
僕が使ってるスライドバーです。(笑)
市販の奴も持っていますが、
自分が使い易い長さや太さの奴が
どうしても欲しかったので
ネット通販で切り売りしている
ステンレスパイプを買って
磨いて使ってます。(笑)
左から
外径19mm 厚み2.0mm 長さ48mm
外径21.7mm 厚み2.0mm 長さ55mm
外径21.7mm 厚み3.0mm 長さ48mm
だね。
一応鏡面研磨仕上げの
ステンレスパイプなのですが、
購入時のままだと
まだまだ細かい傷があるため
耐水ペーパーの600番あたりから
改めて磨き直してあります。
なので
実際の厚みは上記よりも
ちょっと薄くなってるかも…。(笑)
角の面取りなんかも
もちろん自分でやってます。
ちなみに
ずっと使っていると
表面に細かい傷が付いて
トーンも悪くなる気がするので
ときどき磨き直してます。(笑)
ところで、
スライドバー
僕は小指にはめてます。
ってか、
上の奴は真ん中の以外は
小指にしか入りません。(笑)
薬指でも弾けますが
小指にはめておいた方が
普通のフィンガリングもできるので
そういう点では良いと思う。
スライドギターを練習し始めた頃は
バーをいろいろ買って試して
使い易い奴を必死で探していましたが、
弾くのにだんだん慣れてくると
どんなバーでもそこそこ
上手く弾けるようになります。
実際そんなもんです。(笑)
ただし、
僕はスライド専用のギターは
使わないからね。
普通のセッティングのまま
スライドギターを綺麗に弾くのは
未だに難しくて苦労するよ。(笑)
実は、ステンレスパイプ以外に
ネット通販で買ったガラスの小瓶も
スライドバーとして使ってるのですが、
それはいつかまた紹介します。
んじゃ、そろそろ寝ます。
guitarbuddha
twitter ⇒ @guitarbuddhaD25
Instagram ⇒ guitarbuddha1225
YouTube Channel ⇒ guitar buddha