goo blog サービス終了のお知らせ 

あいぐはんきどぅ どぅるやびっかる

常に心のどこかで旅をしていたい
くまさんが行く沖縄が多めの旅の記録
※最近もう一つの趣味ばかりで、、旅ログはタグから

JR撮影20151030

2016年11月02日 | 撮り鉄
この日はとうとう381系国鉄色定期運用最後の日
あいにく快晴といかないまでも薄日が差していた

こうのとり6号はどうしても行きたかったコスモス畑にて
まずは練習




こうのとり6号

柔らかい日差しの中駆け抜けて行きましたー

次は谷川~柏原のカーブ


こうのとり1号

正面に日は回らなかった
ぎりぎり画面に収まった笑

次はサイド気味に


こうのとり3号


アウトカーブから順光になる上りを


こうのとり12号


こうのとり7号は、、
曇っていたので、またコスモスに戻ることに


遠目に


こうのとり7号


次の14号は柏原の築堤で
曇っていた、、


こうのとり14号


最後に乗りたくなったので急いで帰り、
岸辺にて
こうのとり15号


新大阪へ移動
セレモニーも見ようと、福知山まで乗車














駅名表と写せるのも最後


せっかくなのでグリーン車に
車内は人少なかった






福知山に到着






セレモニー




ありがとう381系




新大阪行こうのとりが到着




戻るのは面白くないから、
はしだてで京都へ




折り返しはきのさき最終






これを見送り最後の地、新大阪へ

くろしお最終


こうのとり最終


しばらく続いた381系追っかけもこれでラスト
ありがとう381系!!

JR撮影20151025

2016年09月18日 | 撮り鉄
この日も381系

まずはゴマシンの曇りリベンジから


雲が現れたり、なんか嫌ーな感じやったが、、
ギリギリのところでかわしてくれた笑
きのさき6号


次はコイケヤストレートへ
皆定番のストレートで待っている中、一人山の方へ


俯瞰ポイントへ






下りは面に日が当たらないので俯瞰でサイド撮り
はしだて1号


きのさき10号は定番のストレートで


次はこうのとり14号のため少し車を走らせ、円山川へ


手前の花が良い感じに

こうのとり14号


サイドから


夜久野付近できのさき5号を
ワイドに


編成アップ


急いで福知山に戻る
逆光になるけど、福知山城ときのさき16号




最後ははしだてを撮りに京都丹後鉄道へ
大江のストレートにて
抹茶色


丹後あおまつ号


はしだて6号

足回りもすっきりして良いアングル^^

最後のはしだて7号をどこで撮ろうかウロウロ、、
牧でここはという場所が


しかし日が傾く一方で無理そうだったので、
もうどこでも良いやと福知山の橋梁へ


これにて終了

JR撮影20151024

2016年09月18日 | 撮り鉄
この日ももちろん381系国鉄色を求めて兵庫北へ
こうのとり6号は前回の反省を活かして少し南へ
イソクロ周辺はやはり真っ白
谷川~下滝のカーブにて

まずは練習から


晴れて良い感じ


やってきました6号

素晴らしい構図!!

その後は晴れたイソクロに戻り、前回のリベンジ
練習




こうのとり1号


3号のために場所を移動
ローアングルより




こうのとり3号


次の12号も福知山街道をリベンジ!!


天気が良くてえーのが撮れた^^

7号は正午近くにつき面あたりが期待できないので、サイド気味の構図に


少し枯れてきたコスモスを主体にこうのとり7号


14号はイソクロインカーブに戻る


14号は見事に曇られた!!


夕方のはしだてを山陰線で撮ることを決めていたので、移動
きのさき16号




胡麻のインカーブへ移動




日が良い感じになってきた


はしだて7号
素晴らしい光線の中




すぐに来る反対のはしだて6号は逆光になるので
秋らしさということで猫じゃらしを主体に側面ギラリ


そして後追い


中々効率良く撮影出来た

JR撮影20151018

2016年09月07日 | 撮り鉄
この日は朝から福知山線へ

車で行くが、三田を過ぎて篠山に入る頃には真っ白!!
この地特有の朝霧が発生しておる、、

福知山街道踏切は、、

真っ白!!

こうのとり6号も真っ白


いつ晴れるか、、
イソクロへ
まだ白い


こうのとり1号

晴れてきてるけど、背景真っ白という一番微妙な結果に、、

3号に向けて少しだけ西へ


完全に晴れた^^


こうのとり3号


こうのとり12号

カーブのところまで行ってみたが、
雑草が高くイマイチ

7号は面には日が当たらないのでサイドにて

サイドも当たらず、、

こうのとり7号

背景良かったのに列車が目立たない

こうのとり14号

ストレートの良い構図^^

次までは3時間ほど空くので、この間に昨日の曇りリベンジ!!
ってことで山陰本線の胡麻へ


晴れ!!


