goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

雨の日に太陽が二つも〜♪

2025-05-24 | ネイチャーガーデン
朝から
ず〜と一日中雨です。

やりたいことが出来ないし
薄暗いし
肌寒くもあり
寒がりオットがコタツを出しました。(笑)

そして、
昨夜?今朝?
またまた招かざる客が来て
庭を徘徊しています。

 
もうこの記事は書きたくないのに
書かずにはいられない。
丸印が食事場所です。
けっこう前と同じ場所を
ピンポイントで回っているので
美味しいもののある場所を
しっかり記憶しているのでしょう。





雨の庭も
しっとりとしていて
好きなのですが…
 

エゴの花が落ちてきて
クリスマスローズの葉に
くっついています

 
大きな葉のギボウシは
存在感があります

 
こちらのギボウシも
ワッサワッサです

そして、。。。
 
前回は無事だったギボウシが
上の葉だけ
きれいに無くなりました。
あまりに見事で
パッと見、気が付きませんでした。(笑)

先日食べられたギボウシも
残しては行儀が悪いと思ったのか
再度訪れて
きれいに平らげてくれました。

もうね…
苦笑いしながら
傘をさして庭パトする

悟りの境地の私でした。





夕方
そんな私のところへ
真っ赤な太陽が二つも届きました。

 

薄暗い部屋と気分が
パッと明るくなりました。
うふふふ…
先日長男から
「おかん、遅くなってすまんが 2週間以内にいいものが届く」
と 謎めいたメールが有り
その時は喜んだものの忘れかけていた
母の日のプレゼント?
グッドタイミング
冷やして美味しくいただきます。
ありがとう〜
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

うつつを抜かしていると…

2025-05-23 | ネイチャーガーデン
朝、
下の庭で
庭仕事をしていて
ドキッとしたのは
このガマズミの姿です。

 
サンゴのような花跡に
実ができかけており
太陽に輝いて
息を呑むほどきれいでした〜

 


その横の
バラのバレリーナにも蕾が〜

 これも
毎年必ず鹿に食べられていますが
少ないながら
必ず咲いてくれます。


同じ並びの
ハクロニシキ(五色柳)も
白っぽく爽やかな色になってきました



その下には
カシワバアジサイ。
全てグリーングリーン😁
 





上の庭も負けていません。

 
セントーレアが
開いてきました
シルバーリーフに
赤っぽい花色がステキに目立ちます


 
1〜2度食べられ
復活しかけていたバラの中で
先日
唯一食べられなかったレオナルド・ダ・ビンチが
咲きかけています
ここから10㎝だけ離れていた蕾は
食べられているので
奇跡の開花です。(笑)

 

鹿の口の届かない高いところのカクテルは
それなりに咲いてくれ
終わりに近くなっています。
来年も負けないで咲いてください…

ひとつひとつ見ていくと
歴史(黒歴史を含む)を知っているだけに
情も行き交い?
私にとって
すべて美しく魅力的です。
どこを見ても目が止まり
心が満たされます…

それに伴い
やるべきことも多く
楽しいけれどアタフタしている毎日です。

 
オットの作ったタマネギも
吊るせるように
紐で縛りました。
二人共我流で下手くそですが
こんな作業、
なんか好きなんですよね〜





午前中は
明日は雨だということもあり
ず〜と外の好きな空間で
全身に汗して動いていました。
快い疲れ〜

昼食を食べて
ホッと一息していると
電話が…

大変大変
今日が「津山芸術Festa」の作品搬入日であることを
二人とも
すっかり忘れていました。

大慌てで車を走らせ
なんとかセーフ。
先生、連絡ありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)m
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    




花も実もある〜♪

2025-05-22 | ネイチャーガーデン
 
庭のどこに目をやっても
花色が溢れ
様々な虫が飛び交い
お仕事を頑張っています。
私も庭の虫…😁



 

