
我が家の初期型油冷GSX-R1100
走行距離が27000キロ(途中10年ほどはメーター無しでサーキットオンリー)ですのでそろそろチェーンを交換しようかと。

梅雨の今ですからメンテには丁度良いしね!
そこでいつものりんくうのバイク用品店へアクティでレッツGO!
GSX-R1100のチェーンとスプロケの在庫なんて絶対無いだろうな?と思いながらカタログを見ると、、
なんと!純正の532から520サイズへの前後スプロケとチェーンを見つけた!!

ドライブギヤはゼファーと共通らしくドリブンギヤはインパルスとかと共通みたい。
しかし520チェーンの箱を見ると800㏄までと、、
まぁプロライダーが全開でジムカーナや最高速付近で巡行するんじゃないから大丈夫っしょ!、、?
チェーン切断完了↓



ついでだからドライブギヤ廻りの部分も灯油で清掃↓

そして昨年から気になっていたスイングアーム廻りのきしみ音。
全体的にグリスUPしようとこの機会にスイングアームを取り外す↓

そして懸念のテクニカルガレージRUNの車高調リンク↓

ベアリング類も壊滅的な状態ではなさそう。



次回に続く、、、
走行距離が27000キロ(途中10年ほどはメーター無しでサーキットオンリー)ですのでそろそろチェーンを交換しようかと。

梅雨の今ですからメンテには丁度良いしね!
そこでいつものりんくうのバイク用品店へアクティでレッツGO!
GSX-R1100のチェーンとスプロケの在庫なんて絶対無いだろうな?と思いながらカタログを見ると、、
なんと!純正の532から520サイズへの前後スプロケとチェーンを見つけた!!

ドライブギヤはゼファーと共通らしくドリブンギヤはインパルスとかと共通みたい。
しかし520チェーンの箱を見ると800㏄までと、、
まぁプロライダーが全開でジムカーナや最高速付近で巡行するんじゃないから大丈夫っしょ!、、?
チェーン切断完了↓



ついでだからドライブギヤ廻りの部分も灯油で清掃↓

そして昨年から気になっていたスイングアーム廻りのきしみ音。
全体的にグリスUPしようとこの機会にスイングアームを取り外す↓

そして懸念のテクニカルガレージRUNの車高調リンク↓

ベアリング類も壊滅的な状態ではなさそう。



次回に続く、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます