いてる、そんな感じです。
見ていて余裕が感じられないんです。
ひょっとして、着ぐるみ+ベテラン声優相手だととんでもない演技力が必要なのでは?と邪推してみたり(どういう意味だ

前回、敵惑星の中に空間があってフレームが張り巡らされていて中心にコアがあって、
これってヤマトよ永遠にのデザリアム本星じゃね?と思ったのですが、
まさか主人公の血族が残って死を迎えるラストまで一緒とは・・・・・・・・・・・・・・

てかですね、各惑星のプラネジュームを奪い取って本星に集めて爆弾にして宇宙を丸ごと滅ぼそうとしてた、
てのがドン・アルマゲの計画だと前回唐突に明らかになったわけですが、

規模がでか過ぎる割にぜんっぜん盛り上がってない気がするのはオイラだけですか?
脚本があってみんなその上をすーっと流れていくだけ感。
何だろう、今まで戦隊モノ見てきてこんな軽さを感じた事無かったんですが。

○ドラゴンボール超
毎週が劇場版のラスボス級との最終決戦だ!
よく考えればうまい構成ですよね。敵が強すぎて敗退を繰り返してストレスが溜まるわけでもなく、
勝ったと思ったらパワーアップして絶望のどん底に落とされるわけでもなく、
とりあえず数回戦って決着はついていくわけですから。

ジレン?あーーー素で忘れてたわ。強すぎて悟空負けっぱなしでした。
てかあのトンデモ級の強さって裏があるんですかね?
単純に強いんじゃなくて裏技で強くしてた、例えば破壊神と入れ替わってたとかの変化球が欲しいところです。

ニチアサも今年は終わりか。来年もよい日曜が迎えられえますように。

神戸の鉄人みてきた

2017-12-16 10:57:05 | アニメ・特撮
ヤボ用で神戸まで行ったので、合間を縫って実物大鉄人28号を見に行ってきたよ。

まずJRで新長田駅まで行きます。
が、駅を出てもそれらしい物が見えません。仮にも巨大ロボット。目立たないはずはないのに・・・・・ん?


探す人が多かったのか、設置した方々も探しづらい場所にあるのを承知していたのか、案内看板が。


案内に沿って白い建物の裏にいってみます。


おお、街灯のデザインが鉄人の首だよ!


ビルの裏側まで来ると・・・青い鋼の巨体ががが。


でけぇ!15メートルくらいはありそうだよ!


背面から。ロケットにはノズルもありました。


というわけで、まごうことなき鉄人28号でした。巨大で金属製でポーズも躍動感があってかっこいいです。

ただなぁ・・・何というか、もったいない感が・・・折角の日本巨大ロボットの始祖ともいうべき存在なのに、
繁華街から離れた駅から更にわかりにくい場所の公園に設置されていて、観に来る人たちもまばらってのが何とも。
トライダーG7みたいなものと思えばいいのか、あるいはマッハバロンのEDの如く、
戦いが終わって静かに眠れる世の中が来たんだという事か。


あんまり関係ありませんが、新長田の商店街のゲーセンにあった光の巨人。


神戸に来たからには当然ルミナリエも見てきたですよ。電飾の嵐でした。


これはもう、実際に目で見なければ迫力は味わえませんな。


あとは適当に夜景も撮ってきました。神戸ポートタワーです。

こちらは本土とポートアイランドを結ぶ橋です。


夕食。ぼっかけ美味しかったです。


以上、神戸の鉄人みてきた、でした。

ブレイドとエヴァ

2017-12-13 20:33:39 | アニメ・特撮
ようつべの東映公式配信の仮面ライダー剣。もうすぐ衝撃の最終回ですが。

最終回前2話の簡単なあらすじ。
最後に残ったアンデッドはギラファとジョーカー(相川始)の2人。
ギラファが勝てばギラファの思い通りの世界(=人間など不要な世界)になってしまう。
しかし生物の祖でないジョーカーが勝てばどうなるか?ジョーカーは世界を滅ぼしたくないと思っているが?

剣崎はジョーカーを信じている。睦月もジョーカーを信じたいと思っている。
ダディヤナザンも、ジョーカーを信じる剣崎を信じて「この距離ならバリアは張れないな!」とギラファと相打ちに・・・

そして最終回1話前。
ジョーカーの意思とは無関係に、ダークローチが大量発生して人々を襲い、世界は滅亡の危機に瀕する。
剣崎も睦月も終わりの見えない戦いに疲労の色が隠せない。
睦月は声を荒げて「原因はジョーカー、相川始だ」と剣崎に言い放つ。

ここで妙な既視観が・・・あー、エヴァの破のラストとQの冒頭のシンジ君への対応だこれ(剣のほうが先だ)。
自分たちが信じたりけしかけたくせに、その結果がごらんの有様だよ!どうしてくれるんだ!みたいな。


そう思うと、ミサトさんの態度の豹変振りも納得がいくというものです(それが話のオチですか?

