goo blog サービス終了のお知らせ 

あいぐはんきどぅ どぅるやびっかる

常に心のどこかで旅をしていたい
くまさんが行く沖縄が多めの旅の記録
※最近もう一つの趣味ばかりで、、旅ログはタグから

沖縄離島巡り_年越し与那国2日目_大晦日

2015年03月09日 | 沖縄離島_与那国島
大晦日のこの日も朝から良い天気!!
今日からはレンタカーにて

知る人ぞ知る感の全くなくなってしまった六畳ビーチ




チャンプと


アロハにご挨拶♪


ここで大撮影大会始まった笑

アロ♪


チャン♪


チャンプ気持ちよさげだねえ^^


アロハもね^^


車が通った!?


仲良しね~


また車か!?笑


眠くもなるわい


ぼー


カメラ目線頂きましたー!!


アロハも、、(?)


カメラ目線×2


寝た笑


ふい~


起きた笑


存分に撮ったので次行こう笑

マングローブ





この日はティンダバナの上へ
牧場になってます




天気が良いし眺めが素晴らしい!!






ここがてっぺん??




船が!!絵になりますなあ


プロペラ機の離陸




牛達も気持ちよさそう


このあとはもちろん南牧場線へ




西崎も
なんか広角っぽくなった笑


端の海


ナーマ浜




海の色が素晴らしい!!




昼は里屋で八重山そば


診療所もちらり


天気も良いのでここで今年の泳ぎ納めの場所を模索



ダ、、ダンヌ浜!!


いや、さすがに北風のこの季節は晴れといえどもあまりに無謀すぎる

ならば南へ行こう!!

南牧場線を通り






選んだのはカタブル浜
波もほとんど入ってこない穴場スポット


泳ぎ納め


2014年が終わる、、
今年日本で最後に沈む夕日が期待できるので西崎へ






なんか台湾ぽい山影が見えた、、気がする!!見えたことみする!!笑

夜は年越しパーティーにお呼ばれ^^


皆で年越しそばをすすりーの




2015年になりました!!

今回はとても天気に恵まれておるなあ^^

2014/12/31

沖縄離島巡り_年越し与那国1日目

2015年02月28日 | 沖縄離島_与那国島
2014~2015年越し
今回もまた与那国島で!!
毎年恒例にしようそうしよう


安定の石垣空港ジェラート
フーチバーと黒糖ジンジャーだったかな?

晴れてたので、与那国に着いてからは
まだやったことのない自転車での島一週へ!!

まずはご挨拶してと笑


ナンタ浜を望み


東崎方面へ


牧場の中




東崎から比川への道

晴れが気持ち良い!!

立神岩に夏の海外浮気を懺悔します


人の通った跡があったのでたどってみるとこんな景色が!!

座れる岩があったのでしばらく佇む




ねこ


先へ


アップダウンの激しい森林の中の道を通り、比川集落へ

比川浜


診療所を遠くに望む


浜では乗馬をしている人々が




ここから久部良へはもちろん南牧場線




自衛隊の基地工事進んでました。複雑、、


西崎に到着


西崎では夕日を






灯台と絡めて


日没まで見届けて


租内へ戻る

一周24km、思ったより時間はかからなかったな

初日はこれで終了

2014/12/30

沖縄離島巡り_2014梅雨明け_与那国島編3日目

2014年09月07日 | 沖縄離島_与那国島
最終日
とてつもないセミのコーラスで目覚め、朝焼けを見に


朝日に染まるティンダバナ






ナンタ浜


知る人ぞ知る感が無くなってしまった六畳ビーチ入口


六畳はやっぱり綺麗^^










与那国、夏




立神岩






ダンヌ浜








最後にここに寄る
アロハ♪


チャンプ♪




バナナー


自衛隊?


さよなら(´;ω;`)




夕日の線


さて次はいつ帰ろうかなー

2014/06/30

沖縄離島巡り_2014梅雨明け_与那国島編2日目

2014年09月05日 | 沖縄離島_与那国島
2日目!!
この日は与那国小学校の運動会の日
朝宿の女将さんに見に行くよー!!と言われ
行きました笑

朝は晴れの与那国を満喫
ナンタ浜~


RACのプロペラ機が到着






もちろんティンダバナへも




良いねえ^^


夏雲


折り返し


ダイビング船


離陸前




カタブル浜


やっぱここだねー^^












ナーマ浜


ヨナグニウマ






もう一度笑


この空と海と雲










気持ち良い




昼前に小学校へ
かけっこ




行進








途中でスコールが降って中断も

昼ご飯は女将さんのお弁当


エイサー!!


















校歌


小学校の中




女将さん笑


最後にある校歌ダンス
自分にも旗渡されたけど踊れはしない




そしてまた散策へ

それにしても良い天気




最高








南牧場線は何往復しても良い!!
















自衛隊の建設始まっていた、、

ぬるいナーマ浜で少し泳いでこの日は終了



たまに雨が降ったけど最高の天気でした

2014/06/29

沖縄離島巡り_2014梅雨明け_与那国島編1日目

2014年09月02日 | 沖縄離島_与那国島
6月末!!!
ふとテレビを見ると!!
沖縄地方梅雨明け!!!
ネットの天気予報見ると与那国島の予報が晴ればっかり!!(ただし当たるとは言っていない)
この数分後に二日後の飛行機の予約が完了してました笑

関空から石垣まで行き

いざ!!




6回目♪

車を借りてすぐに西崎


ナーマ浜!!




西崎へ


灯台


いつもの場所


端の海


いやー天気が良い!!


久部良集落を望む


大好きな南牧場線へ
この日は馬の行進に遭遇






この道は馬、牛が優先です





この景色が!!










最高~~!!


この青!!


立神岩


与那国の荒々しい海岸線




もちろんここにも寄る♪




留守だったのでもう一回り


東崎♪




アリシへ






青々


はい戻ってきたー笑
チャーンプ!!


アロハ!!暑い暑い


ハイビスカス!!


ちゃんぷ


あろは


休息中笑






しばしご歓談

宿ももういつものやね


メイン道路


この前行けなかった雑貨さくら


比川浜ー


コトー診療所


カタブル浜


スコールの後
だからレンズが曇る曇る


ああ~素晴らしき帰省

お馴染みの場所ばっかだが、、まいっか^^

2014/06/28

沖縄離島巡り_2014年始_成人式に出席編

2014年02月02日 | 沖縄離島_与那国島
昨日の民宿おもろの夕食を載せ忘れてたので!!
おいしー^^


2日朝、やっぱり昨日の歩きすぎで足が痛い笑
本日は再び車で

どこか人のいないところでのーんびりと、、
アリシへ


うーん、やっぱり曇り
元日は奇跡の一日だったのか
アリシでしばらくボーっとしてから

立神岩展望台へ
こっちの方ね


東屋の中


そこから、ふらっと六畳ビーチに行ってみることに


あれ、六畳入口ってもっと分かりにくかったような、、


昨年に崎原海運の船が座礁して救助のために切り開いたらしい
ビーチにも降りられなくなっていて残念、、

なのでここに来た笑
くまさんにじゃれつくアロピン(*´∀`*)




2匹揃った!!
ホンマに可愛いなあ(*´ω`*)


お昼は初めてのビヤガーデン国境(はて)へ




テビチ食べた!!


ここは島で唯一のエレベータが


西崎から久部良漁港を望む




時間になったので
比川の離島総合センターでの成人式に出席することに笑
今年の新成人は20人で例年に比べて多いらしい
みなさん成人おめでとうございます




舞台の演物もたくさんあって島をあげてのイベント!!
その中に紛れる俺笑

三線


舞踊


ちびフラ


お姉さんフラ


知り合いが出演していて、初めてフラダンスを見た!!
もっとゆったりしてるのかと思いきや、リズミカルなのもあって斬新^^

その後は、、
やっぱり南牧場線へ




そしてこちらもまだ行ったことのなかった久部良岳へ




上まで行ったけど、鉄塔があるだけで、
草の丈が高くあまり景色は拝めなかった

この日はこれでおしまい
今日は成人式があったため、島の人達は挨拶回りをするらしく、
夕飯も出ないので、スーパーで適当に済ませた


翌日
今日が最終日(´;ω;`)
東牧場に行き馬の撮影












与那国馬風(う)牧場へ
土砂降り、、




ダンヌ浜


そして挨拶がてらTシャツ屋さんに寄る
名残惜しい(´;ω;`)
結局最後お蕎麦までごちそうになってしまって
いつも良くしてもらって感謝感謝です^^

昼の便で与那国を去る


石垣でアイス

何味か忘れたけど美味しかった^^

那覇でいつものテビチそばにて締め


さーて次はいついくかなあ

2014/1/2,3

沖縄離島巡り_2014年元日_五感で感じた与那国島

2014年01月28日 | 沖縄離島_与那国島
2014年1月1日
期待は全くしていなかった。
12月10日以来晴れなしの状況、
冬の沖縄は常にどんより曇り、、

7時、起きる

うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
雲が全くない!!!!
これは初日の出と言うことで、
島の東端、東崎(あがりざき)へ
人もたくさんいた^^

その瞬間まで










数年に一度レベルでしか見られない与那国の初日の出
いやーやっぱ日頃の行いが良いからかな笑



こんだけ天気が良いので思いっきり島を満喫しよう^^

まずは西崎へ
久部良を一望


いやー清々しい!!

同じ写真ばっかですが笑


西崎の海






灯台


午年になったのでウマー


立神岩シルエット


ウブドゥマイ浜を望む


アグの木!!


もちろん空港方面は通らず南牧場線で久部良へ戻る

ナーマ浜も美しい


初詣も金刀比羅宮で


珍しく空港前を通り、祖内ナンタ浜へ


やっぱ色が半端ない!!


ここから満田原の森林公園へ向かう




人なんてまあ来ない
来ない、、誰もいないし良いか☆


ということでこの長い滑り台を滑ってみた^^


結果、、
ケツいってえええぇぇぇぇ
ズボン真っ黒笑
どんだけの間人が滑ってなかったのか笑

空と海の色が堪らん


遊具、、、




空港も見える









だーれも通らない道を通り


日が昇った後の東崎へ








ここまで来て
俺は気付いてしまった
今まで散々与那国が好き与那国が好きと言いながら
南牧場線が嫁だと言いながら、、
アップダウンが激しいからっていつも車で通ってばかり
ほんとはまだまだ知らない与那国があるんじゃないか

与那国を五感全て研ぎ澄ませて感じなければ!!!!!

ってことで

与那国島1周、24kmを歩くでー!!!!!

スタートは与那国空港から


ここからはちょっと進むたびに写真を撮ったので、ひたすら写真笑
空港前の道は祖内と久部良を結ぶ道なので割と交通量は多め
だがの~んびりしたもんよ






ひたすら行きます




空の青!!




長命草畑を横目に


海が見えた!!




草むらの向こうに見えるわずかな海
こういうのは歩いてないと見つけられんよなあ


久部良に向けてひたすら歩く




久部良岳も見えてきて




久部良の集落に到着!!
ゆきさんちでカレーを食べる。好きだねえ^^


久部良の集落を通り


西崎を横目に


南牧場線へ向かいます




南牧場線入口のテキサスゲート
牧場内の動物が外に出ないようにするもの


ここ歩いて通ったことなかったとは、、反省


海が見えてきたー!!


午年やし、絵になるねえ^^


久々の晴れに馬達も気持ちよさそう


続きへ










道は馬糞まみれ笑


ぽっかり穴も空いてる


振り返ってー




歩道も馬糞、馬糞よけきれん笑
でも草食やからあまり臭くないけどね


海風が気持ち良いねえ^^










ひたすら写真です笑












与那国は断崖絶壁に囲まれているのが良く分かる




まだ行くよー








コトー先生のように自転車も気持ちよさそうね^^




この道の曲線も良い!!






それにしても雲が無くて気持ち良い!!
もちろん半袖一枚!!








終わりが近い




一番好きな構図、比川側の入口からすぐ


比川側のテキサスゲート
ここで南牧場線はおしまい


南牧場線入口のカタブル浜


車海老養殖池


比川集落へ向かう


ヤギ!!


