goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

久し振りのロングドライブ

2017-02-23 | お出かけ
5種類の地図と情報誌を片手に
出発しました。

いつもは伊丹空港まで1,5時間
飛行機で1時間
合わせて2,5時間で着いているのに

今回は行き帰りに
それぞれ1泊二日をかけました。


まず中国自動車道。

「地の果てに向かっているようだね。」と二人。

残雪と地面を這うようなガスに覆われ
東側とは違う表情の道路でした。

楽しみはSAの食べ物(笑)



本土に別れを告げて九州へ
関門トンネルに入ると思いきや
橋でした。( ´艸`)
門司自動車道へ。

門司港でホテル泊

翌日は九州自動車道をひたすら南下。
雄大な自然の車窓を楽しみました。

熊本地震の爪後も
補修工事中に今だ残る段差として
はっきり残っていました。

えびのJCTから宮崎自動車道。
東九州自動車道を経て
宮崎市入り。






息子ファミリーとのご機嫌な時間は
あっという間に過ぎていきました。
宮崎組も沖縄組も
動物園の年間フリーパスを持っているのですよ。( ´艸`)




動物園に行った日と授業参観の日は
ばっちり雲一つない青空でした。






帰路は
東九州自動車道を北上。
臼杵港から初めてフェリーに乗りました。


着いた八幡浜から愛媛県を満喫。

伊予市でホテル泊。
翌朝
敷地内にあるフラワーパークにも行きました。


松山から海岸沿いに北上し
しまなみ海道へ。




山陽道を通って帰ってきました。

少々疲れましたが
土地土地のそれぞれの味わいを充分に感じることができました。
また、行ってもいいかな・・・

謹賀新年

2017-01-05 | お出かけ
賑やかで 忙しくも楽しい Happyなお正月でした。


「天使たちの挙動に驚きっぱなしの毎日だったわ~♬」

年末にエピングの森から来たお花たちも
まだ、元気です。
お客様たちをずーっと見守ってくれていました。



ストーブのフェンスを片付けて



絵本を戻して



さあ、切り替えましょう!






今日は最後のお客様を空港まで送っていって
その足で
吉備の方へ行ってきました。

子どもたちが帰ってしまうと
必ず元気がなくなる人がいるので
気分を変える必要があるのです。(笑)

国分寺へ







お目当ては実はこちら
農マル園芸さん。

ここに行くとテンションが上がります。
ガーデングッズも面白いものが
いっぱいあって
庭つくりのイメージが広がります。













今年も色々なことにチャレンジし、
今やっていることを深め、
楽しんでいきたいと思います。
どんな出会い、発見があるのか
ワクワク・ドキドキです。





ちょっとドイツへ( ´艸`)

2016-11-20 | お出かけ
トラップの中では
夕方になってもまだ、
オオスズメバチがあがいています。
二日目だよ。


午前中に用事を済ませ
お昼から
ちょっとドイツの森へ行ってきました。









秋のバラ祭りの最終日だったので
お天気は今ひとつでしたが
決行しました。


ガーデンチェアーに座り
薔薇のにおいを独り占め。
ウットリ・・・












催し物があちこちにあるようで
バラ園の方には
人が少なかったです。


大道芸も楽しみました。



若いパフォーマーが
汗をいっぱいに頑張っている姿を見ると
その人のお母さんになってしまいます。

小さい子に交じって
一番前に陣取り
拍手やら歓声やらで
心からの応援を・・・
相棒は後ろの方 (笑)





明日の昼食は
これらを使って
ドイツっぽくね~





GUMA語録3連チャン

2016-10-15 | お出かけ
晴れの予感の霧の朝
8時を過ぎても 向こうの山がまだ見えません。



さあ、今日は扇風機を5つ分解して水洗いしてデッキに並べよう。
発芽した苗をポットに移そう。
下の階の掃除のついでに換気扇のフィルターも替えよう。
2ページ分の下絵も完成させよう・・・
洗濯を干しながら張り切って予定をたてます。


起きて来たオットが
「いい天気や~こんないい天気に家にいたらあかんやろう。」
「えっ、・・・」
「どこかへ行こう。」
「・・・・よっしゃ!」
で、前から気になっていた県立森林公園に行くことになりました。

◎右に行く理由が100ほどあっても、左に行きたいと思ったら
 人は左に行きます。


1.5時間のドライブで目的地に着きました。









この後の下りで事件は起きました。

鳥のさえずりを聴きながら
周りの木々や風景を楽しみながら歩いていたら
突然、先を行く相棒が
「わ~、へびや!」
「きゃ~~~」
そこら中に轟き渡る悲鳴を上げている私。
「あぶなかったわ。本当にいるんやな。そこそこ、まだ見えてるやろ。」
「え、どこ?」
「そこや、大きいな。山案山子や。」
私には見えないのです。

◎心が見ることを拒否していたら、いくら目を凝らしても見えないこともあるのです。


それからは細い道を通らないように歩きました。








花がほとんどない中、きれいな紫色が目に入りました。





嬉しそうに写真を撮っている私を見て
傍にいた人が『トリカブト』だと教えてくれました。
おっと!

◎自然の中で周りとは明らかに違う美しい色には毒のあるものが多い。


(おまけ)
マムシ草




なんやかんやで秋の自然を楽しんできました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Small adventure

2016-10-07 | お出かけ
見知らぬ地をどんどん進む。
両横の山が迫って 見える空が狭くなる。
アップダウンの繰り返し。
『クマ出没注意』の看板が並んでいる。
人家はなく、人影はなく、走る車も私だけ。

この道で合ってるのかな?
行きすぎて隣の県に入っているのでは?
地図を出して確かめる。


どんな遠くに行ったのかと言うと
同じ市内の
大原です!(⋈◍>◡<◍)。✧♡


50分近く一人で走ったのは初めてかも・・・(笑)


Oちゃんのお宅にお願いしていたものを受け取りに伺いました。(^^♪

塵一つない境内を見てください。
ご住職がお掃除をなさっているそうです。



こんなコーナーも♡~
お人柄が伺えます。



すっきり片付いたお部屋に通されて
COZY STYLEのおもてなしを受けました。







色々準備してくださっていてお気持ちが嬉しいです。

どこも本当にすっきり。Oちゃんの性格でしょうね~♪

あれ、見たことのある猫ちゃんが・・・



ご住職がOちゃんに元気がもらえるとおっしゃっていたのが印象的でした。
もっと絵画についてお話が聞きたかったです。

心と紙バックに お土産をい~ぱい貰って帰路につきました。
帰りは60キロキープで鼻歌交じり、慣れたようです。ウフッ


Oちゃん、ありがとうございました。
楽しかったわ~
赤いS,Pのことは避けました。(笑)