39sawachi & 39mizutaki

身近な出来事・季節の話題をあれこれと、癒しの素と元気の素を探して東へ西へ

どうしよう 塾選び 4

2009-04-29 15:32:54 | 中学受験奮闘記

まりぶー ツーショットです。どちらも可愛いと子供が言ってました。


 塾や先生との距離は近い方ですか?遠い方ですか? 私の場合は近い方でした。
毎日の授業内容や意見・要望は、連絡ノートを活用していました。塾内テスト・模擬試験などの評価などは、お便り(月報)で知らされていました。個人面談は随時受け付けしていて、気軽に話が出来ました。
定期的な面談はお勧めします。先生との意志の疎通をはかることは勿論のこと、最新の入試情報を手に入れるチャンスかもしれません。
 オープンスクールや説明会のポスターを目にすることもありました。志望校を決めかねていた私達親子にとっては、すごく助かりました。

 ひとまず塾選びはこれで終わりです。また、なにか新しいネタを考えておきますネ。

それでは、よいGweekをお過ごしください。



全国学力テスト 4/22の朝刊より

2009-04-23 14:07:33 | 日々の出来事
 一昨日、全国学力テストが行われたようですね。受験された小学6年・中学3年の児童・生徒の皆さんお疲れ様でした。
 小学6年生の場合、テストの難易度は別として国語A20分・国語B40分・算数A20分・算数B40分の合計120分。
問題数は結構あります。ドリルやプリント問題に換算すると何枚分くらいあるのでしょう?
時間や問題の量にしても模擬試験のようです。日頃からこのようなテストを経験しているのでしょうか?
進学塾の模擬試験で馴れっこの児童なら問題ないことでしょうが、未経験の児童にとってはどうでしょう?
学力は全く問題のない児童でも問題数に圧倒されたり、120分のテスト時間に気力・体力的に耐えられないといったことになるとかわいそうですね。そのうえに、不本意な成績のままで評価されてはもっとかわいそうだと思います。
もしもこんなことが本当にあるようでしたら、なんとか解決できれば高知県の成績も少しはアップするかなと思ってしまいます。
 去年の今頃わが子も受けたこと、秋も深まったある日のこと完全に忘れていたテストの結果が突然届いたことを思い出しました。




どうしよう 塾選び 3

2009-04-21 15:22:46 | 中学受験奮闘記

もう一匹 まりぶー 
やっぱりプニョプニョしてます。こっちの方が柔らかいそうです。 

さて、困りはてた親子は電話帳・新聞広告・口コミを頼りに塾探しをはじめます。
子供が自力で通塾できる範囲(私達の場合は小学校の校区とその周辺)に5つくらいの塾がありました。
資料を頂いたり面談をして3校に絞り2校で体験授業を受けることになりました。
一斉授業の塾が2校・個別対応授業の塾が1校です。どの塾にも友達が数名いたそうです。
子供の意見を尊重し個別対応授業をしてくださる塾に決めました。
自分に一番合っている塾を選んだそうです。言葉に出来ないようななにかを感じたんでしょう。
これで塾選びも終わり、いよいよ塾通いがはじまります。

選ぶ基準となった訳ではありませんが、塾通いをイメージして歩きや自転車・時間帯・道順など条件を変えて塾周辺を観察してみました。
交通量だけではなくて周辺のお店やお住まいの方々のことや、送迎時の駐車スペースなど新しい発見もありました。

 個別対応授業ですが、皆さんはどうお考えでしょうか?十分考慮されておられることとおもいます。
ちょっと私の“おやっ”“あれっ”“なるほど”を書きます。当然その生徒の学力に合った内容の授業になります。
例えば生徒が10人ですと10通り個別のテキストや問題集があってもおかしくありませんし、授業の進み具合も個々に違ってくるのも当然です。成績のよい時は問題ありませんが、悪い時にはどうしても周りの生徒のことが気になります。
“このテキストが良くない”とか“あの問題集のほうが良い”とか、隣の家の芝生ばかり気になることがありました。
良いと思って選んだことですが、ちょっとした落とし穴みたいなものですね。それでも我が子にとっては個別対応の授業は良かったようです。どちらかというとマイペースなんでしょうか。





どうしよう 塾選び 2

2009-04-17 12:34:40 | 中学受験奮闘記

 まりぶー  北海道のお土産 まりもっこり は知ってましたが・・・
 プニョプニョしてて可愛いと子供が言ってました。確かにプニョプニョしてます。

志望校を決めずに漠然と受験をすることだけで塾探しが始りました。
県内各地に教室を持つ塾・全国ネットの塾・日本有数の難関校や四国・高知の難関校受験専門の塾・個人経営の塾・・・ただただ迷うばかりでした。

 私は安易な発想で進学塾の講師をしている友人に相談しましたが、結果は断られました。
友人の言うには、(皆さんは良く考えていらっしゃることでしょうが)
・生徒本人と塾との相性はどうか?
 建物や教室の外観だけではなくて、講師や生徒そして授業の雰囲気は合いそうかどうか。
・授業内容はどうか?
 一斉授業や個別対応する授業。成績や志望校別にクラス分けして行う授業。使用するテキストはどうか?塾によって特色があります。
・送迎しなくても1人で通えるのが理想
 年間を通じて100%送迎出来なければ、自力で通える距離で探すことも大切。
 (授業の終了時間が遅い時もあります、また夏休みや冬休み等は午前・午後・夜間どの時間帯になっても対応できるかどうか)
・月謝(費用)について確認はしているか?
 学年や夏休みなど特別講習のあるなしでも違いがあり、テキスト代も馬鹿にならない。当然のこと塾によって違いはあります。
 とのことでした。(この他にもアドバイスを頂きました。ありがとう!!)

