暖冬、暖冬だと言われても、時期がくれば雪が降る
令和2年1月28日(火)、各地で雪が降るとの予報が出た。
都心でも積もるかも知れないとの事だった。
前橋では10cm位 積もるとの予報だったが、 前橋も広いのでどうなる
かは分からないと思っていた。
最近は、 かなり狭い地域に限定した ピンポイント情報も調べられるが、
調べたって降雪を止められる訳ではないのでムダでしょう。
私の居住地では夜中に降り出したらしく、 朝起きたら辺り一面真っ白け。
しかし、積雪は1cm~2cm程度だった。
ラジオを聞いたら、草津で42cmと言ってたので、スキー場は大喜びだ
ったでしょう。
我が家の庭
朝は、まず夕べの生ゴミ・プラスチックゴミなどを、 物置に分別して置い
てあるビニール袋に収める。
それから歯磨きや洗顔など、一連の作業を行う。
その後、カメラを持って写真を撮ったが、石の周りは融け始まっていた。
散歩しながら写真を撮りまくろうと思ったが、 長靴を履くほどではないと
思い 普通の運動靴で歩き始めると、融け始めた雪で所々水たまりとな
っていた。
なるべく雪の上を歩きながら、 数枚カメラに収めたが、さすがに寒すぎ
て途中で引き返した。
掲載に値する写真は1枚だけ
積もっていると言うより、薄化粧といった雰囲気だったが、あるチャンネル
の女性気象予報士が、 今回はちょっと大げさだったかも知れないと言
ってた。
まさに、その通りだったが予報なので誰も責められない
いよいよスタットレスタイヤの性能を確かめる時が来た。
庭は ノーマルタイヤでも問題ない程度だったが、 日陰の道路が融けず
にいる事を祈りながら出勤
自動車屋さんには、 アイスバーンになっていても、 それなりに効果を発
揮すると言われていた。
いざ県道へ出ると
何だよ
道路に雪はなく、水が流れていた。
すでに雪は止んでいて、どしゃ降りではないが雨が降っていて、間欠ワ
イパーが必要だった。
この雨で全ての雪が一気に融けてしまうだろう。
初体験となる筈のスタットレスタイヤは・・・まだ出番がない
しかし、 時期外れの大雨で洪水や土砂災害の注意報や警報が出た地
域もあり、わがままな自然に悲喜こもごもの情報がテレビで流れた。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。