goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

甘い?

2023-01-16 | ネイチャーガーデン
予定した昨日までに
頑張って仕上げたものがあり
今日は
自分にご褒美。😁

大好きな甘いもの。。。
でも、
ここんとこよく戴いたりで
しょっちゅう食べているので
ううむ。

それに代わるものは
やっぱりこれかな?

 

明日からまた寒くなるというのに
いいのかな?
迷いながらも
前回の趣味の園芸で
「プリムラが夏越しをする」というのを聞いて
俄然、やってみたくなりました。
今まで夏を越したことは一度もありません。


久しぶりに園芸店に行ってみると
サクラソウやジュリアンなどのプリムラが
ズラリと並んでいました
珍しいキンギョソウ(ブランルージュ)も
目について
連れて帰りました。

 
手前がジュリアン
その右後がサクラソウ 
その後にある赤っぽいのがブランルージュです。


 
両横がサクラソウ
中2つがジュリアンです。

珍しくもなんともないですが
やっぱり可愛いです〜♡
大きく育てて夏越しさせるべく
土から
ブレンドして作りました。

そして、


今晩の寒さよけ。

いや、もっと厳重に
アルミシートも掛けました。
 
 

今年は、簡易温室を組立てていないのです。^^;
ブサイクですが
我が家に来たところなので
甘やかします。(笑)





「甘いもの」
中でもチョコレートが
孫たちは 
みんな大好きです。
でも摂りすぎると問題があるので
悩んだクイズの商品。
息子ファミリー向けの日曜庭クイズ続けています。

得点が10点でチョコレート1包と
決めていました。
その1包のボリュームが問題で
大きすぎても
小さすぎても良くなくて
結局
このチョコに行き着きました。😁

 
1包に
小さな葉の形をしたチョコが7つ入っています。
探せばあるもんですね。
今日、得点結果と一緒に発送しました。

甘い、
でも甘すぎない?おばあちゃんです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

食べる?食べない?😁

2023-01-15 | ネイチャーガーデン
分厚い雲に覆われた
暗〜い一日でした。
でも、
気温はそこそこあり
時雨はあったものの
庭仕事は出来ました♪




シラー
鹿に食べられたあとが
痛々しいですが
寒さには強く
少しずつではありますが成長しています


リュウキンカ
寒さで傷んできているガーデンシクラメンの間から
ひょっこり顔を出してきました
こんなところにあったっけ?
シーズンオフには
完全に姿を消すので
よく居場所が不明になるのです。(笑)



ラベンダーシルバーサンド
12月と比べると
少し大きくなっています
向こうに見える赤いハツユキカズラは
鹿に度々食べられますが
ラベンダーはまだ食べられたことがありません。

 
セントーレア ピンクダスティミラー
落ち葉の中で
この一角だけ
シルバーリーフと単子葉(水仙かな?)が目立っています
でも、鹿は食べません。


アジュカ
地面に張り付いたような赤い葉が
点々と広がっています
目で追っていると

あれ?矢印の所…

 
秋のキノコのツチグリが今頃?

 以前、
形が面白いので友人に話したところ
食べられると聞き
調べたことがありました。

幼菌時は土の中で
その頃のものが食用になるが
外皮が割れた上の写真の状態は
もはや食用には向かないそうです。

乾いたときは閉じて丸くなって
風で転がって移動し
湿った日には開いて胞子を撒き散らすらしい。
上の方に見える穴から
煙のようなものを出しているところを
見たことがあります。
湿度によって開閉するので
「星型の湿度計」「キノコの晴雨計」
などとも
呼ばれているらしい。

今日は開いているので
探しやすく、6つも見つけました。(笑)
でも、
たとえ食べられる状態でも
食べる気はしませんね。

 


曇っていても
庭で退屈はしませんが
そろそろ
お日様が見たいものです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




らんきんぐに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします



  

