goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

bravoski様ありがとうございます。

2019年01月29日 | スキー

いやーこのマネーフオ―ナッシングの中ありがたいことです。

bravoski様。本当に今年は助かりますが・・・

行ける時があるのだろうか。

いや行かないといけませんね。

ぜひ行きたい。行かなきゃと思っています。・・・

これ当たりました。


1月16日若杉高原おおやスキー場へ行きました。

2019年01月19日 | スキー

1月16日に若杉高原おおやスキー場へ行ってきました。

しっかりフラット練習しましたよ。

先日のカービング1の練習。

滑走シーンは動画にはアップできてませんが

楽しかったです。雪が少ないですねえ。

今年は1月は厳しいです。大寒なんですけどね、まもなく・・・

がんばれ冬将軍♪

うーん・・・色々天気予報見てますが・・・うーん寒気今年はもう入りそうにないですねえ。

残念、この状態でまたスキーってことを想定して、なおかつ今年の車はFR

それも考慮に入れると、やはり今年の滑走日数は限られてきそうですね。

やはり夏かなあ・・・今年は夏行くぞ・・・がんばるぞ。

と言いますが・・・まあ行けないんですね結局。

 

1月16日若杉高原おおやスキー場へ行きました。


2019年とりあえずスキー復帰しました③

2019年01月15日 | スキー

スキーとりあえず復帰しています。

今年は多分雪が少ない年なので、そんなに行けないかと思いますが・・・

それなりにがんばっていきたいと思っています。

で・・・1月12日はF-STYLE掘り出し物のカービング1のキャンプに入校しました。

このコースは私の一番苦手な滑り方引きがメインです。

ですがやはり講習は非常に分かりあやすく、そしてまたいいイメージを

教えていただきました。ありがとうございました。

やはりコブを滑るなら最高です。若杉高原おおやスキー場のコブレッスンです。

朝一で1号の降り口です。今年もここを滑れる幸せを感じます。

土曜日、日曜日しか1号リフトは動かさないので、2019年貴重な画像になるかもしれません。

今日はレッスンだったので、ここはあと滑ることはなかったです。

こちらはメインゲレンデ。

雪はありますが薄いです。

またパウダー滑りたいですね。

次は1月16日です。

行けるかなあ。また行けたらこのブログで紹介しますね。

 


2019年とりあえずスキー復帰しました②

2019年01月13日 | スキー

スキー復帰しました。

1月11日、12日若杉高原おおやスキー場へ行ってきました。

3連休でしたが、雪が少ないのか、お客様は少なかったです。

メインバーンにコブはなく。おそらくですが、今年はポコジャンも

出来ない模様ですね。子供がぞりぞりすって、いつもリップがボロボロになってましたもね。

まあしょうがないでしょう。なくなっても・・・

実は私は楽しみにしていたのですが、残念です。

帰ってきました。2年ぶりです。やっとスキーが出来ました。

雪が少なくてもしょうがないです。ある雪でがんばりましょう。

色々練習もしないといけませんんし。

この景色が懐かしいです。

本当に懐かしい。そして帰りました。

お帰りと言ってほしいですね。それはないか・・・

でも嬉しかったです、またゲレンデに立てて(^^♪

とりあえず1月11日は滑るだけ。楽しみました。

そして車中泊ですが、また明後日以降で


skiのお話です。①

2018年12月06日 | スキー

さてさて、ここ2日の20度越えの気温にはさすがにびっくりしましたが

この温暖はいい傾向ではあるのです。

暑くて、ガツンとクリスマス寒波これは正月に雪のあるパターン

悪くない傾向です。

ですが、信州、北海道の雪不足は深刻ですね。

あちらも降らなきゃ西日本に雪なんて降らないですよね。

とりあえず今回の寒波で少し信州、東北あたりに雪を・・・

お願いします。神様・・・


FREESKIING

2018年11月29日 | スキー

今年も買いました。

FREESKIING 今日BRAVOも見てみたのですが、最近の流行りに

しようとしている、オフピステの滑りが多いですね。

今後この傾向は続くのかなとは思いますが・・・

モーグルの話題はBRAVOもなかったので、今後は少なくなるのでしょう。

ですが、私はモーグルやっていきます。多分。

少しFREESKIに入るかもしれませんが、まだモーグルですね私は・・・

というかFREESKIはもう歳で無理でしょうね。多分・・・

歳を言うと、モーグルのほうが厳しいか・・・

いったい私はどういうSKIの方向に向かっていくのか・・・

すでに分からなくなってきていますが・・・

まあこの7年は変化ないでしょう。とりあえずSKIを続けていけたらと

考えています。そのあとは・・・分かりません。どうなるのか・・・

まあ続けていきたいですね。FREESKI。

やはり続けたいです。

その思いを込めて、今年も買いました。


少しスキーのお話です。

2018年04月18日 | スキー

少しスキーのお話です。

今年はラニーニャ現象で大雪が降るかと思ったのですが。

西日本はそんなに雪は降りませんでした。

まあ暖冬と感じてからで考えますと、今年の積雪量は

例年並みだったと思います。ただ少ないとおそらく感じたでしょうね

昨年がよかっただけに・・・

まあ年々雪の降らないシーズンもあったりで、スノースポーツには

相変わらず厳しいシーズンが続きますし、それが改善される見込みも

今のところありません。

今年の冬は早くから寒くなりすぎた、そんな年は春の訪れが早い。

それはここ数年で感じていることなんどすが、正月に雪があって調子がよかったのにねえ。

春が早すぎた、あまりにも早い春。

春が早いと正月の早いのがなくなるくらい、シーズンが短く感じる。

まあ今年の回顧はこれくらいで・・・

さて来年ですが・・・夏は暑い。

というか4月で夏日がなんかあるんだ・・・

暑い夏が来るような気がします。そして台風が少ない。

となると・・・冬楽しみですね。

あくまで私の長期予想ですが、ラニーニャ、エルニーニョ発表なければ

今年は暑い夏。そして冬は劇降り・・・そんなすごいことはないだろうか?

楽しみに・・・


男子スロープスタイルと畑

2018年02月18日 | スキー

いやー男子のスロープスタイルは面白い。

ただ嫌いなニックゲッパーが銀メダルなのが気に入らないが・・・

ウッズがメダル取れなかったなあ。残念。

なんかウハーっていうのがメダル取れなくて、なんだかなあと

思いましたが、まあ完走率が高いのでまだ見れました。

女子は完走率が低いので本当に面白くない。

やはり女子と男子同じスペックで5回も滑るのが無理があるのではないでしょうか。

男子スロープは山本選手でましたが、残念ながら予選落ち。

いい滑りをしたのですが、残念です。

でもまた次があります。また頑張ってください。

男子と、女子、女子は特別な少し小さいエア台、簡単なコースにすべきです

男子と同じじゃやはり無理がある。大きい台があれば必ず大きいほうを飛んでくる

そのほうが点数がいいに決まっている。

ななのでやはりスペックの小さいコースを作るべきです。

安全にそして完走率をあげないと、見ててつまらん。

芸術点を評価するのに完走しないのでは話にならないし、見てて

ワクワクしない。

まあ冬季五輪はこれくらいにして・・・畑です。

今日は温かかった。やはりもう春ですね。春です。小鳥も春のさえずりが聞こえました。

もう春です。今年は早く寒くなったので、雪は少ないでね。

早く春が来ますよこの西日本は、

いくらラニーニャでも低温のみで雪は降らない。

もう春です。

それで春野菜の準備です。

ホウレンソウはトンネルは調子いいです。

さらに4月まで植え付けは続きます。

まだ間引きには早いかなあとは思いますが・・・

こちらのホウレンソウも1週間遅れて作ったのですが、同じくらいに伸びています。

大根も双葉が芽が出ました。

本葉が出て、間引き、追肥かなあ。

もう少しおおきくなってほしいものです。

あと2月分のホウレンソウの畝を作りました

 


うーん女子スロープスタイル

2018年02月17日 | スキー

うーんスロープスタイル競技。五輪でするのはどうなんだろう?