さ、今週末の配信が剣の最終回です。

映画でも何でもいいので、剣崎の幸せなその後が描かれる映像化ができないものですかね。※ゴライダーは未見
オエージとアンクみたいに、希望が持てるような奴でひとつ(平成ファイナル観てきた)。


クロノス攻略クエスト

2017-07-01 19:17:27 | アニメ・特撮

先週のエグゼイド見て思ったんですが、ネットで告知したクロノス攻略クエストの参加者があれだけってのは・・・
画面外にも居るとしても、フタケタ行ってないんじゃないでしょうか?ねえ新社長さん。

もっと、1万人のライオトルーパー部隊みたいになるかと少し期待してたんですが(大嘘

キリヤ「あんまりプレーヤー来てないみたいだけど?」
新社長「あ、あくまでテストプレイだから告知もそんなにしてないし(汗ドバー)」


へっぽこヘボット進めや進め

2017-05-07 01:43:49 | アニメ・特撮

せっかくの連休だし予約録画してたけど全然見てなかったアニメを一気見しよう!コーナー第1弾。
というわけで、巷で(不条理ギャグとどう見ても大きなお友達向けネタだらけな点で)大注目なヘボットを31話まで見たよ。

わけがわからない本編と徐々に侵食してくる裏設定と井上和彦が堪能できるアニメでした。
何もかもみな懐かしい・・・・・・ガクリ。


すまんのう、ありゃぁワシの誤診じゃった(復活)


1話冒頭から「多分めっちゃ先の話」が流れて視聴者置いてきぼり・・・とは思わず。
きっとぱにぽに方式で、無闇に意味の無いカッコイイ場面を垂れ流してるだけだと思ったものです(遠い目)。
改めて見返すと、最初から裏側の話が組み込まれてたんですな。
ネ人造人間がまさか裏側にあれだけ食い込む設定だったなんて・・・ボキャベルト欲しい。


正直に言います。
自分が知らないネタが多すぎます(まとめサイトで確認)。
結果、井上和彦さんネタにばかり食いついてしまう自分ガイル。
まあ最近のジュウオウジャーのジニス様ネタが出たときは本気で画面に突っ込み入れてましたが。

・・・モルダー、あなた疲れてるのよ。

自分が知ってるネタを追うだけでも十分にお腹一杯ですが、
その上でボケやツッコミ、裏側の話が垂れ流れてくるわけで、最初は頭がついていけませんでした。
慣れると意図的に話の筋を追わなくなってついて行けるようになりました。

・・・それ、考えるのやめたカーズ様状態や!

キャラも可愛い連中やシブイ連中が多くていいですな。その他の連中も味があっていい。
そしてほとんどの連中が腹黒い。

1/12でユーコさんとかボキャ美(バイクver.同包)プラモ出ないかな。
あーもちろん主人公ズとかは出る前提ですよ。ムリか。
食玩のくみかえ合体シリーズの2弾出ないかなーと期待してるんですけどねえ。

ボソッ(月刊エグゼイド食玩の勢いのほんの少しだけヘボットに回してもらえないですか)

声優ネタやら裏側の話やらでお腹一杯気味ですが、めちゃめちゃスピード感ありすぎなボケとツッコミがいいんだ。帰れ!

というわけで、取り留めの無い文章になりましたが以上です。
(頭が追いつかなくて設定の考察なんかとても出来ないとは言えない・・・)


なお、「せっかくの連休(中略)一気見しよう!コーナー」の第2弾の予定はありません。
(EDテーマ)

鉄血のオルフェンズ#46「誰が為」

2017-03-06 21:28:52 | アニメ・特撮
冒頭、先週の続き映像

シノが最後に撃ったダインスレイブ弾は、ジュリエッタの妨害で軸線がずれて
ラスタル・エリオンが乗る旗艦の艦橋ではなく、船体の外板を一直線に傷つけて減速し、
速度がゼロになってそのまま艦からゆっくり離れていった。
集中砲火を浴びて炎上するフラウロス。

サブタイトル「誰が為」

敵艦ぶっ潰すモードになるバルバトス。
敵旗艦めがけて突っ込んでいくも、ジュリエッタが立ちはだかる…があっさりすり抜けていく。
護衛のMS部隊が数で押すも、次々と破壊されていく。
追いかけてきたジュリエッタ機も戦う。手足を徐々に破壊されつつもバルバトスの武器を削いでいく。
そしてついにバルバトスのメイスが破壊される。

勝ち誇ったように叫ぶジュリエッタ。
「もはやあなたには艦を破壊する武器はありません!ラスタル様に手を出す事はできません!私は勝ったのです!」

「ふーん、そうなんだ」

ミカの声にはっとするジュリエッタ。

バルバトスの手には、シノが撃ち、ジュリエッタの手で艦への直撃を防がれたダインスレイブ弾が握られていた。
目を剥くジュリエッタ。
バルバトスは大きく離れて最大スピードで艦橋めがけて突っ込んでくる。