島のコンビニ、比川共同売店


比川集落内の犬、かわいすぎる^^


比川浜




ここにDr.コトー診療所が


比川から東崎への道はアップダウンが特に激しい
しょっぱなからこの坂道




この道をまっすぐ行くと祖内、右へ行くと立神岩や東崎


東崎方面へ




この道はザ、山道


雲が無い素晴らしさ


車はたまーに通るけど、歩いてる人を見てどう思っただろう笑




林道イランダ線への分岐


青空


ひたすらひたすら








気持ち良いねえ^^






ひたすら山道




開けた!!








ようやく海が見えた!!






良い感じ^^






東牧場の風車も見えた




東牧場のテキサスゲート


ウブドゥマイ浜の方も車だとあんま見ないね








すこーし雲が出てきた


風車




日も傾いてきた


祖内に向かって








祖内側東牧場のテキサスゲート


残すはあと1/4
東牧場からは例のところに行くため1本内側の道






ミラー1「ちょww俺が前ww」ミラー2「ちょwwおまww」

喧嘩すんなwww



長命草畑を見つつ








やっぱここに寄り道笑
アロピン(*´ω`*)




ラストスパート、
少し暗くなったので急いで空港まで


到着!!


五感で感じた与那国島
車で感じられない音、景色、匂い、、

今度は自転車も良いなあ^^

2014/1/1

沖縄離島巡り_2013年末_与那国島で年を越す!!

2014年01月27日 | 沖縄離島_与那国島
さて、いよいよ2013年年越しの地、与那国へ!!

那覇→石垣はスカイマークで

まあ安定のどんより曇り

石垣で昼ご飯
焼肉丼とメンチカツ


ココナッツパインのアイス!!


さて、いつものやつだな笑


ただいま~(*´∀`*)


空港からはそのままレンタカーにて、とりあえず南牧場線へ向かう笑

南牧場線

ほんまにええ道です。
何十回通っても飽きない。
個人の感情だけで言うと、この素晴らしい道の近くに自衛隊基地とか作らないで欲しい
ただ国防のため、島の繁栄のためにも重要というのも分からなくはない、、

我が道


馬>車


ここももう何回も行ってるけどそれでも行く




アリシから望む東崎


ここでいつもの場所に行き、、
前はブレブレの写真しかなかった、待望のチャンプ君!!


ドヤァ


もちろんアロハ嬢も(*´ω`*)


年末はおもろが取れなかったので、はいどなんへ
10日から晴れ間が無いというだけあって(?)少し部屋がかび臭い

夕飯も、、まあ普通だ


翌日、やっぱり曇り
でも良いんだ^^

久部良から祖内行くときも空港前は絶対通らずに南牧場線笑
なんてのどかな(*´ω`*)


この日はまだ行ったこと無かった宇良部岳へ
かなり上まで車で行け、最後は徒歩で階段を登って


晴れてたらなあ、、


頂上の印


また来た笑
アロピンチャンピン(*´∀`*)


いつも暖かく迎えてくれて、ここが好きなんです


昼はパパさんとどぅぐいわりへ




夜また戻ってくるのでまた島一周へ

島のシンボル立神岩


東崎牧場の遊歩道は馬さんがふさいでいました笑


東崎周辺






何だったか忘れた笑


少し青空も見えてきた^^


やっぱ空が青いと海の色も全然違う^^


ティンダハナタにも行ってきた




花酒の酒造所案内は漁船!!


初回以来のアヤミハビル館へ


南牧場線入口が光の関係で馬となんか良い感じに!!


南牧場の馬ー




悠々と


太陽を受ける西崎


青空多くなってきた!!




また南牧場線に戻ってきたでー笑
親子(*´ω`*)


にwおwうwなwww


夜になると、one mahinaのお二人に誘っていただいてたので、
お二人の知人の家で年越しパーティーに混ぜてもらった

全く見ず知らずなのに快く受け入れてもらって本当に感謝
子猫のナミちゃん可愛かったなあ

料理も美味しかった!!
アップルパイ!!


紅白をみんなで見ながら

年越しそばまで頂いて


大好きな土地で、最高の人々に囲まれて
今までで一番の年越しでした^^

翌日はついに!!

to be continued..

2013/12/30,31

沖縄離島巡り_2013夏_4回目与那国島_最終日のはずが、、、

2013年12月27日 | 沖縄離島_与那国島
最終日は神戸まで帰る必要があるので午前中のみ


人頭税廃止の碑


近くにいたヤギさん



この日は六畳ビーチ再挑戦!!


