え~、昨日は
ダンエレクトロのギターリンの
ポット交換作業のつづきを
ずっとやってました。
一昨日、
トグルスイッチを買ってきたので
改めて配線をやり直したんだよ。
実態配線図どおりにやったら
今度はセンターポジションでも
ちゃんと音が出ました。
やっぱり前の奴は
普通のトグルスイッチでは
なかったようです。
(笑)
ただ、そこでまた問題が…。
音が出るのをチェックしていて
気付いたのですが、
どうやらブリッジアースが
取れていない様子。
ブリッジのスタッドスクリューを
最後まで抜いてみたら
アース線が出てきたので、
スクリューとの接触が
外れてしまわないように
今度は注意しながら
もう一度ねじ込みました。
これで
ボリューム、トーン、トグルスイッチ、アース
機能的には全てOK!
ハンダづけは
相変わらずキレイじゃないけどね。
(笑)
かなり苦労しましたが
なんとかできてホッとしたよ。
で、きちんとセットアップして
さっそく弾いてみました。
う~ん、残念ながら
やっぱり良い音はしませんな。
(泣)
ま、元々そんなギターですが…。
(笑)
ところで、
今日の昼間は
ウチの甥っ子と一緒に
プチ旅行に行ってきます。
行き先は大宮にある
鉄道博物館。
きっと
僕の苦手なガキんちょども
が
ウジャウジャ居るに
違いありません。
それが一番憂鬱…。
我慢できなくなって
ガキどもに
ブチ切れ
ちゃったりしてね。
(笑)
んでもって、
よそのウチの親と
口論になっちゃったりして…。
せいぜい気を付けたいと思います。
(笑)
なお、本日の動画はコレ。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
ダンエレクトロのギターリンの
ポット交換作業のつづきを
ずっとやってました。
一昨日、
トグルスイッチを買ってきたので
改めて配線をやり直したんだよ。
実態配線図どおりにやったら
今度はセンターポジションでも
ちゃんと音が出ました。

やっぱり前の奴は
普通のトグルスイッチでは
なかったようです。

ただ、そこでまた問題が…。

音が出るのをチェックしていて
気付いたのですが、
どうやらブリッジアースが
取れていない様子。
ブリッジのスタッドスクリューを
最後まで抜いてみたら
アース線が出てきたので、
スクリューとの接触が
外れてしまわないように
今度は注意しながら
もう一度ねじ込みました。
これで
ボリューム、トーン、トグルスイッチ、アース
機能的には全てOK!

ハンダづけは
相変わらずキレイじゃないけどね。

かなり苦労しましたが
なんとかできてホッとしたよ。

で、きちんとセットアップして
さっそく弾いてみました。
う~ん、残念ながら
やっぱり良い音はしませんな。

ま、元々そんなギターですが…。

ところで、
今日の昼間は
ウチの甥っ子と一緒に
プチ旅行に行ってきます。
行き先は大宮にある
鉄道博物館。

きっと
僕の苦手なガキんちょども

ウジャウジャ居るに
違いありません。
それが一番憂鬱…。

我慢できなくなって
ガキどもに
ブチ切れ


んでもって、
よそのウチの親と
口論になっちゃったりして…。

せいぜい気を付けたいと思います。

なお、本日の動画はコレ。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
