goo blog サービス終了のお知らせ 

おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

13日目の間に2日置きの採血でも

2016-01-08 21:41:30 | 日記:覚え書き

今日も病院頑張ったわんっ

本当だね

エライエライ お利口さん

病院が大嫌いなコ 

12/27から13日目になる。

11日通院+自宅2日 その間に大嫌いな採血が7回・・・

連続通院の間は毎日注射プスプス

子供なら大泣きだね。

美沙も注射は大嫌いで大粒の涙をこぼして泣いていたね。

 

11:30に帰宅して。

本当はご褒美のお散歩をしてあげたかったのだけどね。

1日1回の抗生剤の時間が12:00なのだよ。

決まった時間に与えないのといけないんだ。

あとで公園に行こうねって

病院のそばでミニわんぽ。

帰宅して

今日も良い天気

お薬を飲んでお食事して

陽射しに包まれて寝ましょうか

病院から戻るといつものグッタリさん

16:00近くまで寝ているのでした

やっと起きたね

お散歩へ行こうね

制吐剤の時間が17:00

水分はぷぃっ

シリンジで与えて出発する

公園でのおばぁ珠は

静かな様子だった

既に気持ち悪さがこみ上げているようで

ヨダレを垂らしながらのお散歩

いつもこの時間は元気がないのだよね

でも

風を感じて

今日も風しゃん

蹴り蹴りっ

蹴りてやが出るコは

体は気持ち悪いけれど心はまだ頑張るわん

そう言っているように感じる

地ベタにつく尻尾ちゃんは

本当に上がってきたね

肝臓の数値は相変わらず難航しているけれども

隙間チェックが見れたよ

出来ていた事が出来なくなって

そして少しずつ以前に戻りつつある様子

体が少しでも順応しようとしているのだろうか

強いコだね

今日はここまでだわんっ

って動きが止まって

よしよし寒くなって来たしね

抱っこしましょうね

口元のコートもヨダレで濡れて

だけど鼻先は健気にもヒクヒクと動かすのでした

その様子を見ているとね

17:00の薬の時間までまだ大丈夫だねと

もう少しって抱っこで風さんを一緒に感じていた

帰宅してすぐに

チーズ蒸しケーキにセレニアを包んで与える

1時間もすれば効いてくるからねと

横になっているおばぁ珠

傍で飼い主のお話を聞いて過ごしているのだよね

気持ち悪さに意識が行きませんように

願いを込めながら

1時間もすれば体も楽になり

復活のおばぁ珠

おいし美味しいの食べる人~

こっちにいらっしゃいな

お手をパンパンと叩いて

音を辿ってくるのだよね

美味しいおいしの時間だわんっ

今行くですよ

キッチンにきたわんっ

良く来れたねーイイコイイコ

えへ

美味しいおいしの食べるかな~

なんてヘンテコな歌に誘われて迫ってくるコ

エプロンにヨダレ後がついちゃったね

ブラシをしてよちっ

きれ綺麗になりましたよ

さー欲しい人!欲しい犬ってとこだけど・・・

欲しい人!っていつも言っているのだ

ぅわんっ

そかそかぁ

欲しいですか

ぅわんっ

この頃は言えるようになったよね

病気になり辛い様子が続いていた時は

ぅわんも何もなかった

お腹も満足して寝んねこりん

今夜はね

13日ぶりに

クネクネダンスがあったのだよ

横になっている飼い主にくっついて

クネクネ 体をクネクネ

そしてお顔をぺろんってしてくれたのだよ

ありがとうね おばぁ珠

本日の排便

自宅 15:00 1 緑濃色細し3本

夕1 良好

 

肝臓の数値が下がり傾向でありますが難航しています。

抗生剤連続使用13日目

体の中で菌が耐性を作ってしまう恐れもなくはありません。

だけど今日も夜から器で食べてくれました。

日常とは違うペースで不規則な時間になってしまったが、

食べれる時はと深夜も食事しております。

食欲は制吐剤を使用する中でも、食べれたり食べれなかったり。

食材も食べれる時であっても選り好みしている。

しかし今日は初めてラムに反応。

そしてタラに反応。

水分補給は器から飲む事が少なく殆どをシリンジで対応。

食べ始めた食事に水分を含ませると・・・ぷぃっ。

なので食事に水分は追加できず タハハハ

いっぱいいっぱい頑張っているよ。

肝臓の再生が細菌に勝てますように。

祈らずにはいられない。

 