だーれも居ないのは良いが、しっかし波が強い
意を決してエントリー
波打ち際は綺麗な砂の模様が




与那国の海はやっぱり透明度が違うね!!






リーフまでは割と浅く、岩場だらけでサンゴ礁はあまりない




魚は多い^^














さてそろそろ時間なのでTシャツ屋さんに挨拶して宿に荷物を取りに行く
宿のおかみさんに一言ハガキ書いてもらって
名残惜しみつつ出発

空港まで送ってもらって居る時にパラパラと雨が落ちてきた
空港に着いたころには土砂降りに、、これがスコールか
待合室に入ると、もう外の視界が殆どない程の土砂降り
これ飛行機飛ぶのかなと思っていたが、、、

アナウンスで石垣から来て折り返す飛行機が機材不備で石垣を出発できないとの情報が
これはヤバい!!
石垣、那覇と割と接続良く神戸まで帰るのに、このままでは沖縄に残される
嬉しさの方が勝ってました笑 出来るだけ長く居れた方が良いし
飛行機は那覇から部品を取り寄せてそれが機体に合えば遅れて飛んで来るらしい
ちなみに飛行機は19日まで全便満席だったので欠航はつらいところやった

かなり時間がかかりそうやったけど、雨で外に出るわけにもいかず
ひたすら空港で待つ

そして雨も弱くなってきて4時間ほど遅れてなんとか飛行機が飛んできた
もちろん神戸までは帰れない
那覇に行く飛行機も全便満席ということで急遽石垣島に泊まることに
前日夜に飲み屋に連れていってくれたおっちゃんが、
この日は石垣の宿がどこも満室で、、というようなことを言っていたが、、
与那国空港で係の人が探してくれて石垣の宿も確保

乗ってしまえばあっという間に石垣空港に着く
飛行機が遅れたからこその与那国連続!!これは貴重!!


石垣では白保のたあづくやって宿に泊まった
思いがけない延泊だったが、ご飯美味しかったし、
特に急がねばならない旅でも無いのでこれで良し^^






翌日何かをする時間も無いので石垣から那覇へ


もちろんテビチとソーキそばを食べて神戸まで


これにて終了!!

2013/08/15~16

ガイドに載らないちょっぴりDEEPな与那国島

2013年11月24日 | 沖縄離島_与那国島
夏休み与那国島3日目

この日は仲良くしてもらっているTシャツ屋さんのパパさんと、
同宿のパパさんの知り合いの方と新川鼻(あらかわばな)へ!!
エリアでいうと南東

与那国は周囲断崖絶壁、紺碧の海、山と特異な地形だが、
トレッキングで沢下り出来るところがある
もちろん整備などされていないのでガイドブックにも載っていない

一週道路から入口への目印


さあ探検隊出発!!
途中首まで水に浸かるとこがあるので濡れてよい服装にて


この側溝に沿って降りていきます
これだけでもちょっと怖い笑


行くでぇー


途中に与那国唯一(?)の鍾乳石が!!!


小さな川沿いに進む


ジャングルジャングル


もう一思いに飛び込んじゃいます


リーダーパパさん!!


くまがいた!!


どんどん行く


苔がついている岩は滑って危険




開けた!!ゴールが近い


海だー!!!


ここが終点。ちなみにこのすぐ近くの海底が海底遺跡のダイビングスポットです


3者による到着喜びのポーズ笑

パパさん


くまさん


パパさん友人


天気があまり良くなかったのと夏(南風)ということもあり海は荒れていた
まあ与那国の海は大抵荒れているんだけどね笑


台湾からの漂流ゴミ


しばし休憩をして、遠吠えもしたら帰路に

ジャブジャブ浸かります




あ!!溺れてる!!笑


戻ってからは念願のわかなそばで昼食
丁度残り3食やって




この日の残りは集落をぶらぶらし
Tシャツ屋に行き笑

夜には同宿の人々に飲みに連れてってもらい

とっても楽しかった!!
与那国にもまだまだ知らないとこが多いなあと感じた一日でした

2013/08/15