goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

秋の醍醐味

2019-09-19 | ネイチャーガーデン
朝夕は秋そのものなのに
日中の陽射しの
強いこと、強いこと~♪

防御していないと
陽射しが素肌に食い込んでくるようです


そんな中、
ちょっと早めの
お墓参りに行ってきました。

 
眼下の小学校の校庭から
賑やかな子供たちの声が
聞こえていました~♪





 強い陽射しは
庭の住人達をより輝かせてくれます~

 

 

そして、日陰は
風が涼しく気持ちがいい~

 


この落差が
秋の醍醐味ですね。


 あれ?日なたの方から
助けを呼ぶ声が・・・

 

「くすぐったい。何とかしてください。」

 

あらあら、
またバッタさん。(笑)




この天気が続けばいいのですが

これも秋の醍醐味の
(最近は春の所もあるみたいですが)
孫1号の運動会の日は
その地では暴風雨となっています。(-_-;)

それでも
小学校最後の運動会を見逃してはなるものかと
明日から駆けつけます。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


帰って来るまで
ブログをお休みします。

アブナイ、アブナイ(;'∀')

2019-09-18 | 日々の出来事
朝一で
タッジーマッジーを作りました。

 

 

元気なハーブと野の花です。
う~ん、いいにおい~♪

先日お会いした時に
ためいきを何度もついて
「一人暮らしだから
自分で自分に活を入れてるの。」
とおっしゃっていたNさんが
ちょっと気になって

お稽古の前に
尋ねてみました。

お元気になられていました


 

このダリアは
大きく咲くのはいつも一つずつ。
株は元気なのですがね。





一人暮らしやお年寄りを狙った詐欺が
あれこれ手口を変え
横行しています。

でも、頭のどこかで
よそ事のように思っていました。

それが、
昨日、うちにも来たのです。

宅配便の不在通知がCメールで
届きました。
二人とも出かけていたので
なんの疑いもなく
記載されているURL を
クリックしました。
繋がらないので
メールにあった電話番号にTELすると
「その間違い電話時々あるんですよ。」
というお返事でした。

その後、何の連絡もないので
不思議に思ったオットが
今日になって調べたようです

佐川急便を装ったネット詐欺で
再配達アプリを指示通りにインストールすると
こちらの情報が流れてしまうという仕組みだそうな。

うちの場合
ガラケーだったので繋がらなくて
助かったようですね

怪我の功名?
手続きに行くのが面倒なのと必要性が希薄なので
未だにガラケーだった
おかげです。(笑)


 
「よかったなす。」

 
午後6時の庭です。
半パンでは寒いです


ドタバタしながらも
今日も平和に暮れていきます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




目を細める

2019-09-17 | ネイチャーガーデン
育てる難易度の低い
つまり
育てるのが簡単なシャガ

でも
うちでは2年前から
あちこち広がっているのに
花が少なくなってしまった。
(去年は皆無

耕して腐葉土を入れて
ここに集め
仕立て直すことにした。

 

白い葉だけでも
まとまっていれば
いい感じだろうが

まとまることを
嫌がる性質のようで
奔放に好き勝手に動くことを想定して
ここに決めた。(笑)

 

手を休め
朝の陽射しに
目を細める。



あなた達も
奔放で好き勝手に
うごきまわっているよね

 

 

 


庭のどこかに必ずいて
その気になれば
必ず写せるバッタ殿たち。


カメラを向けて
愛くるしい命に
目を細める。



バッタ
ー土田耕平{中原中也)ー

バッタ殿とんだ

天をめがけてとんだ



バッタ殿とまった

竿竹へとまった



竿竹(さおだけ)や高い

天はもっと高い



そこでバッタ殿

いま一飛び



竿竹蹴って

天までとんだ




私も
第2の人生をと
大阪から
安曇野にぽ~んと飛んだのに

もう一回ぽ~んと飛んで
故郷に
帰ってきてしまった(笑)
ここが天かも…


ご近所のご夫婦が
長い旅から帰ってきました。
夕方
お土産をいっぱい持って来てくれました。
 


我らが住んでいた
安曇野の家まで行って
その周りを車で走って
動画を撮って来てくれました。

動画や地図を見ながら
懐かしさに
目を細める。



胸キュンが止まらない~♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

後ろに手を大きく振って

2019-09-16 | 日々の出来事
今日はカメラを持って
ウォーキングに出ました~♪



出てすぐの道横のクリの木
 
鹿がよくあらわれる場所です。(笑)
ここんとこ、
避暑に出かけているのか見かけません。
みんな寂しがって?喜んで?います。(笑)

 
青いイガのクリが
たくさん付いています



その向かいのヤマハギ
 
これは数年前
私が移植したものです。
行儀が悪くなって
オットは切りたがっています。

 
こんなにしだれて
風情のあるヤマハギが
コースのあちこちに見られます



 これが撮りたくて
カメラを携えたのです。(笑)
 

 
まだ若く
雌花が見えませんが
いい感じです~



 
我が家のススキは
一番進んでいるものでこの状態。
のんびりしているのです。(笑)



家に着いても
汗ばんだ体に
秋風が心地良いので

ついでに
庭のパトロールもして

気が付いたら草抜きをしていました。(笑)
蚊が出てきたので
急いで中に入って着替えを。


夕方は
(蚊さえいなければ)
外がいい季節になりました
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

夏の終わりのハーモニー2019

2019-09-15 | 庭遊び
五感で味わう夏の終わり(笑)



 この存在感には
見入ってしまいます~

 

 

 

もう少し干してから
種を取ります。





お味噌汁をお椀に入れて
その上に
花オクラの花びらを入れます。
その美しさに
こんな野暮なことしていいのかしらと
心が騒ぎます。(笑)
贅沢で体に良い逸品です


ピオーネの皮をむいて
ミキサーでジュースに。
贅沢で美味しい逸品です


食後にイチジクを
丸かじり。
友人夫婦が
知恵と体を駆使して
害鳥から
守り抜いた逸品です

全部
もらい物の
今しかない贅沢を満喫~





「ツクツクボウシ、ツクツクボウシ・・・」
これでもかというぐらい大音量で
鳴き続けます。
『ちょっとうるさいよ
っていうか、近い!

ま、こんなところで
夏を惜しんでるの?

 

 

近付くと
飛ぶものの
サンパラソルから離れない。

 

 

透き通った羽と
鳴くときに動く腹部に
目が釘付け


いいなあ~
体の感覚がすべて総動員されて
夏の終わりを楽しんでいる。


今日は子ども目線の
可愛い詩で締めくくります。(笑)


             「赤とんぼ」


           つくつくほうしが
           なくころになると
           あの ゆうびんマークが、
           きっと知らせに来ます。
           金色の空から
           もう 秋ですよ・・・・・って。


                    まど みちお


日中は暑くても
もう 秋ですよ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