難しいのは分かります。そして大技を挑戦していくのも分かります。

ですが・・・スノーボードのときも感じたのですが、

完走率が低い。

少しミスするとあと滑りにくいっていうのがある。

競技の振興、技の大技の挑戦と考えると五輪は貴重なのかもしれませんが

一つに保守的な滑り、とりあえず完走すると。という考えが出てくる。

それはフリースタイルとしてどうなんだろう。挑戦が、人間の限界が

出ない五輪種目は。オリンピックの精神には反しないのでしょうが。

フリースタイルのスピリッツには反するのではないでしょうか?

ただまだ発展途上なのかもしれません。ですが・・・

あまりに完走率が低いと、挑戦が・・・

スロープはXゲームに任せて、五輪は撤退したほうがいいのではないでしょうか?

それかビックエアーに変更する。なんかそのほうが面白いか?

なにせあまりXゲームのときよりもワクワクしない五輪のスロープスタイルでした。


ラニーニャ現象だけど、ただ冷たいだけ?

2018年02月10日 | スキー

今年はラニーニャ現象だと、気象庁は発表していたと思います。

なんだか・・・このパターンは兵庫中部はあまり降らないパターンなのか

過去のラニーニャはただひたすら冷冬だった記憶しかなかったのですが、

天気図の配置が良くないなあ。

西風・・・これは兵庫中部は降らないパターン西風が強くなりすぎて・・・

意外に兵庫は降らない。

広島に降るパターン。

あー・・・まあ私は今年はスノーシーズンは滑りに行けない、行かないから

関係ないけど・・・でも・・・

降ってほしいなあ。

せっかくラニーニャ現象なのに・・・

ただ寒いだけの冬か・・・

ちょっと残念です。

もう天気図も微妙に春ですよね。

今年は早くから寒くなり。

非常に冷たい空気が続いています。

なので降雪量ですよね。降れよ雪。

日本のスノースポーツに華をもたせろよ。

なんてラニーニャに文句を言いたくなりますね。


やはり私はスキーがしたいのです

2018年02月01日 | スキー

やはり私はスキーがしたいのです。

それがつくづく考えさせられるシーズンです。

スキーがしたいコブも。さることながらパウダー、グラトリ、飛び・・・

やはりスキーが一番です。それがこの耐えのシーズンで分かりました。

やはりスキーがしたい(^^♪

それなら・・・

やはり夏からですね。

今年の夏は頑張りたいです。

その前に・・・資金をためないとです・・・

がんばりましょう。

 


あー滑りに行きたい

2018年01月22日 | スキー

今日は岡山でも雪です。

みぞれ交じりで降りました。

それで思ったこと・・・

あー滑りに行きたい。

なんか禁断症状気味です。

ここは耐えねば・・・ですが。

やはり私はスキーが好きなのですね。

これしかないのかも。

あースキーに行きたい。まあ今年はあきらめてます。

この歳になっても辞めたくないのは、やはり好きなのでしょう。

ということで頑張って菜園しましょう。

春に向けて野菜作るぞ。

 


ラニーニャ現象、がんばれよ。と畑

2018年01月20日 | スキー

おいおい・・・ラニーニャ現象なはずなんだがな・・・

なんと暖かい寒でしょう。

まあ来週火曜日あたりおそらく今年の気温の底となるのでしょうが・・・

しかし、暖かい、12月あれだけ寒かったのに、どうなっているんだ・・・

もう少し雪降れよなあ・・・私はスキーには行けないけど・・・

 荒れ地です。畦焼きをしました。

結構くたびれました。春までにもう一度草刈りをして、もう一度

畦焼きできればいいのですが・・・

今日は結構くたびれました。


Twitter「ガブッと」