カラスなぜ鳴くの~
誰でもご存じの童謡で、野口雨情・本居長世のコンビによる代
表作と言えるでしょう。
しかし、農家にとってのカラスは害鳥
人間には慣れる鳥で、飼っていた人もいたが、人間の食う物は
何でも食うという。
このお宅では、ペットボトルで作った風車の他に、棒に黒いビ
ニール袋を無造作に巻き付けたものが立ててある。
何とカラスに見立ててあると言う
ちゃんと意味があったのだ
これはどうだろう
換気扇が置いてあるが、電線はつないでない
ペットボトルの風車にヒントを得たものだろうが、ユニー
クとしか言いようがない
カラスの死骸がぶら下げてあるのかと思った。
実はイミテーションで、害鳥よけに売られているらしい。
頭の良いカラスは、すぐ見破り効果は皆無と聞く
人間との共存共栄は、かなりむずかしいだろう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。