いつもたくさんのお祈りを頂き、本当にありがとうございます。

ゆっくりとお返事が出来ない状況ではありますが

ひとつひとつのコメントをメッセージを有難く、噛みしめて拝見してます。

励ましに応援に感謝しつつ、今後も励みたいと思います。

早く元気になぁれ。

どうか引き続きお見守りを宜しくお願い致します。

みんなみんな穏やかに過ごせますように。

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細菌性肝炎 13日目の朝 病院に

2016-01-08 09:36:37 | 日記:覚え書き
夜はぐっすり寝んねのおばぁ珠。

前日の夕方17:00に制吐剤を与えてから

日中の元気のなさから少し復活。

その様子を見ると吐き気がやや強まってるかな?
と、肝機能が気になった。


病院前にミニわんぽ


アップダウンのある経過だが

尻尾ちゃんは少しずつ上がり

おばぁ珠の頑張りに敬服する


やたー!

ピンボケだがとれたど~

1人はしゃぐ飼い主クス




今日の歩行様子→


病院について受付から戻った時の様子

微動な震えはあるが落ち着いている

珍しいおばぁ珠

今日は経過を見る為、血液検査。

現在、おばぁ珠を預けている。

よい方向でありますように。

今日も朝を迎えられました。

いつもお祈りをありがとうございます。

こちらは寒いですが、良い天気。

皆さんと共にえいえいおーだよ

おばぁ珠

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだとは限らない 12日目のコ

2016-01-07 21:58:50 | 日記:覚え書き
器から水分が取れたコは。

毎回そうだとは限らないコ。

器から食事が出来たコは。

毎回そうだとは限らないコ。

ふ…

おばぁ珠の謎が解ければいいのにな。

水分で分かったのは寝起き後は

やはり空いた時間間隔にも左右されてる。

身体を休ませたいと思う飼い主だが、

胃は常に潤っていたいの。みたいな…

食欲に関しては今日の午前は何故食べない?
痛みから?吐き気から?

昼から夕方に掛けては元気がなくて。

鎮痛剤をしてない事からの影響なのか?

肝機能が上昇しているのか?

気持ち悪いのか?