ほっと一息〜♪

2023-01-14 | ネイチャーガーデン
久しぶりに
雨がたっぷりふったようです♪



今朝も薄暗く
シトシトと…

デスクワークは捗るのですが
目が疲れて
心も体もウズウズです。(笑)

何回も外を見て
やっと止んだ気配に
外に飛び出しました

 
頭上で
雨を含んだ枯れ枝達が
「今日は 温かいよ

 
ウルウルの沈丁花の蕾が
「まだ、春じゃないよね?」

 
ライラックの蕾も 
「あれ? もう膨れてもいいのかしら?」

 
シャクナゲの蕾も
「気持ちがいいわ〜
て、
伸び伸びをしているような。。。
隣で
マッチ棒のような種の先輩が
「まだまだ、咲くのは先のことだよ」
と、
教えてあげているみたいです。


😁


寒さが緩み
水分を十分に吸収した住人たちは
ほっと
一息ついているように見えました

土、日でも
ひと息つけないのが
センター入試入学共通テストの受験生と
準備する大学の先生やスタッフ達。
朝、7時集合と言っていました。
ご苦労さまです。





 

 

自然も
その季節に向けて
少しずつ でも、着実に
準備を進めています。

みんなに素敵な春が来ますように。。。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

我流〜♪

2023-01-13 | 手作り
初めて
プレゼントするスワッグを作りました。

今までは
見様見真似で
庭にある材料で
自分が気に入るように
作って
満足していました。
誰も、
文句も言わないし
称賛の言葉もありません。(笑)

 
このビルベリーの勢いと赤色を活かしたい

今回は
ちょっとおしゃれ?を意識したものの
やることは同じです。😁

 
このコニファーの先っちょの黄色を活かしたい

庭にある材料を集めて

 
このオレガノは絶対外せません。
乾燥が進むともっと紫色になります。


お店にも行って
足りない色のドライ物を買ってきて
自分なりに?まとめます。

 
月下美人をぜひ入れたいと、前作ったスワッグから 一つ外しました

作っているときは
いつもと同じ
楽しい以外の何ものでもありません

せめてリボンぐらいは
ちゃんと作ろうと
ネットで調べては見たものの
結局 自分風〜♪

 
完成〜♡

うちの壁にかけて
出来具合をチェックしようとしても
手をかけただけに
客観的になれず
まあ、こんなもんでしょう…と。(笑)

オットに評価を尋ねても
笑うだけの無反応。





お誕生日の友人のうちで
お喋りして
ほっこりして
帰る途中、
雨の中、霧が立ち込め
完全にモノトーンの世界



家についても

 

 

外は色彩のない静かな白い世界。
たまにはこんなのもいいかな〜

ウォーキングも無しで
色々と思いを馳せながらも
ゆっくり夕食を作りました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

青空に裸木が美しい〜♪

2023-01-12 | 庭遊び
今朝も大霜でしたが
日中は
昨日といい合わせていたかのように
晴天そのものでした♪



 
お正月前から生けているアオキです
水が凍っても
どこ吹く風♪
顔色一つ変えません。😁

春待つや 紅染める 青木の実

 小澤碧童


気温もぐんぐん上がり
無意識に
青空を仰いで
両手を広げて
深呼吸を何回もしていました。(笑)

室内の窓際も気温が上がり
立っているだけで
汗が出ます

 
夏の花、ポーチュラカの葉が
どんどん増えていき
小さな花も付けたようです


昨日紹介したデンドロビウムの茎にも変化が見られ
充実してきているようです
昔から蘭は敬遠していたので
これが初めてで
そして、
みんなと同じところから育てているので
ワクワクドキドキです。 







 

 

自分の新しい課題として
先日から
毎日、枯れ木をスケッチしています。
そのせいか?
やたら周りの枯れ木に目が行きます。
裸の木は以前から好きなのですが
描こうとすると
見る目が
少し違ってきたのと
やたら、しつこくなっています(笑)。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします