私は気に入ってるのだけど
客観的な評価は今ひとつの
マツカップル(笑)

松の剪定枝と
実が落ちた後の松ぼっくりです。
ヤグルマソウの種の落ちた後の花?を
アクセサリーに…(笑)

今日も
もう少しTANEで遊んでみます~♪
毎年見ていたのに
今年初めて気づきました
。

ハニーサックルの種です。
こんな形で収まっていたのね。

今ワクワクしてできるのを待っているのは
ポリジの種です。


あんな可愛い花なのに
毛深いことこの上なく
弱い人はかぶれるらしいです。
花の効用は有名ですが
種にも
免疫機能や若さの維持に不可欠の
ガンマリノール酸があるそうです。
知らない間に落ちてしまうので
今年はしっかり観察して
キャッチしたいです。

ムラサキハナナにも
種鞘が膨らんできました~♪
この花、花期が長かったのに
一度も大きくUPしてあげませんでした。

いただいた花オクラの種が好光性だと言うので
室内でも
観察しています。

根は翌日出てきたのですが
5日目にして
根の横から双葉らしきものが
のぞいてきました。
面白いです~


(⋈◍>◡<◍)。✧♡
客観的な評価は今ひとつの
マツカップル(笑)

松の剪定枝と
実が落ちた後の松ぼっくりです。
ヤグルマソウの種の落ちた後の花?を
アクセサリーに…(笑)

今日も
もう少しTANEで遊んでみます~♪
毎年見ていたのに
今年初めて気づきました


ハニーサックルの種です。
こんな形で収まっていたのね。

今ワクワクしてできるのを待っているのは
ポリジの種です。


あんな可愛い花なのに
毛深いことこの上なく
弱い人はかぶれるらしいです。
花の効用は有名ですが
種にも
免疫機能や若さの維持に不可欠の
ガンマリノール酸があるそうです。
知らない間に落ちてしまうので
今年はしっかり観察して
キャッチしたいです。

ムラサキハナナにも
種鞘が膨らんできました~♪
この花、花期が長かったのに
一度も大きくUPしてあげませんでした。


いただいた花オクラの種が好光性だと言うので
室内でも
観察しています。

根は翌日出てきたのですが
5日目にして
根の横から双葉らしきものが
のぞいてきました。
面白いです~



(⋈◍>◡<◍)。✧♡