静かに見守りながら観察の1日だった。



深夜2:40のコ


そろそろ水分ですよ


偉いえらい 起きてくれたね

落ち着いていて過ごせたコだった



朝から何もいらないわんっのコで

場所を変えたら食べるかなー

チキン粥だけで薬・サプリなしだ

ベランダに出るが日向ぼっこのコ


食事は食べてくれず

大人しい様子で風と会話

エプロンしながらベランダ…くすっ


おばぁ珠のペースで過ごさせて

午前は食べたくないなら良いよ

みたいな



起きたコと10:30ミニわんぽ

帰宅したら食べれると良いな






よく歩けた 時間にして5分


久しぶりの笑顔に嬉しい

今日の様子→








暖かく良い天気


結構…忙しくて…

ここからは画像で




見た?見た?この顔
























お昼ごはんもぷいっ 水分もぷいっ

よく寝ていたが寝れてない時間が多い


夕方


へなちょこりん


午前と真逆のコ


歩きたくないです


よしよし




顔を覗き込み分かった

制吐剤を昨日は17:00頃に飲んだ

効果切れでヨダレたらたら

気持ち悪いのだね


16:10セレニア服用


17:20 薬が効いた頃に

食欲が復活してきた


お腹が膨れたコは寝んね










20:00

チキン粥ぷいっ

ならばと白米に鳥出汁

チキンほぐしたもの


た…食べた

お粥の食感が気にめさないよう


胃腸の負担が気になったが

今は食べれる事を優先にしよう

整腸剤追加する


必死な食べ方ですね


21:31 寝んねこりん


1日を通して。

ぷっぷさん夕方1回

黄土色だが形よし 固まってくれていた

食欲は。

夜の様子を見ながら振り返ると。

セレニアの効果が強い間は

食欲もあり、

翌朝から効果が半減し午後は

気持ち悪くなったのだろう。

痛みなのか?気持ち悪い?では

痛みは大丈夫のようだ

ぷいっが出るけれど

制吐剤を連日使用していても、もっともっと気持ち悪いコだった。

その時に比べれば随分と食べれるように。

気持ち悪さもあり薬はまだ手放せないが

食べれるようになってきてるよ

って事は。

食欲も少しずつ回復への変化が分かる。


きっときっと細胞くん頑張ってくれてる。

昼過ぎからは辛い様子があったが、

午前にはわんぽを楽しめた様子だった。

びっくりしたのだよ、おばぁ珠。

嬉しかったのだよ、おばぁ珠。

少しでも見れた笑顔に。

ありがとう、おばぁ珠。

ありがとう、皆様。


明日は病院だ。

また一歩前進だと良いな。

眠くて…上手に伝えられてるか

誤字がないか…読みにくいかもです。

食べれる時、食べない時。

元気がない等

薬の効果作用が関係していたようです。

きっときっともう少しだよね?

踏ん張るよ。

おばぁ珠と一緒に。

皆様からのお力添えをお守りに。

更新が遅れました。

調子が悪いような時間帯もありましたが

今は落ち着いております。

今日もたくさんのお祈りをありがとうございます。


追記:ちょびころさん、コメントありがとうございます。
ちょびちゃんとても頑張られましたね。

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな奇跡溢れて止まらない 11日目のおばぁ珠

2016-01-06 22:22:11 | 日記:覚え書き

曇り空のおばぁ珠地方。

今日は病院に細胞検査の予定。

自宅療法で過ごす事になった日は色々と大変だった。

 

通院と変わった事は注射の代りに内服薬になった事。

皮下点滴がなくなった事。

この2点だった。

それだけでもおばぁ珠の体の負担は少なく

通院から疲れてぐったりする様子もなく、

比較的にのんびりと穏やかに過ごせた。

 

飼い主の方は。

内服薬と皮下点滴がなくなった事で更に時間に追われるようになった。

食欲が回復しないおばぁ珠に水分補給をする事は、

全てをシリンジで与える事になる。

嫌がられながらもゆっくりと与えていたが

シリンジでは1本で飲める量が限られていた事と

無理強いで飲ませるので時間がかかる。

必要な550mlに近づけるのも大変だった。

550mlの半分も飲ませれば上等のような状態。

1日24時間という時間が足りなかった程だ。

そして下痢気味の便となって、水分を取ることは状態を悪化しかねない。

皮膚の状態と相談しながらの水分補給に。

 

内服薬がまたやっかいな。

食欲がない中で大嫌いな薬を与えるのは、

本当に時間を要した。

オブラードに包むもバレたり、錠剤で何かに包んで与えてもバレたり。

食事に混ぜても一苦労だった。

器用に舌が指になったような動きで、

薬の部分だけぽいって・・・口から落ちるのだね。

他の部分はちゃっかり飲み込むという

それは笑いを起こしてくれて、また嘆きにと・・・

クスクスおばぁ珠だったよ。

 

食事もとれないコにこれもシリンジで対応。

酷い抵抗をされたりする中、食事時間が恐怖にならないように

ゆっくりと時間をかけてお話をしながら・・・

褒めて褒めてと。

通常は1日6回の小分けでやってきたおばぁ珠。

1回分を12mlのシリンジで用意すると、4本分に相当する。

苦しい思いをさせながら与えるのは1回分に1時間近くかかった。

冷めてはシリンジごとお湯で温めての繰り返し。

多尿には変わりない状況の中、水分は1時間毎になってしまい

痛みの観察、吐き気の観察、便、尿の観察と

休む間もなく次の行動に追われる。

それはおばぁ珠も同じだった。

寝入ってもそろそろ水分の時間だよ、

少しは寝かせてやりたいと思い予定時間を過ぎて寝かせると

胃酸に負けてしまうのだろうか

合格の判子をもらった食材でもぷぃっされてしまう。

電解質を先に与えるとぷぃっとされたものに食欲が戻るみたいな。

 

辛い様子にじっと耐えているコがいる。

一緒に頑張ろうね。

 

朝の通院前に公園へミニわんぽ。

静かにスタートして

地面に着きそうだったへなちょこりんがなく

ちょこちょこと歩き朝にしては

昨日に比べては良い感じで

もしかして もしかしてと期待した

今日の様子は→

雨が降りそうな雲行きでもあるが

思ったより寒くはなく

またおばぁ珠に優しい朝だった

鼻水なちっ

穏やかな風さんに挨拶して

ちょろっと出たベロがかわひ

 

