goo blog サービス終了のお知らせ 

花のある生活

花はあまり出てきませんが。

秋晴れの植物園

2016-10-09 | 花の名所・花写真
さわやかな秋晴れ、富山県中央植物園に行ってきた。

今、中央植物園では、オックスフォード大学交流記念展「英国の園芸文化と植物園」を開催中。


入口入っていくと、壁一面に、ノアアサガオ「オーシャンブルー」が、たくさん咲いていてキレイ。

中に入ると、ホールでは、原色図譜植物学雑誌「カーティスのボタニカルマガジン」が特別展示されています。


もちろん、英語で書かれているので読めはしないのだけど、様々な植物が、細部まで写実的に描かれているのがすごい。

日本の方のは、特徴をとらえて抽象的に描かれているので、同じ植物でも描き方で、こんなにも違うものなのね~。


あと、英国の様々な園芸雑誌や、英国の雑貨類などがあり、なかなか楽しい。



英国風の部屋の風景。

優雅だわ~。


それから、外へ出て、園内散策。

 

  

まさに、秋の風景って感じだね~。


  

寄せ植え風になっていて、いろんな花が咲いている。




これは、チャノキ。

ハチドリみたいな虫が飛んでいて、あちらこちらで花の蜜を吸っている。

調べたら、「オオスカシバ」という蛾なのらしい。

この葉っぱで、お茶を作るのねー。




これは、スイフヨウ。

咲き始めは白いけど、時間がたつとピンク色に変わる、まるで酔って赤くなったようなので、この名前が付いた。

だから、咲いている花は白だけど、しぼんだ花はピンク色。


 

 



温室では、ハイビスカスに、プルメリアなどが咲いていて、南国ムード。


園内まわって、よく歩いたわ~。

春は春の風景、秋は秋の風景が楽しめていいわね。




この記事についてブログを書く
« 昨日の台風はすごかったわ | トップ | 秋の紅葉 称名滝 »
最新の画像もっと見る