近所の庭でモグラが土を掘り返して困っていると立ち話の雑談から知りました。
どの家もモグラ退治に苦心しているようです。
モグラの嫌がる電子音を庭に取り付けたところが
モグラが嫌がる前に不快な音に耐え切れず隣人から苦情がありやむ無く取り下げたそうです。
その他薬剤を薄めて撒く方法もあるらしいですが、これは培養液の濃度を間違えると人体に害を与えかねません。
効き目のほどは分かりませんが人にも動物にも優しい木酢液に落ち着きそうです。
我が庭に何年も前からモグラは来ています。朝、庭の土がモッコリ盛り上がっているのでわかります。
地下一直線に進むらしく線上に土が盛り上がっています。決してあちらこちら無闇に掘り返してはいません。モグラは植物の根や茎を傷めることなく土を耕して柔らかくしてくれます。
私はその度に盛り上がった土の中から小石を取り除き柔らかくなったところに土を戻して踏み固めておきます。この作業は決して嫌でなく、まだ見たことのないモグラに親しみを感じています。
暗い土中での生活は楽しいのか。
体のどの部分が掘削機の役割を果たしているのか。
目は見えるのか。
直線的な前の動きしかしないのか。バックはしないのか。
あれだけの土を掘り返す目的は。
聞いてみたいことが一杯あるのです。どんな顔をしているのかみたいです。
都会で暮らしているとどうしても人間中心の考えになってしまいます。
自然と共存していくとこれまで分からなっかたことを教えられます。
地球環境に優しい知恵が与えられるような気がするのですが
皆さんはいかがですか。