結局、芝桜は1株も見ることなく、半周くらい進んだ。
宿り木(やどりぎ)と言うのだそうですが
鳥の巣だろうと思っていたら、以前コメントで教えていただき、無
知がバレバレになってしまった。
古木のためか、あるいは雷でも落ちたのか
ちょっと見、へびのうろこのようにも見えておっかねえ
ここまで来ると一周も終わり
何の意味だか知らないが、トーテンポールのような物が建
っていて、周りに紫と白の花が敷き詰めてある。
きれいだったが、芝桜ほどの華やかさはない
夏になれば水がびちゃびちゃしたたり落ちる仕組みですが、
節電の影響を受けるかどうか
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。