小野田内燃機

GSX-R 時々ポルシェ!いつかはBMW

リード100の連動ブレーキを独立化!

2024-06-19 00:31:37 | オートバイ
我が家の原付Ⅱ種スクーター リード100!
以前乗っていたスペーシー125(4スト水冷)と比べると「スクーターGT」を名乗るだけあり2ストエンジンという今や懐かしいスペック以上にスポーティー感満載。
しかしR259系のBMWボクサーツイン同様?の前後連動ブレーキが何となく精神衛生上気持ち悪い。
大型バイクと違ってリヤブレーキを引きずらせながらUターンというシチュエーションにはならないので別にどうでも良いんだけど凄く暇なのでどんな構造なのか確認する意味も込めてチャレンジ!


かなり割愛したので意味不明な画像だけどリヤブレーキレバーで2本のケーブルを引っ張ってるというシステムで画像の上の辺りにフロントブレーキのマスターシリンダーに作用するケーブルを外したのは良いものの、、
「やじろべえ」的なバランスで成り立っていたシステムなのでこのままではリヤブレーキレバーを引っ張っても全くリヤブレーキのケーブルに作用しない事態に!!
かなり破壊したので今更後戻り出来ないしスペーシー125と違い油圧フロントブレーキがいくら制動力が良いと言ってもフロントブレーキだけで走らせるのは少し不便なので少し考えてみた、、
結果、外れたケーブルのタイコが刺さってた穴を貫通する要領でボルトを差し込んでみた↓

下部に穴を開けたので勿論上部になる蓋の部分にも穴を開ける。

目視での穴あけだったので不安だったが無事成功!

絶対的な制動力はノーマルの前後連動ブレーキ状態が良かったけどもリヤブレーキレバーを握ってもフロントブレーキレバーのタッチに何ら影響が出なくなったので我らバイク乗りとしては断然こちらが良いと言い切れる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