goo blog サービス終了のお知らせ 

庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ダービー

2013-05-15 08:35:00 | 普通な日記
今日は鉄路で多摩に。



新幹線が開通してすっかりローカルになってしまった元東北本線(青い森鉄道)、特急が走っていただけに直線線路が多く、GPSでチェックしてみると2両編成のローカル電車でも普通に 110kmを出して走っています。特急時代は 140km出してたんでしたっけ? でももう今は昔です。

新宿から京王線に乗り換えて乗った電車がなんと一両全部がダービーの広告。



床までダービーです。



何か協賛でもしてるんですかね。競馬はやった事がないのでわからないのですが有名なレースなんでしょうか。かなり気合が入っています。乗ってきた高校生が「日本ダービー、主張しすぎ!」とさわいでいました。ホント、ホント、その通り。主張しすぎです。まあ緑の色が季節的にあっていていい感じなので文句はないのですが・・・。

駅降りたら 23℃、やっぱり暑いですねー。

桜満開と同時に葉が・・・

2013-05-08 12:55:00 | 普通な日記
いや~、今日の天気にはまいりました。



昨日の夕方からサ~ッと冷え始めたと思ったら朝方ついに 0℃。寒いのなんのってこれ霜注意報以前に水がこおる温度ですよね。しかも寒くてブルブルしてたら昼にはいきなり 16℃。もう体調管理が大変です。

そのせいなのか、今年の桜はちょっと変。



満開なのにどうも花がきれいではありません。嫁さんが「今年の桜は色が薄いと思わない?」と言ったところで思わず意見が一致。くしくも連休に弘前の桜祭りに行った人が「タクシーの運転手さんの話によると、今年はあんまりに寒いんで桜がバカになり花咲く前に葉を出し始めているようだ。だから花が咲いてもきれいじゃない。」と言ってたのを聞いてなるほど納得。どうやら皆が今年の桜をあまりきれいじゃないと感じているようです。残念なことです。

先日、ある人に「今年寒くてまだジャガイモ植えていないんだ~」と相談してみたところ



「うちもだ~。土があたたまるまでちょっと植えるの待っている。」と同じく寒さで苦労しているとの事。
明日からはちょっと暖かくなる予報がたっていますので、様子を見て週末の雨をつかむ前に何とか植付けしたいところなんですけどねー。

ま、あんまり寒すぎて桜もおかしくなっているらしいという話題でした。

<PS>
結局18℃まで気温が上がりました。(^^;



寒暖の差が18℃なんて風邪ひいちゃいますよね。

279号線

2013-05-02 14:56:00 | 普通な日記
今日はちょっと出先。
どこに来ているのかというと・・・



ここ。
初めてきてみました。

ナビで見てみると ほ~んと国道 279号線の端っこも端っこ、一番の北端。



地図上の自分の位置を示すマークが道路の端っこに来てますでしょ。
道路の先はもちろん海。



海の向こうには北海道が見えています。

そう、ここはあのマグロで有名な大間町。(大間崎と函館汐首岬との間は確か 17km位?)
今日は町中に用事があったのですが、ちょっと大間港まで足を伸ばしてみました。



たくさんの漁船が係留されています。
ふむふむ。

今日はちょっと人に会うためだけにやってきただけですので、1時間ほどの滞在ですぐさまとんぼ返りをしなくてはなりません。今来たこの 279号線を再びUターンです。


 (↑ 海側から見た279号線の端っこ。)

あ~、おなかがすいた、お昼はコンビニパン 2個だったし何か食べて帰りたいな~と思いながらも、暗くなる前に帰りつくため無情にも大間とお別れ。
マグロよ、ウニよ、大間牛よ、会うのはまたこの次来た時だと一目散で家路です。

新幹線ホーム

2013-04-24 09:43:00 | 普通な日記
今日は出張で仙台。八戸駅から新幹線で向かいます。
ちょっと早く着いたので2階の待合室で時間あわせしているときに撮った写真がこれ。



新幹線ホーム。

しみじみと見ていたんですが、ふと「ひょっとしてホームをこういうアングルで見られる待合室って他にないんじゃないだろうか」と突然気が付きました。何をいまさら・・・と言われそうなんですが、開業以来 10年、いつも利用させてもらっていながら全然気が付きませんでした。他にあるなしの真偽のほどはわかりませんが、とりあえず今気が付いたという事で記録がてら掲載しときます。

何にしても、八戸駅さんにはいつもお世話になっています。感謝感謝です。m(_ _)m

君津

2013-04-17 10:11:00 | 普通な日記
最近は千葉県の君津にも縁ができてちょくちょく来てます。
昨日は君津へ宿泊し、焼き鳥を堪能させていただきました。

君津までの移動手段はバス。



アクアラインを通り、東京駅八重洲口から 1時間チョイで到着してしまいます。電車より早いですし東京駅での乗換を考えると圧倒的にバスの方が便利ですね。料金も1,400円とお手頃です。
前回車で移動した時は、君津から六本木まで 1時間で走りぬけてしまいました。
今更ながら、ですがアクアラインでのショートカットの威力を感じています。

きょうは・・・

2013-04-11 17:05:00 | 普通な日記
今日は三沢空港から



羽田を経由して



那覇へ。



那覇からは



プロペラに乗って



新しくなった



石垣空港に。



朝 09:40に出発、待合も含めて都合 5時間半、17:05に到着です。だいぶ腰にきてしまいました。(^^;

石垣では島バナナが大きくなり始めていましたよ。(^^)v



2013-03-25 12:25:00 | 普通な日記
今日は山越えで青森市に。



残雪はまだありますがさすが有料道路、路面の凍結を心配せずに普通に運転できます。
ただ天気は悪化する一方で、市内ではおお~きなぼたん雪が降っていました。



ふわふわのサラサラなやつで、気温がホントに寒くないと降らない雪です。
どうやらまだまだ寒さに対して気が抜けないようです。


これはある町の道路の風景。



まわりが田んぼで風をさえぎるものがないため、空が晴れているのに風で雪が舞い真白い雪に囲まれたところです。(写真だと白い雪がうまく写りません。(^^; ) これのひどいヤツ(空は青いのに向こうが見えない)がいわゆるホワイトアウトです。

見ると道路はきちんと除雪されているのですが、風に雪が運ばれて吹き溜まっています。



ホワイトアウトの状態で前が見えないままここに突っ込むと車は亀の子になり動けなくなります。
たぶんこの間の北海道の事故状態ですね。

恐ろしいのはこの道を右に曲がったとき。



全然何でもありません。(^^;
普通の道路です。こういう道をなにげにフンフン♪と運転してきて左折したらいきなりホワイトアウト、雪に突っ込んで亀の子になり車が動かない、後続車がぶつかってくる、エンジンが止まる、etc、etc・・・。

あ~おっかない、おっかない、やっぱり雪道運転には寝袋は必需品のようです。
車に積んである寝袋も寒冷地仕様にグレードアップしとかなきゃ。

ルンバがやってきました。

2012-10-17 12:00:00 | 普通な日記
あのうわさのルンバがついに我が家にもやってきました。



ラジコンもついている最新型。

ひっくり返したり



ごみ箱をいじったりしながら



ふんふん♪とホームベースをセット。



充電していよいよ出陣です。



クリーンボタンを押すと「ピロップピ~♪」とスタートミュージックが鳴って掃除開始。
便利な世の中になったもんです。


<交換用部品入れケース>



<バーチャルウォール or 灯台>





PS
あまりに便利なんで 2F用のホームベースを追加で別に買ってしまいました。


仮アップ

2011-09-19 12:39:23 | 普通な日記
故障してしまったPC、結局新品を買うことになり現在注文中です。
入荷まで今しばらくかかるみたいですので、ブログ本格復帰までもぅ少々お待ちください。m(_ _)m

さて今日は今まで撮ってあった写真で書いた記事をまとめてアップしておきます。
PCをちょっとお借りしてのアップです。雨が続いてましたのであまり菜園記事がありません。(^ ^;
話題が古いものもありますのでまあ参考程度に。

それではまた、本格復帰までしばしのお別れです。(^ ^)/

しばしおわかれです。

2011-09-12 19:08:55 | 普通な日記
PCが完全に死んでしまいました。(/_;)
残念ながら記事アップができなくなってしまっています。

これから始まるニンニク、タマネギ、長ネギに土づくり…。
写真は撮っておこうと思っていますので、後ほど周回遅れでアップになるかと思います。

実はこれから修理の見積もりだしてもらって買うか治すか判断して、ブツブツ考えて…。
復活には2~3週間かかる予定です。
気の長~い、優し~方がおられましたらぜひまた見に来てやってください。m(_ _)m

それでは修理に向けて行ってまいります。(--ゞ

風力発電

2011-09-07 12:04:00 | 普通な日記
今日は下北半島(青森県の太平洋側、マサカリ形の半島)を所用でぐるり一周。
今の季節は緑も濃く、車中からはなかなかいい風景を見る事が出来ました。(^ ^)b

緑ももちろん Good!なのですが、途中六ヶ所村で見ることが出来るこの姿もなかなか圧巻。



風力発電の風車です。
青森県には日本で一番多い 2百数十基の風車があり、そのうちの 70数基 がここ六ヶ所に林立しています。
道路を走るととにかくあちこちに風車の姿。



日本初の 国家石油備蓄基地 (51基のタンク、国内 1週間分の備蓄)とのコラボレーションショットも見えてきます。



道路すぐワキの風車を見るとそんな大きくないように見えますが



実はブレード(羽)の長さは 3~40mもあり先端の円周距離は 200mを超えるとの事。そのため 先端のスピードは 1秒で 1回転すると秒速 200m、1.5回転すると秒速 300mと音速にどんどん近づいていくそうです。ゆっくり回っているように見えるあの羽ですが、実は亜音速で動いている驚異の世界らしいですね。三沢基地の戦闘機ではないですが「マッハの世界」です。

話に聞くと、青森県にはまだまだ風力発電の風車を作る計画があるようです。八戸市には東北電力最大級のメガソーラー発電所も建設中ですし、どうやら有り余る土地を利用して自然エネルギーの利用がどんどん進んできているようです。

(青森県にあるうちの菜園も有り余る土地を利用して早く拡張しなくちゃ。4坪ぽっちなんですけど・・・。)

航空祭(2)

2011-09-04 08:55:00 | 普通な日記
台風の被害にあわれている方達に申し訳ないのですが、こちらは今日とてもいい天気になってくれました。



発表によると人出は 10万人。にぎやかな祭りとなりました。
今回のイベントのひとつであったミスビードル号のフライトも



F-2,F-4,F-15などなみいる現代戦闘機の上を「ブ~ン」とのんびり飛んで、思わず時代の変遷を感じさせてくれるフライトとなりました。(^ ^;

飛行機以外でもブルーインパルスのパイロットたちのサイン会や



米軍機やヘリの操縦席開放など



皆さんそれなりに楽しんでいたようです。

滑走路が 3kmあるので飛行機を見たり売店を見たりして滑走路を往復するだけで簡単に 5~6km歩きます。またメインゲートから滑走路までも 3~4kmありますのでちょっと往復すると 1日で 20kmは歩いた事になる?
運動もしっかりできたいい祭りとなりました。


PS
ちなみにこの三角屋根の格納庫は旧日本海軍の格納庫をお化粧直しして使っている格納庫だそうです。



中にはネイビー(米海軍)の対潜哨戒機 P-3が。
戦争時にグラマンの機銃掃射を受けたとの事で、鉄骨の梁に機銃弾が貫通した穴があいてました。

航空祭

2011-09-03 19:32:00 | 普通な日記
明日は三沢基地で航空祭があります。



この辺ではちょっとした大きいイベントです。
道の駅によって見たらパンフレットが置いてました。



去年は米空軍アクロバットチームのサンダーバーズが来ていてずいぶんと来場者数が増えていたようですが、今年の米軍は基地内に常駐している F-16のアクロバット展示飛行や B-52の通過飛行があるだけのようです。



自衛隊では松島基地のブルーインパルスや F-2、F-15による機動飛行展示など例年通りの飛行が見られるよう。



一番の売りはやはり 79年前に三沢から飛び立ち太平洋無着陸横断に成功したミスビードル号復元機の展示飛行でしょうか。80周年を記念しにはるばるアメリカ西海岸のウェナッチ市からやって来ています。


ちなみに実際に飛ぶ飛行機とは別に滑走路ワキに展示している米軍飛行機の数はかなりたくさんあります。数では日本一の航空祭じゃないかというのを聞いた事が。3300mの滑走路いっぱいに飛行機が並んでます。過去に来たことのある飛行機は F-15,16,18,22、A-6,10、B-1,52、C-5,12,17,130,etc・・・。C-17のアクロバット飛行?を見たときはかなり感動しました。

心配していた台風も予報よりだいぶ遅く動いているため、無事お祭りが開催されるとの事。
残り少ない暑い夏、みな思いっきり楽しめればいいですね。

久しぶりの30℃越え

2011-09-03 12:44:19 | 普通な日記
今日はそれほど天気がいいわけではないのですがかなり暑くなってきました。
昼帰ってみるとやはり30℃を越えてきてました。



9月の30℃越えは猛暑だった去年を別とすると例年1~2日あるかないか。ホントの残暑、最後の夏のがんばりといったところでしょうか。
おかげで使用電力がうなぎのぼり。



午前中に 96%を超えたと警報メールが届いていました。
節電、節電、テレビをこまめに消して節電です。
(でもテレビを消すとPC操作が出来なくなるのでブログがかけなくなる・・・う~ん困った。)

出張中は更新不可に・・・。

2011-09-01 14:25:00 | 普通な日記
今日は青森に所用で宿泊。
山越えの空は台風前のせいかいろんな種類の雲が浮かんでいます。




最近出張の際困っているのがブログの更新。
私のPCは現在瀕死の重症。



画面がまったく見えなくなっていますので出張先での更新が不可となっています。(そもそも持って歩いていません)
会社の仕事も出来ませんのでやはり修理に出すか新しく買うしかない?

う~ん、この期に及んでまだ悩んでます。