昨夜動画が届きました。

(家族の立ち合いの下)、
アラフォーの息子と11歳の孫1号が
50m・100m走をマジ勝負していました。(笑)
最後にスパートをかけて
かろうじて勝った息子の
胸中やいかに。

実は同じような場面が
30年ぐらい前に
淀川の河川敷で繰り広げられました。

審判・立会人は
私と次男。
かなり差をつけられて
遅れてゴールしたオットの
表情が・・・
笑顔なんだけど笑いきっていない?表情が
忘れられません。

親として
子供の成長は嬉しいものですが
なぜか、寂しいものがあったようです。
息子も今それを感じているでしょう。(笑)
30年後は孫1号が自分の子供に・・・
なんて考えると
楽しくなってきます。

今日は
ウォーキングしながら
だんだんと少なくなっていっている
赤色にカメラを向けてみました。
たわわな赤い実も
・ソヨゴ


・ガマズミ

・ヒイラギ

今の自分を
自分らしく輝かせている
全てのものに
エールを送ります。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

(家族の立ち合いの下)、
アラフォーの息子と11歳の孫1号が
50m・100m走をマジ勝負していました。(笑)
最後にスパートをかけて
かろうじて勝った息子の
胸中やいかに。


実は同じような場面が
30年ぐらい前に
淀川の河川敷で繰り広げられました。

審判・立会人は
私と次男。
かなり差をつけられて
遅れてゴールしたオットの
表情が・・・
笑顔なんだけど笑いきっていない?表情が
忘れられません。


親として
子供の成長は嬉しいものですが
なぜか、寂しいものがあったようです。
息子も今それを感じているでしょう。(笑)
30年後は孫1号が自分の子供に・・・
なんて考えると
楽しくなってきます。

今日は
ウォーキングしながら
だんだんと少なくなっていっている
赤色にカメラを向けてみました。
たわわな赤い実も
・ソヨゴ


・ガマズミ

・ヒイラギ

今の自分を
自分らしく輝かせている
全てのものに
エールを送ります。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