・子供の意見を聞き尊重すること。(親の意見をごり押ししない)
 自分の意見や決めたことに責任もたせ、進んで勉強するようにする。

皆さんにとっては初歩的な注意事項でしょうが私達にとっては目から鱗の連続でした。

最終的には別の塾にゆくことになるのですが、冷静に考えると車で15分の距離で公共交通機関のないところでは小学生の通塾は難しいと思います。私達親子のために親身になってアドバイスしてくれた友人に今でも感謝しています。
送迎が出来なくなって塾をかわったり、システムや環境に馴染めずに塾をかわったお話を何回か聞きました。
2年間通い続けることが出来たのはこのアドバイスのおかげです。

 地方都市?高知のお話です。県人口80万人弱、児童・生徒の学年別人口は1万人弱8000人以下だったように思います。
後日、投稿記事のなかに出てくる入試や模試のデータは皆様のお役に立てるかは疑問です。ご了承くださいませ。


 




どうしよう 塾選び

2009-04-15 14:51:40 | 中学受験奮闘記

近所の梅ノ木  後一ヶ月もすると良い香が辺りを包むことでしょう。
去年作った梅漬けは4月から子供のお弁当に入れてます。今年も作ります。

「塾へ行かなくてもいいの?」
この子供からの言葉が中学受験奮闘記のはじまりとなりました。今から2年前2007年の3月のことです。
友達から塾のことを聞いたそうです。中学受験も知らない子供に志望校の話は無理なこと。
国公立中学校・私立中学校について簡単に話をすると、私立中・高校に通う兄弟のいる友達もいるようで
子供ながらに話題になっているようでした。
子供に多少なりとも中学受験の意志があったことと、私自身も私立中・高校でしたから進学塾を探すことになりました。



中学受験奮闘記 初めに

2009-04-13 21:20:26 | 中学受験奮闘記

09.04.15追記  公園の藤 葉桜の隣には藤棚がありました。新緑もえ花かおる春です。


私の子供の中学受験について、あれこれと投稿してゆきたいと思います。
高知県のような地方にも私立中学・高校は存在します。そして、全国の小・中・高校の抱える問題は高知県でも問題視されています。
高知県の全国学力テストの結果は賛嘆たるものと聞いています。
 そんな中、中学受験に取り組んだ親子の泣き笑い奮闘記です。
学校の勉強も宿題や家庭学習も塾での勉強もどれも大切でちゃんと繋がりがあります。受験勉強だけが勉強ではありませんでした。
運動会・修学旅行・夏祭りや、キャンプにコンサート他にもテンコ盛りの思い出をつくりながら小学6年生を過ごしました。
受験勉強は自分一人だけでは出来るものではありません。友達や先生に家族、それだけではなくて多くのひとのお力添えがあってこそだと思います。いろんな人から沢山の元気をいただきました。それを誰かにお裾分けして、ぐるぐる回り廻る元気のなかでどんどん成長し合格を手にすることが出来たように思います。
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
ちょっと変わった視点からですが、気の向くままお届けしたいと思います。

 例によって個人・企業・団体を特定する情報は差控えさせていただくことがあることをご了承ください。

追記 09.04.17
 地方都市?高知のお話です。県人口80万人弱、児童・生徒の学年別人口は1万人弱8000人以下だったように思います。
 後日、投稿記事のなかに出てくる入試や模試のデータは皆様のお役に立てるかは疑問です。ご了承くださいませ。

高知工科大の桜

2009-04-10 20:36:05 | ちょっといい所の話


高知工科大学のキャンパスに咲く桜です。
学校法人から公立大学法人へと今年4月から公立化し話題となった大学です。
519名の入学生の皆様おめでとうございます。
こじんまりとしたキャンパスですが、静かで落ち着いた雰囲気がいいですね。
元々、隣接する公園には桜が植えられていて昔から桜の名所なんです。
家族でお弁当を持って花見にやって来ました。ここ数年は恒例となっています。
隣接する公園には屋台もあるし、バーベキューしたりお酒飲んでいますが、
キャンパスではどうなんでしょう?私はここでは飲んでません。
桜の木の下に座ってくつろいだり、良く手入れされた芝生の上で寝転がったりしています。
手作弁当と途中で買ったパンを家族で食べながら過ごします。
子供たちは弁当よりもパンの方がお目当てのようです。
パン屋さんは今度ちゃんと紹介しようと思います。とても美味しいですよ。

半年以上も更新せずにいましたが、この春から再開したいと思います。
皆様よろしくお願いいたします。
受験(中学受験)をひかえた子供のバックアップをするために一時ストップしていました。
入試も終わり無事合格することが出来、やっと復活することとなりました。
受験奮闘記などを織り交ぜてまた始めたいとおもいます。