おぉーっ!
小橋 建太 選手、いよいよ復帰のようだね。
スーツ姿だったけれど
胸板の厚さは相変わらずだったなぁ。
(笑)
でも、本当に身体は大丈夫なのかな?
腎臓を一つ摘出しているそうだから
食生活だって以前と同じようには
できないと思うんだよ。
どうやってあの肉体を維持しているんだろうね?
う~ん、とりあえず一番心配なのは
ガンの再発かな…。
そのようなことがないことを
ただただ祈るばかりです。
ところでさ、一昨日は東京は台風だったでしょ?
で、一昨日も昨日も外を歩いていて気付いたんだけれど、
路地や歩道のあちこちに
透明なビニール傘の残骸が落ちていたよ。
今、東京じゅうに
一体どれほどのビニール傘の残骸が
放置されていることでしょうか?
(笑)
さて、最近は気分転換の意味もあって
家にあるたくさんのギターを
とっかえひっかえ弾いているのですが、
昨日は 7弦ギター を久しぶりに弾いてみました。
コイツです。

Grass Roots G-7-56MR
もちろんまた
MAXON OD-9 OVERDRIVE と
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod. に
繋いでね。(笑)
OD-9 の効果は 7弦ギター でも得られました。
普通だったら音がぼやけがちな Low-B 弦 の音も
ある程度タイトな感じになります。
というか、そもそも ANALOG.MAN の DS-1 が
Low-B 弦 の音でもかなりキレイに
歪ませてくれるようだけどね。
ま、それにしてもさ、
やっぱ 7弦ギター は音域が低いよね。
(笑)
耳が慣れていないってこともあるけれど、
Low-B 弦 の音は
僕にはどうしても音程が不安定で
ハッキリしないように聴こえてしまいます。
それに、サウンドの印象からしても
特に低音弦での歪んだ音は
普通の音楽には馴染まないだろうなぁ…。
だってヘビー過ぎるからね。
(笑)
で、しばらく弾いているうちに
「どうせ 7弦 にするなら High-A があればいいのに!」
ってどうしても思っちゃうんだよ。
(笑)
実際そういう風にセッティングしてみると
1弦が切れやすくなってしまって
上手くは行かないんだけどね。
あ、そうそう、ギターをよく見てみたら
PU のエスカッション(プラスチック製)に
ひびが入っていました。
どうもプラスチック製のエスカッションは良くないね。
経年変化で自然にひびが入って割れてしまうようです。
Jackson のギターのエスカッションも同じ症状になって
仕方なくブラス製の奴に取り替えたんだからね。
7弦用のエスカッション、
○SP のショップに行けば売ってるかな?
7弦ギターって
いろんな意味でなんかハンパな奴で
困っちゃうよ。
(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
小橋 建太 選手、いよいよ復帰のようだね。

スーツ姿だったけれど
胸板の厚さは相変わらずだったなぁ。

でも、本当に身体は大丈夫なのかな?

腎臓を一つ摘出しているそうだから
食生活だって以前と同じようには
できないと思うんだよ。
どうやってあの肉体を維持しているんだろうね?

う~ん、とりあえず一番心配なのは
ガンの再発かな…。
そのようなことがないことを
ただただ祈るばかりです。

ところでさ、一昨日は東京は台風だったでしょ?
で、一昨日も昨日も外を歩いていて気付いたんだけれど、
路地や歩道のあちこちに
透明なビニール傘の残骸が落ちていたよ。
今、東京じゅうに
一体どれほどのビニール傘の残骸が
放置されていることでしょうか?

さて、最近は気分転換の意味もあって
家にあるたくさんのギターを
とっかえひっかえ弾いているのですが、
昨日は 7弦ギター を久しぶりに弾いてみました。
コイツです。


Grass Roots G-7-56MR
もちろんまた
MAXON OD-9 OVERDRIVE と
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod. に
繋いでね。(笑)
OD-9 の効果は 7弦ギター でも得られました。

普通だったら音がぼやけがちな Low-B 弦 の音も
ある程度タイトな感じになります。
というか、そもそも ANALOG.MAN の DS-1 が
Low-B 弦 の音でもかなりキレイに
歪ませてくれるようだけどね。

ま、それにしてもさ、
やっぱ 7弦ギター は音域が低いよね。

耳が慣れていないってこともあるけれど、
Low-B 弦 の音は
僕にはどうしても音程が不安定で
ハッキリしないように聴こえてしまいます。

それに、サウンドの印象からしても
特に低音弦での歪んだ音は
普通の音楽には馴染まないだろうなぁ…。
だってヘビー過ぎるからね。

で、しばらく弾いているうちに
「どうせ 7弦 にするなら High-A があればいいのに!」
ってどうしても思っちゃうんだよ。

実際そういう風にセッティングしてみると
1弦が切れやすくなってしまって
上手くは行かないんだけどね。

あ、そうそう、ギターをよく見てみたら
PU のエスカッション(プラスチック製)に
ひびが入っていました。

どうもプラスチック製のエスカッションは良くないね。
経年変化で自然にひびが入って割れてしまうようです。
Jackson のギターのエスカッションも同じ症状になって
仕方なくブラス製の奴に取り替えたんだからね。
7弦用のエスカッション、
○SP のショップに行けば売ってるかな?
7弦ギターって
いろんな意味でなんかハンパな奴で
困っちゃうよ。

では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
