私は今日が仕事始めですが、得意先の年始回りで一日が暮れ
るだろう。
お年寄り言葉なのか、地方独特の言葉なのかは知らないが、
新年の挨拶に持参する品物をご年頭(ごねんとう)と言う人
がいる。
まあ、深くは考えないようにしよう
意味は分かるので・・・
子供その1が持って来たご年頭は
洋蘭(ようらん)も相当種類があるらしいが、これはイン・ザ
・ムードと書いてあった。
ずいぶんしゃれた名前を付けたもんだ
子供その2が持ってきたのは
七草の鉢植え。
これは気に入った
取り付けてあった説明文
覚えらんねえ
覚える気もない
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・す
ずな・すずしろの7種類だと言う
日頃から、ぐれたもん持ってくるんだったら、花でも持ってこ
い
と言ってある。
今までは、何かにつけてシャツなどの着る物が届いたが、着
せ替え人形じゃあるめえし。
着きれねんだもん
仕事始めから事務所が華やかだ
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。