群馬県教育ギター・マンドリン連盟の第39回定期
演奏会。
夏の計画停電などの影響で、一時は開催を保留する旨の連絡を
出したが、その後状況が好転し開催が決定した。
そのため例年より2ヶ月遅れで、5月7日(土)代表者会議兼親睦
会を開催しました
料理をパクついている写真は女性
本人にバレるとヤバイと思い、星をあしらってご容赦願った
今日、5月8日はGW最後の日曜日。
母の日と重なって、お決まりのカーネーションも子供から
届いた。
虚礼は廃止と言ってあったが、守られたことはない
来れば、それ以上の土産を持たせてやるのが親心。
無理に廃止しなくてもよいのでは・・・
枯れ葉散る秋に生み付けたカマキリの卵。
トゲトゲだらけの山椒(さんしょう)の木にしっかりくっついてい
るが、間もなく孵化(ふか)する
何匹もはい出てくるが、そこに親はいない。
これらの昆虫類は、親の顔はわかるのだろうか
孵化後は一人で生きて行かなければならない
辛いことや悲しいことがあっても、人間で良かったと思
うことにする。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。