病院に向かう途中のコは。

今日もブルブルだったけれども

いつもよりは落ち着いてるコだった

30分後に呼ばれておばぁ珠を預ける

10分後には採血も終了して

飼い主のところに戻ってきたね

もう あたちの出番は終わったわんっ

震えも呼吸も落ち着いて

病院のそばでミニわんぽ

いいぞ いいぞ

尻尾が上がって来てる

きっと結果も期待できるはずだ

 

結果に10:30に呼ばれておばぁ珠は車でお留守番。

すぐに戻ってくるからねと

また車に戻りそおっとドアを開けてカシャッ

ぐぅ まだかちら

遅いわね

ただいま 戻ったよおばぁ珠

おかわんっ

診察前はあんなにガクガクブルブルのコでも

事が終わったわーと分かるコは

まだ病院にいると分かっていても

落ち着けるのでした

 

結果を聞いて

もうすぐにでも皆さんに報告したかった。

また再び回復の兆しが見えてきたって。

 

自宅ケアになってから

帰宅してすぐに抗生剤&食事の為

わんぽに寄る余裕もない状態で時間に追われてしまいます。

ご心配頂いてる皆様にすまないと思いながら

更新が遅れてしまいました。

 

病院を出て

グルメおばぁ珠の為にチキンを買いにスーパーへ。

ボイルでも一日経過したら嫌よって罪なコじゃのぅ。

お留守番のご褒美のミニわんぽ

ちっちも我慢できないものね

車を出た瞬間に微笑むコを見て

きょろ きょろきょろっ

良い風さんがきているね

久しぶりに風に振り返りながら歩くコを見て

目頭が熱くなる

ずっとずっとへなちょこりんだったのが

少し上がってきて 

またほろっ

11:50のおばぁ珠

鎮痛剤はもう切れている

検査結果と触診の様子で痛みが軽減してるかもと聞き

どこまで持つのか見ようと追加はしていない

毎日 毎日ね

たくさんの方から心強い応援を頂いて

どれだけ励ましてもらってる事でしょう

寝る間もなく

ただひたすらに回復を願ってやってこれているのも

皆さんのおかげです

本当にありがとう

12:00過ぎに帰宅して

まずはぐったりで寝んねのおばぁ珠

12:25に起きたコは

12:30抗生剤

水分を取りながら

13:00シリンジ食事開始 13:48終了

ぐったりちゃんをひとまずまとまった時間で休ませよう

16:00過ぎに起きてきたコは急ぎ水分補給をして

16:40自宅付近でミニわんぽ

お手紙チェックに夢中のコ

たーまー こっち向いて

カシャッ くぅ・・・惜しいーっ

夕方も尻尾ちゃん頑張るわん→

1号のぷっぷをして

2本 はじめ良好4cm 次がみみずの細さで軟らかく

整腸剤くん頑張れ

今日は少しのわんぽだけど

夕方も昨日より比べて良い傾向だった

 

帰宅してしばらく後

17:00 ヨダレを確認する

制吐剤は12:00には切れている

昨日よりもまたヨダレなしの時間を伸ばせたね

17:00に制吐剤 セレニアを与える

17:15 2回目ぷっぷさん軟便と少しの下痢しぶりあり4か所

その後に整腸剤1錠

 

腎臓に優しい水分補給を

何とか出来ないものだろうか

脱水も回復に影響を起こしそう

今日は器からは駄目だろうかと毎日のチェックをする

匂いつけで通常ではない方法だが

電解質にチキンペースト小さじ1杯分を入れ

チキンスープ風でチャレンジ

すると少し残されたけれども

初めて飲んでくれて

驚きと喜びで一杯の飼い主

エライエライ よく頑張ったね

19:00腕枕で寝んねのおばぁ珠

20:00 通常に近い水分補給をテスト

器に電解質とチキン2cm角

匂いに反応するものの水分はぷぃっ

チキンサイズを4cm角に交換して再度挑戦すると

やっといつもに近い水分補給をする事が出来た

そのまま飼い主の食事におばぁ珠も付き合って

白米ちょっととお豆腐を3cm食べる

やった 初めて豆腐に反応した

 

21:15おばぁ珠の食事の時間

作る前に考え込む

初めて器からやっと飲んでくれた

初めて豆腐に反応してくれた

セレニアの制吐剤の力をまだ借りている状態ではあるが

食欲に変化を感じる

試しに

じゃが芋粥を潰さない形でチキンペースト大さじ1

チキンを多くして与えてみると

ペロペロ

パクン

た・・・食べてる!!