「させません!命にかえてもラスタル様をお守りせねば!」

何かを貫く音。

ダインスレイブ弾はジュリエッタ機のコックピットを深く貫いていた。

「やりました…私の、勝利です…」
コックピットは粉砕され、ジュリエッタも虫の息だったが、身を挺して艦への攻撃を防いだ事に満足していた。

カメラが引く。

ダインスレイブ弾は、ジュリエッタ機を貫き、更に旗艦の艦橋をも貫いていた。

白目を剥き、うわごとの様にラスタルへの忠誠心を語るジュリエッタ。
壊れかけた無線機から乗組員の叫びが流れる。

「ラスタルさまはどうなされた!」「あんな状況ではまともに生きているとは思えん!!」
イオクの叫びも聞こえたような気がする。つかコイツ生きてたのか。

再び突っ込んでくるバルバトス。ダインスレイブ弾をけり込む。
ブチっという嫌な音がして、ジュリエッタ機が2つに分かれて漂う。
ダインスレイブ弾をけり込まれた旗艦から、小さな爆発が次々と起こる。

エンディング


・・・と言う展開を予想してたんですけどね。
本物ダインスレイブ弾なんか絶対に、オデロのビームサーベルみたいな伏線だと思ったんだけどな。
(それボンボン版や!)

まさかここまでジリ貧な展開を誰が予想したろうか。
そして更に不安をあおるCパート。どこに向かおうとしてるんだこのガンダムは。

週末アニメ特撮雑記20170114

2017-01-15 22:14:12 | アニメ・特撮
今週は色々気が重くなる事があったけど何とか乗り切ったですよ。

○タイムボカン24
ピタゴラスはカラクリの天才だった!
ピタゴラスって何した人だっけ?というトキオ君レベルの疑問を抱く俺って・・・
三平方の定理はなんとなく覚えてるんだけどなあ・・・数学なんて嫌いだ。

というわけで定食屋じゃなくてカラクリの天才って、あんまり歴史変わってねぇ!誤差レベルだこれ!

○動物戦隊ジュウオウジャー
アザルドさんが地球由来なんじゃなくて、以前にケタスさんにジュウオウキューブの力で封印されてたから
それに関連する力が山岡さんに解析されて使えてたって事ですか。
でも、封印されてる身なのにバラバラになって復元する力があるってどうなんだ?

OPからジュウオウヒューマンの文字が消えて悲しいですぞ。
でも真理夫おじさんの挙動やラリーさん(声:フッド)の掛け合いは癒されます。

そして、次週、トミコとカイザ村上との繋がりが!

○仮面ライダーエグゼイド
永夢君は絶対言わないでしょうが「あなたが消えたらバグスター怪人が完全体になって、もっと多くの人が犠牲になります」
とでも言ってやれば、少しは生に執着するんじゃね?と先週思ってましたが・・・
天才外科医の鏡先生に治療してもらいたいけど、難しい手術なんで経歴にキズを付けかねないんで躊躇してストレス、って・・・

医療世界の闇を見てしまった気分に。

そこから、永夢先生の煽りとそれに割りと素直に乗る鏡先生。患者に生への思いがある以上、俺に切れないものは無い。
手術が終わって視聴者のみに見せた笑顔は、ちょっと嫌らしさすら感じさせたけど、
それゆえ普段は絶対に見せない、彼の本心からの笑顔に見えました。

さて、同時進行のスナイプさんと謎の女編。
サラリと明かされる衝撃の事実。
まさか永夢先生、普段の「僕」のほうが後付キャラだったとは。

そしてレーザーさん再登場。単なるバイクとして・・・(涙

次回予告。あれ?また新ライダー?レベル50?何この2クール序盤で激インフレ。
マイティブラザースがレベル10×2だから・・・え?どうなのこれ?

○魔法つかいプリキュア
魔法界と人間界がごちゃまぜのカオス状態なのは、デウスマストが見せた幻覚・・・ではなくて、
ラパーパ様の最後の力がみんなを守ってたおかげでこのレベルで済んだという事ですか。
いよいよ最終決戦。最初、ベニーギョさんに何か思う所があったように感じたけど気のせいだったぜ!

で、次回最終回・・・じゃないよね?スイーツプリキュア(誤)は2月からだよね?ね?

エンドタイトルの右端、みらいが一人、モフルンさえいない、これが意味するのは・・・・・・・・

○ドラゴンボール超
ああもう、ビーデルさん可愛いし毅然としてるし、悟飯の事全面的に信頼してるし、ああもう!

○機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
なんということだ、ドラゴンボールとガンダムで赤ちゃんがンコ漏らすシンクロ起こす日が来ようとは!

イオク死ね(比喩ではない)の浅はかな陰謀で窮地に追い込まれる名瀬の兄貴。
過去の回想も流れて、姐さんえらくかっこよくて、もうこれは待ったなしかぁ

って名瀬の兄貴退場前提で話しちまうのはヤメロ!