”知財コミュニケーション研究所 知財コミュニケーター”® 知財活用コンサルタント・セミナー講師:新井信昭のブログ 

「社長! その特許出願ちょっと待った!」。「見せない 出さない 話さない」と「身の丈に合った知財戦略」で企業を元気に!

『農工大ブランドの焼酎』米の用途拡大

2011-01-23 08:28:16 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『農工大ブランドの焼酎』米の用途拡大

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

東京農工大学では、附属フィールドサイエンスセンターで収穫された米・麦・芋を原料としたオリジナルの本格焼酎を販売しています。


▲農工大ブランドの焼酎 右から『米』『麦』『芋』農工大HPより


→ 農工大ブランド焼酎の販売はこちらです

なぜ、焼酎の話かというと、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加の是非が、昨日、農工大で話題になったからです。

農業セクターへの影響を懸念については、いろいろな意見があろうと思います。

昨日の議論は、『米』の付加価値を上げよう、使用用途を広げよう、という内容。

そこで、『農工大ブランド焼酎』が話題のテーブルに乗せられました。

付加価値をあげる、使用用途を広げる、まではできました。

次の課題は、農工大ブランドをどのようにして浸透させるか、です。

日本中で智恵を絞れば、この事態を解決できると思います。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)


商標権の名義にご注意

2011-01-21 09:59:42 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

商標権の名義にご注意

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

サッカーJ1に復帰したヴァンフォーレ(VF)甲府の運営会社「ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」に関わるチームエンブレムなど三つの商標権について。

商標権の名義人でありチームの代表者を務めていた男性との間で何らかのトラブルがあったようです。

さて、本件とは無関係ですが、商標権の名義人がその商標権を使用する団体と異なることはよくあること。

団体設立前に個人名義で登録したが、団体設立後もそのままの状態であるような場合がその例です。

このような場合に注意が必要なのは、名義人が死亡して商標権が遺族に相続されたり、団体の事業が譲渡されたりした場合。

営業譲渡したが、商標権に対する認識がなく譲渡証にその旨の記載がない場合などなど。

このような場合、名義人と商標使用者とのつながりが切断され、権利関係が複雑化します。

やり方を間違えると、事業譲渡を受けたが、当然に付随するものと思っていたブランド名が使えない。

そんな恐れさえあります。

ご注意ください。

まず、営業譲渡や合併の際には、商標権を含めた知的財産権の所財などについて弁理士に相談されることをお勧めします。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)


日本航空ロゴ『鶴丸』顧客吸引力

2011-01-20 10:20:42 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

日本航空ロゴ『鶴丸』顧客吸引力

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

本日の夜は、都内の商工会議所のお招きで『国際競争力と知的財産マネジメント』と題して講演を行います。

日本航空のロゴ『鶴丸』を見ると、30余年前のバックパッカー旅行を思いだします。

この事は、2010年7月31日のブログにも書きました。

→ 7月31日のブログこちらです

その『鶴丸』が2011年4月に復活するそうです(日経新聞1月20日)。

「創業当時の原点に立ち返り、挑戦する決意を表した」との説明があった、と記事は伝えています。

これを、商標的に見てみましょう。

商標の機能の一つに『客を招き入れる働き(顧客吸引力)』があります。

『老舗の看板』『のれん』の持っている客寄せパワーのようなものです。

若い人には『CHANGE』をアピール。

私を含めかつてのJALを知っている年代の人には『懐かしさ』『愛着』を覚えさせます。

『ANA』も好きだが、『JAL』にも、いや『鶴丸』にも乗ってみようかな、という気持ちがどこからか湧いてくるような...。

商標の持つ顧客吸引力のなせる技だと思います。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)


東京農工大での講義

2011-01-17 07:08:00 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

東京農工大での講義

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

本日(17日)のスタートは、東京農工大学の授業です。

本日は大学院生ではなく、学部生が対象。

本日は、学部生が学部でもしくは大学院で、さらに社会に出て直接役に立つ知財マネジメントについて話をするつもりです。

これまで何回もこのブログで述べてきたように、発明の『新規性』『新規性喪失の例外』のマネジメントや『試験・研究』の際の知財マネジメント等々について丁寧に説明する予定。

この類の講義では『実例』を示すことがとても大事だと私は思っています。

実例を示すことにより、学生たちが具体的なイメージを描くことができるからです。

ブログの中ではこれも繰り返しになりますが、特に『新規性』については、学生(研究者)がコントロールできる内容。

発明の新規性喪失は、自分が気を付けていればほとんどの場合、不利に扱われることはありません。

なんとなく他人に話してしまうことにより、その発明の新規性を喪失してしまうことは、信じられないかもしれませんが本当によくある話。

『知らなかった』は通らないのが、この世界。

本日の講義が、学生達と日本の将来に役立つことを心から期待します。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『天使の耳かき』登録商標

2011-01-12 10:11:00 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『天使の耳かき』登録商標

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

小林製薬は、1月11日、耳掃除用ブラシ「天使の耳かき」を自主回収することを発表しました。

耳の中に強く押し付けるなど本来の使用方法と異なる使い方をした場合、ブラシの付け根部分が折れることがあるとか。

何があったかは私にはよくわかりませんので、コメントは差し控えます。

農工大の授業でも小林製薬の商標についてよく取り上げます。

「アンメルツヨコヨコ」は2000年10月13日に登録(第4424311号)。

それに加え「ヨコヨコ」だけを、1994年3月31日に登録しています(第2636996号)。

戦略的ですね。

「ブルーレット/おくだけ」は1999年12月10日です(登録4343732号)。

一方、特許庁電子図書館のデータによれば「天使の耳かき」は小林製薬の登録商標ではないようです。

その代わり、ライオン株式会社が「天使のみみかき」の登録を受けています(登録5174748 2008年10月17日)。

小林製薬が「天使の耳かき」を使用している背景は、私にもわかりません。

ご想像にお任せします。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『新規性』の正しい理解

2011-01-10 10:46:25 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『新規性』の正しい理解

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

本日は、成人の日で休日。

電車内で座っている私の前には、綺麗な晴着を着た新成人たちが楽しそうに談笑しています。

少し寝坊をしてしまいましたが、事務所に向かうところです、。

いつもの月曜日であれば、いつもより早く出かけます。

東京農工大学の学部生に対する講義が朝一番にあるからです。

来週の月曜日の授業は、若干内容を変更しようと思っています。

たとえば、特許法29条(新規性)についてです。

『えっ、今さら新規性!?』という声が聞こえそうですね。

『新規性』をいう言葉を知らない人を探すことが難しいくらい、この世界ではポピュラーな言葉です。

が、その『新規性』を、しっかりと理解していない人が多いようです。

大学や企業、さらにっ自治体などでコンサルティングをしていますと、その点に気づかされます。

『秘密漏えい』『新規性喪失』は、発明にとって致命傷になりかねません。

『新規性』に対する正しい理解は、『知財立国』『技術立国』を実現する第一歩です。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『寅さん』DVD買おうかどうか迷っている

2011-01-08 08:24:28 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『寅さん』DVD買おうかどうか迷っている

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

どうしようか迷っています。

講談社が発売した『寅さん』DVDを買おうかどうか。

浅岡ルリ子さん、吉永小百合さん、大原麗子さん、・・・、どれも欲しいな、と思います。

毎号、復刻ポスターが付録。

見どころガイドやロケ地の今昔案内など、が満載

魅力的です。

一方、そもそも全50巻を置く場所もない。

50巻をそれぞれ2回ずつ見るだけで100日かかる。

近所に『TSUTAYA』もある。

悩ましい問題です。

改めて思います。

我々は物理的存在であるDVDや書籍を欲しいのではなく、それらに具現化された『コンテンツ』なんですね。

電子図書が急激に普及している背景を見たような気がします。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『スターバックス』から『コーヒー』の文字消える

2011-01-06 10:57:08 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『スターバックス』から『コーヒー』の文字消える

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

『スターバックス』から『コーヒー』の文字が消えるとの報道がありました(日建新聞1月6日)。

記事によれば、お馴染みスターバックスのロゴ(商標)の中心に描かれていた女性の画像が、新ロゴの中心となっています。

「STARBUCKS」の文字もありません。

スターバックスが所有する商標権は、本日(1月6日)時点で180件。

その中に、新ロゴそのものの登録はありません。

おそらく出願されているものと思います。

スターバックスの取り扱い商品はコーヒーだけではありませんので、それに合わせて『コーヒー』の文字を取ったのだと思います。
著名な『キッコーマン』は『キッコーマン醤油』でした。

同じく『花王』は『花王石鹸』でした。

本題とはそれますが、現在の『ミッキーマウス』と当初の『ミッキーマウス』とは顔つきが違います。

業態の変化や時代の流れに合わせてロゴを刷新していくことは、とても大事なことです。

消費者がロゴを『古臭い』と感じたら、その商品自体も『古臭い』と感じてしまいます。

ロゴにも現代感覚が必要です。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『審査請求費用』25%の引き下げ

2011-01-05 07:09:17 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『審査請求費用』25%の引き下げ

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

特許出願の審査請求料が高額過ぎる、ということを私はこのブログで何度となく書いてきました。

→ 過去のブログはこちらです

この度、政府特許庁は、特許審査料(出願審査請求料)を25%引き下げる方針のようです(日経新聞2011年1月4日)。

実現すれば、今年の夏にも改定される、と記事は伝えています。

現行で、仮に20万円だった審査請求料が、この引き下げで15万円に。

審査請求料が高額すぎて出願を控えるケースがたくさんあることから、これを引き下げることは歓迎すべきことではありましょう。


しかし、25%は充分な引き下げだとは私は思いません。

少なくとも、現行の半分以下、10万円程度まで引き下げるべきです。

そうしませんと、企業は特許出願に対する意欲を失います。

アメリカでは中小企業や個人の出願に対しては、無条件で費用を半額にしています。

市場の大きさを考えると、日本に出願するより米国に出願する方が有利と考える内外企業が増えつつあります。

事実、日本の特許出願数は米国のそれに抜かれました。

小出しの政策では、開発意欲やそがれ、日本市場が置いていかれてしまいます。

皆さんは、どのようにお考えでしょうか?

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『箱根駅伝』写真をご披露

2011-01-04 09:38:30 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『箱根駅伝』写真をご披露

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

昨日(1月3日)は、『箱根駅伝』の応援に出かけました。

写真を撮ってきましたので、ここで披露させていただきます。

場所は、10区芝増上寺の進行方向手前100メートルほどのところ。地下鉄芝公園駅の前。


▲中継車が見えました photo by 新井信昭


交通規制がひかれ、中継車が来るとドキドキします。


▲第87回箱東京箱根間往復大学駅伝競走のサイン photo by 新井信昭


沿道からの大歓声が聞こえます。


▲白バイです。この後、選手が来ます。 photo by 新井信昭



▲早稲田アンカーの『中島賢士』選手 photo by 新井信昭


早稲田大学、優勝おめでとうございます。


▲同じく『中島賢二』選手 photo by 新井信昭



▲2位東洋大学の『山本憲士』選手 photo by 新井信昭


終盤の追い上げは見事でした。

若人たちの雄姿に力をもらい、これから事務所に向かいます、。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

日本のモノづくりの復活

2010-12-30 07:55:43 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

日本のモノづくりの復活

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

事情があって事務所の中を整理しています。

昨日はクライアントの一人にアマチュア無線関係の書籍を引き取ってもらうことにしました。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

携帯電話が普及した今日、アマチュア無線は坂道から転げ落ちるように衰退しています。

アマチュア無線関係の書籍に『CQ誌』というものがありますが、その厚さは1.5センチ位。

30年前の半分以下です。

アマチュア無線は、『ハム』とも言われ、ラジオいじりの好きな少年が、没頭した趣味。

アマチュア無線にハマリ、無線や電気に夢中になり電気・電子技術者になった人がたくさんいます。

そのような方々が、高度成長期のエレクトロニクス業界を引っ張ってきたといえましょう。

私も高校生のときに知ったアマチュア無線に夢中になり、自分で無線機を組み立てたりしました。

モノづくりは、やはり楽しい。

若い人たちにモノづくりの楽しさを味わって欲しいと思います。

そのためには、モノづくりがビジネスに繋がらなければなりません。

力を合わせて日本のモノづくりを立て直しましょう。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

『遅読』により大事な一筋の発見を期待

2010-12-23 08:51:02 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『遅読』により大事な一筋の発見を期待

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

私は本を読むのが遅い方です。

何回も『速読』を試みました。

サッと斜め読みして全体を把握できたら、どれだけよいだろう。

短時間でたくさんの情報を得るためです。

が、結局うまくいきません。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

本日(12月23日)付け朝日新聞に『遅読のすすめ』なる記事を見つけました。

投稿されたのは朝日新聞編集委員の佐久間文子(あやこ)さん。

お名前の文字を読むだけで『文』と縁のある方だろうなな、と思いました。

佐久間さんは本を読むのは速い方だが、急いで読むあまり、読んだ本の内容を後ですっかり忘れてしまうことがあるそうです。

その後が面白い。

ひどいときには1冊読み終えて『この本は前に読んだ』と気づくこともあったとか。

そのようなことがあってからは、意識的にゆっくりと読むようにしているそうです。

私の場合は意識的にゆっくり読むのではなく、そうしなければならないからゆっくり読んでいます。

ただ、何となくあせりがあって、肝心なところを読み飛ばしてしまい、後で戻ってくるような読み方です。

佐久間さんの記事を読み、『読み飛ばし戻り』のないように一語一語をかみしめながら読もうと思いました。

佐久間さんの記事のタイトルの通り『大事な一筋 発見できるかも』しれないからです。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

試験・研究に特許権の効力は及ばない

2010-12-18 09:17:22 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

試験・研究に特許権の効力は及ばない

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

昨日は、東京農工大学大学院で集中講義。

13:00~18:00の間、何回かの小憩を挟んでしゃべりっぱなしでした。

その後、学生達と談話。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

若者たちは将来について真剣に考え、一生懸命悩んでいます。

私が言いたいのは、進もうとする道はリセット・修正が可能だということ。

もちろん、そのためにはエネルギーが必要ではあるが、皆にはそのエネルギーが備わっている、ということです。

講義中に学生から出た質問。

研究をしていると他人の特許を侵害するのではないかと思うことがある。

■研究を続け、その結果を論文に書いてもいいのか?

■他人の特許(発明)の改良発明について特許出願してもいいのか?

どちらもOKですね。

特許権の侵害とはどのようなものかを説明した後、試験、研究のための特許発明の実施には特許権の効力が及ばないことを解説しました(特許法69条)。

改良発明は出願可能であるし、他の要件を満たせば特許される。

ただ、改良発明の実施は他人の特許権の侵害となる場合がある点に注意(特許法72条)。

よい機会なので、来週はこれらの点をより詳しく説明しようと思っています。

若い人といると私が元気づけられます。」

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

中国の特許出願件数、来年は世界一か?

2010-12-17 06:54:15 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

中国の特許出願件数、来年は世界一か?

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

来年、2011年の特許出願件数。

現在世界3位の中国が、日米を抜いて世界一位になる見込みです。

情報源は、 国際大手情報企業トムソン・ロイター。

中国の出願件数が伸びている一方、日本のそれは激減しています。

昨年は35万件だったのに今年は30万件に届かないかもしれません。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

激減の理由の一つは、企業の研究開発費が削減されたからといえましょう。

私のコンサルティング経験によれば、審査請求料があまりにも高額であるといいうのも、その理由の一つです。

『何で、審査請求費用が20万もするの?』

依頼者に納得してもらえるような合理的な理由を私は知りません。

闇雲に出願件数を増やすべきだ、とは申しません。

審査請求費用が高額であることを理由に出すべき特許出願をあきらめる。

このような事態は改善されるべきだと思います。

日本の将来がかかっているのです。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

特許権や商標権も相続の対象

2010-12-12 10:35:19 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

特許権や商標権も相続の対象

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

2011年度税制改正について政府税制調査会は、昨日(11日)、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めたそうです。

ところで、特許権や商標権などの知的財産権も相続の対象となることは必ずしも十分にえ知られていません。

たとえば、特許権。

特許権者が死亡して相続が開始された事実を相続人が知らない、ということはほんとうによくある話です。

→ 知財マネジメント【新井モデル】はこちらです

ご存知のように特許権を存続させるためには毎年、特許料(維持年金)を特許庁に収める必要があります。

これを怠ると特許権は消滅。

なくなってしまいます。

過日、知人の税理士さんから相談がありました。

「ある大学教授が亡くなったんだけど、新井さんどうしたらいい?」

サーチをしたところ、亡くなった教授は自分名義の特許権を3件持っていました。

放っておけば消えてなくなる特許権。

維持年金の納付期限を添えて遺族に連絡するようにアドバイスしました。

繰り返しになりますが頭に置いて戴きたいことは「特許権や商標権も相続の対象」であることです。

相続が開始されたなら速やかに調査するか、調査の方法や手続きに不安があるのであれば弁理士に相談されるとよいでしょう。

ちなみに、企業の営業譲渡や合併などの場合も同じことが言えます。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

1日1分でわかる知財マネジメント【新井モデル】による知的財産マネジメント!経営革新・知財経営の成功例紹介


新井信昭コンサルティングの【基本スタンス】
事業戦略と知的財産マネジメント【新井モデル】
東京都知的財産総合センターで行う【無料コンサルティング】
経営革新・知財経営の起点となる【講演/セミナー】

知的財産を活用する経営革新コンサルタント

知財経営
知的財産を活用 経営革新コンサルタント 株式会社グリーンアイピー

TEL 03-3454-1315/e-mail:info@greenip.co.jp