急いで器を下げて

いつものサプリメントを追加する

あぁ なんて嬉しいのでしょう

待ちに待った瞬間に

もうおばぁ珠が見えない程に

熱いものがぽろぽろ溢れ落ちた

嬉しい涙

喜びの涙だからいいよね

おばぁ珠

ありがとう ありがとうって

よく頑張ってるよって

ぎゅうっと抱きしめるのでした

現在は日付が変わった2:00

1:00に食事Timeで器からのものを与えたが。

ぷぃっ チキンには反応するが用意した食事は完全にぷぃっ

いいのだよ

今日はたくさん頑張ったからね

焦らずにゆっくりと

珠緒には珠緒のペースがある

厳しい状況から奇跡を見せてくれたよ

 

まだ完全に鎮火という形にはなっていない

夕方には血便を確認した しぶり便

それからの排便は今のところはない。

セレニアを服用している状態ではあるが

食欲に変化が見られてきた。

そして鎮痛剤。

鎮痛剤は本日の10:00に切れてるのだが、

いまのところは落ち着いており再度の鎮痛剤の使用はない。

CRPが少し基準を超え肝臓の炎症も

恐らく軽い痛みはあるのだろうけれど目に見えて訴える様子はない。

胃腸の負担を少しでも軽くするために使わなくて済むようならば

止めて様子を見ている。

お散歩の変化も出てきたよ、おばぁ珠。

いつか制吐剤を止めることが出来ると良いね。

自宅に切り替えるようになり、大変ではありますが

変化がたくさん見られました。

このまま 次こそと願う飼い主です。

 

このコの生きる力の支えとなって下さる皆様。

ここにきてまた快復の兆しが見えて参りました。

たくさんの元気玉が飛んできて。

珠緒と飼い主を優しく温かく包み込んでくれてます。

毎日 毎日 有難うございます。

 

また元気にお散歩出来るよ

きっと きっと 必ず

だっておばぁ珠は心強い応援団がいらしてるもの。

みんなと一緒に。

えいえいおーっ 

追記:moffyさんコメントをありがとうございます。

ゆっくりとご挨拶も出来ずすみません。

お祈りと共に元気玉を頂き本当にありがとうございます。

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘔吐する

2015-12-27 09:29:32 | 日記:覚え書き
おはようございます!

昨夜のうちに更新したかったのですが

ゆったり過ごすのが気持ちよく

お布団から出られませんでした(。-_-。)

おばぁ珠に元気玉を

褒め玉をありがとう!

明け方 嘔吐しました。

水分補給は出来ていたので脱水からの嘔吐ではなく

胃腸不良からの嘔吐のようです。

昨夜も6回目食事してません。

5回目は飼い主のおにぎりに反応したので

卵粥を少し。

嘔吐物は消化されていたが真っ黄色。

最終水分の4時から6時飼い主が

仮眠してる間に吐いたようだ。

この流れは…膵炎の時と全く同じです。

食い付きに変化が出た時点で、

流れを断ち切りたかったのですが…残念。

今日から休みになりますので飼い主は張り切ってます!

自宅だから気が楽ですね(。-_-。)

おばぁ珠、タイミングを見たかのようです。

偉いね 頑張って我慢してくれたね。


今日の水分補給はシリンジに切り替えてます。

電解質もカリウムが気になるが薄めずに

飲み付きが悪いとチキンも負担になりそうなので

イヤイヤしてますがシリンジで。


PCに向かう時間を作れませんので、

携帯の昨日の画像だけupします。

























































昨日のお散歩の様子、元気そうでしょう?



現在は落ち着いてます。

が、食事はまだ与えてません。

お昼から今日はお粥だけの予定です。



PCに向かうことでおばぁ珠から目を離したくないので

あたちを見て!

との気持ちもさせたくないものね

更新はしばらくの間は携帯で不定期になるかもです。

また個別お返事もお休みさせて下さいm(_ _)m

ココ母さん…珠受け取るには身体が小さ過ぎるよ~笑
みんなみんなに届け!

えいえいおー


がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっいつもありがとう★

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