来週の日本外科学会総会に合わせて大動脈外科研究会が開催されます。毎年外科学会総会の日程終了後に心臓血管外科医が集まって懇親する機会にもなっておりましたが、残念ながら今年はオンライン開催になってしまいました。
今年のテーマはShaggy Aortaに対する手術で、横須賀市立うわまち病院からもShaggy Aorta症例に対する戦略について発表予定です。
Shaggy Aortaに対しては脳梗塞のリスクが非常に高いため、脳に塞栓を飛ばさないような工夫が最も重要です。このため、人工心肺からの血流が大動脈内膜に付着する粥腫を巻き上げて脳血流に入らないようにする工夫が行われます。直接性状の良好な頸動脈や腋窩動脈を介して脳血流を維持することでその粥腫からの塞栓を予防する方法をBrain Isolation Techniqueと呼んでいます。Brain Isolation Techniqueに関する発表は横浜市立大学など他の施設からも発表があるようで、施設ごとの工夫などについても勉強できる機会になると思われます。
第29回日本大動脈外科研究会のお知らせ
日時 2021年4月9日(金)17:30~20:30
場所 幕張メッセ303(第121回日本外科学会定期学術集会 会場)
会長要望演題 Shaggy aorta/Hostile aorta に対する手術(Open surgery/TEVAR)における工夫
一般演題 大動脈外科に関するもの
http://www.jsvs.org/ja/info/event/200917000724/
今年のテーマはShaggy Aortaに対する手術で、横須賀市立うわまち病院からもShaggy Aorta症例に対する戦略について発表予定です。
Shaggy Aortaに対しては脳梗塞のリスクが非常に高いため、脳に塞栓を飛ばさないような工夫が最も重要です。このため、人工心肺からの血流が大動脈内膜に付着する粥腫を巻き上げて脳血流に入らないようにする工夫が行われます。直接性状の良好な頸動脈や腋窩動脈を介して脳血流を維持することでその粥腫からの塞栓を予防する方法をBrain Isolation Techniqueと呼んでいます。Brain Isolation Techniqueに関する発表は横浜市立大学など他の施設からも発表があるようで、施設ごとの工夫などについても勉強できる機会になると思われます。
第29回日本大動脈外科研究会のお知らせ
日時 2021年4月9日(金)17:30~20:30
場所 幕張メッセ303(第121回日本外科学会定期学術集会 会場)
会長要望演題 Shaggy aorta/Hostile aorta に対する手術(Open surgery/TEVAR)における工夫
一般演題 大動脈外科に関するもの
http://www.jsvs.org/ja/info/event/200917000724/