一番羽音が大きいのは
クマバチさんです。
大勢いるのと
ズングリムックリで大きいので
音も姿も目立ちます〜

 

 
この調子だと
夏の終りには
このエゴノキに
いっぱい実ができて
今度は
ヤマガラさんたちがやって来ることでしょうね。






ワイルドストロベリーの白い花も
いつの間にか
立派な実になって
小さいけれどいい匂いを放っています

 
私が先日
去年の冷凍雄花の花粉を
付けてあげた雌花が
結実したようです〜

 
春の到来を教えてくれた
あの芳しい梅の花も
いい感じの梅になりつつあります

 
ヒヨドリから守るための
ネット囲いの中で
ブルーベリーも太ってきています

 
これ、
「日本のブルーベリー」と言われる
アントシアニンいっぱいの黒い実になる
ナツハゼの花です。
今年初めて下の庭で見つけました。
かわいい〜

まだまだ他にも
い〜ぱい

美しい花が
着々と実になりつつあり
「花も実もある姿」を魅せてくれています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    



進む庭〜♪

2025-05-21 | ネイチャーガーデン
一泊空けただけなのに
エゴ(ピンクチャイム)の花が
風景を変えてしまいました♪

 

 

 
いっぺんに満開近くになっています
傍に立つと
ブンブンと蜂たちの
五月蝿いこと五月蝿いこと〜
五月蜂ですがね。
常時10匹以上はいます…


この暑さのせいか
ハニーサックルも
すごい勢いで伸び
花が開いてきました♪

 

 

 
いい匂いです


 
メカルドニア・アーリーイエローが
どんどん広がり

 
シャクナゲの花も
開き始め


ルピナスも2番花

 
ムラサキツユクサも
咲き始め

庭はどんどん先に進んでいます〜
鹿の被害なんかに
かまっていられません。(´Д⊂グスン
でも、
桔梗は好きなのは知っていましたが
萩の茎まで食べられたのは初でした





今日の太極拳は
全員一致でクーラー稼働。😁
新しい動きが
なかなか覚えられず
全員がそれぞれに
覚えられなさが
自分でおかしく
吹き出し、笑い転げ
それでもゆっくりと前に進んでいる感じ?
若い時には無かった 
おおらかな稽古風景です。(笑)
心の下の方で燻っている
大阪から持ち帰った切なさが
吹き飛んだ気がします。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


    

記憶って薄れるものね〜^^;

2025-05-17 | ネイチャーガーデン
大阪の友人の息子のYちゃんから
電話があって
友人の具合が良くなくて
入院しているとのこと…


キンセンカ
どんどん増えています

顔が見たいし
おしゃべりもしたいので
明日大阪に行くことを決めました。

Yちゃんと待ち合わせの時間を決めて
手荷物の準備はしたものの
二人共
あれだけ走り回っていた
駅近くの下道の記憶が曖昧で
かかる時間が計算できず
グーグルや地図で調べること数時間?
結局早めに出ようということになりました。😁





家を空けるので
何よりも鹿が気になって気になって…

鹿も私も大好きなガザニア
今、
蕾が増えてきているところなんです。

 
地植えはどうしようもない。

 


リシマキア・ボージョレとの寄植えは
デッキに避難させておこうかな?
このリシマキアの色が好きなのですが
地植えで
宿根させるのに何度も失敗しています。
今回鉢植えにしたのが
こんな時に役立つとは…(笑)

 
これは初めから
保険として?
奥まった所に置いています。😁


ガザニアより
もっと気になっているのは
あれだけ酷く食べられたのに
健気に蕾を付けてきた薔薇

 
ピエール・デュ・ロンサール

 
レオナルド・ダ・ビンチ

くっついている白い袋は
鹿よけの乾燥ヒトデ。

『どうか、守ってやってください。m(_ _)m』

ま、
こんなところに住んでいるのだからと
半分は諦めていますが…
どうしようもない時のヒトデ頼みです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします