goo blog サービス終了のお知らせ 

聖なる書物を読んで

現役JW29年目

神慮

2018-06-22 | 聖書
使徒11:26後半「・・そして、弟子たちが神慮によってクリスチャンと呼ばれたのは、アンティオキアが最初であった」

「神慮によって」

という言葉が入っている聖書を他に見つけられなかった。


ユダヤ教の一派としてではなく、イエス・キリストを信奉する者として、その地で知られるようになった。

蔑称としてではなく、神慮としたかったから書き加えてみたのかな・・



ダメでしょ。

続バプテスマ

2018-06-21 | 聖書
イエス・キリストがバプテスマを受けたのは、30歳。

足跡に倣うなら、若いうちに受けるのは、違うんじゃないのかな。


バプテスマは、献身の公の表明、と言われているけど・・・ペテロはこう述べてる。

使徒2:38「…悔い改めなさい。そして…罪の許しのためにイエス・キリストの名においてバプテスマを受けなさい」
ペテロ①3:20、21「…八つの魂が無事に水を切り抜けました。これに相当するもの、すなわちバプテスマ(肉の汚れを除くことではなく、神に対して正しい良心を願い求めること)がまた、イエス・キリストの復活を通して今あなた方を救っているのです」

キーワードは、悔い改め、罪の許し、正しい良心、イエス・キリストの復活、今、救っている。

…献身とは関係なさそう。