goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

キルト展

2010年10月20日 08時55分24秒 | 日記
ここで言うキルトとは、布の間に綿をはさんで縫いつける手芸方法
です。
このパッチワークキルト展は、ほぼ毎年開催している。
パッチワークとは、色々な種類の小さい布、つまり端切れを縫い合
わせて作る作品の事。
何とカタカナ語の多いこと

日時/平成22年11月12日(金)~11月4日(日)
     午前10時~午後4時半、最終日は午後3時まで
場所/伊勢崎市文化会館 3階展示
入場無 料
主催/いせさきキルトクラブ

25人の出品者が丹精込めた作品を展示する
代表者の鶴谷さんは、「ぐんま自分史の会」の会員でもあり、例会
の会場でパンフレットを手渡したと言う



私も一度だけ女房に誘われ、作品展に顔を出したが、写真を撮るには
色とりどりで絶好の被写体ばかりだった
下の写真は「ぐんま自分史の会」の例会風景で、どこかに「いせさきキ
ルトクラブ」代表者の鶴谷(つるがい)さんがいます



多分、お茶やお菓子が振る舞われると思いますので、お誘い合わせ
てお出かけになってみませんか。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする