goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

桜が満開(15)

2020年05月12日 11時09分39秒 | Weblog

この道路は、施設をぐるりと巡っていて、ここが一番南側になります。
かなりの急斜面に作られた道路で、 管理にも使われることから軽トラッ
ク程度は通れる広さです。
桜の切り株が



理由は不明ですが、かなり切り倒されている。
ここだけではなく、他にも同じくらいの本数が処分されている。
ソメイヨシノは病気に弱いと言われているが・・・
観光客は本数が多いのに越したことはない。
まあ、しかし不謹慎ながらブログネタには役立たせていただきました
草原に佇む建物は、管理棟兼倉庫だと思います(下の写真)
作業車や農機具、補修用の資材なども格納してあるのだろう。
田舎風に言えば物置



たとえ物置でも、芝生と桜に囲まれれば御殿に見えるから不思議です
我が家でも真似しようかなあ。
ても、ボロ家すぎて馬子にも衣裳 とはいかないでしょうねえ
ところで桜の花粉症はゼロではないが、心配する必要はないようです。
それよりも、これがヤバイ



ご存じのスギ花粉です
最近は、花粉症の人が多い
一年中何らかの花粉症に悩まされている人もいるが、どれだけ大変か想
像を絶する。
我が家の孫もイネ科の花粉症だと言うが、まだ小学校の1年生。
人生100年時代を考えれば、あと90年も付き合うことになるのか

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする