うわっ!
マジでビックリだな。
いくらなんでもまさか…
と思ってましたが、
生徒任せにしたら
ホントに連絡して来ない
とはね。
(笑)
このままで大丈夫だと
本気で思っているのかな?
まぁ実際上
あれでは誰が教えても
一緒だろうけど…。
(笑)
さらに言えば、
だったら少しでも安いほうが良い
というのも
向こうの立場からすれば
もっともな話ってワケだ。
ただね、
たとえそうだとしても
親子揃って
あまりにも無礼です。
(怒)
こういう配慮に欠けるから
勉強だって上手く行かないのだと
気付いてもらいたいものです。
(笑)
さて、
昨日は久しぶりに
tc electronic FLASHBACK DELAY
を使ってみました。
リヴァーブを買ってから
しばらく使ってなかったんだよ。
(笑)
歪みペダルを
Leqtique Maestro Antique Revised と
T-REX MUDHONEY II の
組合せにしてから
ノイズがだいぶ小さくなったので、
今の状況だったら
ダイナミック・ディレイも上手く使えるのでは?
と思って試してみた次第です。
リヴァーブも一緒に掛けている
ということもあるかもしれませんが、
ダイナミック・ディレイ
ちゃんと効果的に
キレイに掛かりました。
(笑)
ダイナミック・ディレイは
音が切れた時にだけ
エフェクトが掛かるので、
リフやフレーズを弾いている間は
ディレイ音が邪魔をしません。
そうすると
クリアに弾ける感じがして
気分が良いんだよ。
(笑)
それに
リヴァーブが掛かっていると
ディレイ音も一層自然に聴こえます。
つーことで、
ディレイとリヴァーブ
やっぱ両方一緒に
使いたくなったね。
(笑)
う~ん、
使い方で今一番
悩んじゃってるのは
実は
コーラス(エフェクター)
かも…。
(笑)
おわり(・∀・)

マジでビックリだな。

いくらなんでもまさか…

と思ってましたが、
生徒任せにしたら
ホントに連絡して来ない
とはね。

このままで大丈夫だと
本気で思っているのかな?
まぁ実際上
あれでは誰が教えても
一緒だろうけど…。

さらに言えば、
だったら少しでも安いほうが良い
というのも
向こうの立場からすれば
もっともな話ってワケだ。

ただね、
たとえそうだとしても
親子揃って
あまりにも無礼です。

こういう配慮に欠けるから
勉強だって上手く行かないのだと
気付いてもらいたいものです。

さて、
昨日は久しぶりに
tc electronic FLASHBACK DELAY
を使ってみました。
リヴァーブを買ってから
しばらく使ってなかったんだよ。

歪みペダルを
Leqtique Maestro Antique Revised と
T-REX MUDHONEY II の
組合せにしてから
ノイズがだいぶ小さくなったので、
今の状況だったら
ダイナミック・ディレイも上手く使えるのでは?

と思って試してみた次第です。
リヴァーブも一緒に掛けている
ということもあるかもしれませんが、
ダイナミック・ディレイ
ちゃんと効果的に
キレイに掛かりました。

ダイナミック・ディレイは
音が切れた時にだけ
エフェクトが掛かるので、
リフやフレーズを弾いている間は
ディレイ音が邪魔をしません。

そうすると
クリアに弾ける感じがして
気分が良いんだよ。

それに
リヴァーブが掛かっていると
ディレイ音も一層自然に聴こえます。

つーことで、
ディレイとリヴァーブ
やっぱ両方一緒に
使いたくなったね。

う~ん、
使い方で今一番
悩んじゃってるのは
実は
コーラス(エフェクター)
かも…。

おわり(・∀・)