きのさき16号

リベンジ!!

急いで戻る笑
こうのとり18号


最後はサイドで


こうのとり17号

影がぎりぎり!!

この日はこれで終了

JR撮影20151017

2016年09月07日 | 撮り鉄
この日も昼から山陰本線へ

綾部付近


きのさき5号


胡麻付近でのきのさき16号は曇った、、


夕方は千代川とか八木あたりで




はしだて7号


この辺になると列車本数も増える


221系


夕日に照らされたはしだて6号

素晴らしい写真になった^^

これにて終了

JR撮影20150927

2016年09月07日 | 撮り鉄
この日から怒涛の381系国鉄色追っかけが始まる
胡麻~鍼灸大学前にて
練習


曇り、、


きのさき6号


色が映えないなあ


ここから園部のコイケヤストレートに移動
はしだてを後ろから


花と絡めて練習


花メインにきのさき10号




次は上川口付近へ

抹茶


晴れてきたー


こうのとり14号を後ろから


きのさき5号
ばっちり!!

次は山家~立木の俯瞰ポイントへ


雲が出たけど、なんとかかわせた

きのさき16号

夕方は梁瀬の陸橋にて
練習





山深い感じで緑が映える






お目当てのこうのとり15号



逆光も様になる




この日はこれで終了

京阪撮影20150926

2016年09月04日 | 撮り鉄
この日も京阪のHM付を撮りにちょろっとだけ
天気悪かったし、、
門真市にて


8008F 特急淀屋橋行


7002F 普通中之島行


2600系 準急淀屋橋行


8009F 特急淀屋橋行


2600系 普通中之島行


6006F 急行淀屋橋行


3001F 特急淀屋橋行


13021F 普通中之島行


1502F 普通中之島行


5552F 準急淀屋橋行


8007F 特急淀屋橋行

これにて引き上げ

京阪撮影20150923

2016年09月03日 | 撮り鉄
この日も京阪ノンストップ洛楽を求めて

大和田にて

1501F 準急樟葉行


8009F 特急出町柳行


6006F 快速急行出町柳行 比叡山連絡号


5556F 普通萱島行


8008F 快速特急洛楽出町柳行


2種類のアングルで楽しめる


7004F 準急出町柳行


1503F 普通出町柳行 鵜飼HM


8002F 特急出町柳行


1506F 準急樟葉行


7002F 普通出町柳行


8007F 特急出町柳行


6007F 区間急行?


3004F 快速急行出町柳行


2210F 普通出町柳行


8004F 快速特急洛楽出町柳行




2221F 普通出町柳行


5555F 区間急行萱島行


6003F 準急枚方市行


8010F 特急出町柳行 トーマス号




3003F 快速急行出町柳行


1505F 普通出町柳行


8006F 快速特急洛楽出町柳行



これにて本線は終了
まだ乗ったことのなかった京津線、石山坂本線方面へ
石山付近

ユーフォニアム号


ちはやふる号


レトロ調

浜大津の交差点にて







旧塗色のが色々走っていて懐かしい


トーマス号










ユーフォニアムで締め

南海、阪神、阪急撮影20150920

2016年08月31日 | 撮り鉄
まずい、そろそろ1年遅れになる笑

今回は南海の復刻塗装と阪神5700系が目的
まずは午前の有名撮影地、粉浜へ

7953F 区急和歌山市行


特急ラピート


9512F 急行関西空港行


7956F 回送


10904F 特急サザン和歌山市行

返しもこれまた有名な箱作の逆S字へ

7165F 普通なんば行


7037F 特急サザンなんば行


7173F 普通なんば行


1007F 普通なんば行

次は井原里へ


特急ラピート


1510F 普通和歌山市行


7952F 急行関西空港行


緑特急の折り返し

この後は阪神へ
大物にて

いきなりタイガースラッピング来た
何気に初撮影


5507F 普通高速神戸行


8215F 急行尼崎行


8249F 直通特急姫路行


5001F 普通高速神戸行


1206F 急行西宮行


8243F 特急須磨浦公園行


5515F 普通高速神戸行


9505F 急行尼崎行


山陽5000系 直通特急姫路行


5551F 普通高速神戸行


8231F 急行西宮行


山陽5000系 直通特急姫路行


5513F 普通高速神戸行


8215F 急行尼崎行


1211F 特急須磨浦公園行


5700系 普通高速神戸行
この時新車!!

これにて阪神を後にして最後はやっぱり阪急へ
宮筋西へ

8300F 普通梅田行


9308F 特急梅田行


3330F 普通梅田行


9304F 特急梅田行


5308F 準急梅田行


3309F 普通梅田行


8330F 特急梅田行


7326F 準急梅田行


5306F 普通梅田行


9306F 特急梅田行


5324F 準急梅田行


7327F 準急梅田行


8303F 特急梅田行

これにて終了